おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

アースディとやま

2011-05-31 08:26:45 | おやつ堂 のあ
天気予報が外れたわけでもないからまぁいいのだけど
今年も雨のアースディとなりました
雨を嫌がるわけではないのだけど、イベントは晴れてるほうがやっぱりいいよね。
てるてるぼうずなんか作ってみたりもしたりして
雨だけならともかく、風軍団も遊びに来るもんだから雨も踊るのです。
一応商品だから濡れると困るので、最小限のお菓子を並べていました。

両サイドの出店の方がとても親切で、うちのテントが飛ばないように縛ってくれたりとてもお世話になりました。
今年はボランティアの方々も動きはいいし、親切でした。
テントを張っていると、駆けつけてきて手伝ってくれたり
荷物を運んでいると、「手伝いましょうか?」と声をかけてくれたり
去年はそんなことなかったし段取りも悪かったぜよ

せっかくのファミリーパークだったけど、雨がすごくて見て回る気持ちの余裕もなく
とにかく寒かった。
アースディのお客様といえば、お昼前後にちらほらと
小さなお子さんを連れた方も多かったです。
傘さしてる子供ってかわいいよね。
そして「イベントは楽しむべし」なのでふらふらお買いもの。
なんだかんだとお金を使っている私。。。
マリオのパン屋さんでパンを買ったし
ぱっかんやさんでぱっかんを買ったし
高岡のだったかな、福祉作業所のとこでマグネット&お菓子を買ったし
そうそう去年金沢駅地下であった雑貨×作家マーケットに出店されていた木版画の方もいて
その時にポストカードを買ったのだけど、それをお客様にあげてしまったので
今回また同じものを買いました
ちなみに雑貨×作家マーケットは来月もあるのだ
ポストカードといえば、全国学生ボランティア団体 SUNFLOWAの子たちが
自分たちで描いた絵で作ったポストカードを売りに回ってきました。
この売上金は東日本大震災の寄付となるそうです。
でも私は寄付となるから買うのではなく、お気に入りと出会ったので3枚買いました。

平和通り食堂さんの甘海老のトマトカレーも優しい味付けで美味しかったよ。
福島の焼きそばも食べたんだ。麺が太くてこれが福島のノーマルな麺なのかな?
ナシゴレンも食べたねぇ。
食べてばっかり!?いえ、ほとんど娘と半分こです

1日雨は止む気配もまーったくなく、せめて搬出の時くらいは止んで欲しかったけど甘い甘い。
ずぶ濡れになったので
近くの姉上の家で着替えをさせてもらい帰路につきました。

人にとっては、イベントにとっては天候の悪い中
アースディとやまに足を運んでくださった皆様ほんとうにありがとうございました
風邪ひいてませんか?
身体を温めてエネルギー高めてくださいね。

全ての人にHAPPYを

ゆらゆらふうわりふうわり

2011-05-28 05:31:10 | おやつ堂 のあ
大切な使命を持って旅にでたんだ
どこへ行こうか
ゆらゆらふうわりふうわり
時には流され
時には自分の望むほうへ
危険もあるけど スリルもあるけど
わくわくもいっぱいあるのさ

だけどへんなんだ
さっきから景色がかわらない
くるくるくるくる動けるけど
景色がかわらない
もっとたくさん冒険したいのに
なんだかおかしいよ
ここがゴールじゃないのに
なんだかおかしいよ

大切な使命を持って旅にでたのに
新しいお家を探していたのに
どうしてかな
先に進めないんだ
ゆらゆらふうわりふうわり
進む方向を間違えたかな
よそ見していたわけじゃないのに
何かにひっかかってるみたいだ

でもあきらめないよ
大切な使命を持って旅にでたのだから


いきまっせ!!

2011-05-27 02:11:32 | おやつ堂 のあ
いろいろなことが重なり重なりで、気持ち的にも余裕がないこの頃。
消化するために予定を立てるのは理にかなっていると思うのだけど
(できるのか???)と思い始めると投げ出したくなる不甲斐無い私です。
だから先々のことではなく、先の見通しをつけて一つ一つ淡々とこなしていくほうが
気が付いたら、あ~ら不思議♪こなしちゃってるよ、なんて、ふふ~ん♪と自己満足する小さい私です
というわけで
後は日曜のアースディとやまの出店とみどり共同購入会さんの納品です
うん、時間ないね

でもたくさんあるお店の中から、こんな小さなお店にお声をかけていただけることは本当にありがたいです。
今年から私と「おやつ堂 のあ」との関係性が変化するだろうと感じていたので
出来ることはやっていきたいです。いえ、いきますいきまっせ

昨日は納品の帰りにお目当てのものを探しながら帰路についたのですが
思っている物がない、それ自体もないという結果。
でもホームセンターでブックフェア(といっても小さい)をやっていて、気になる本を発見してしまい買ってしまいました。
半額だったし(←自分に言い訳)
きっとこの本に出会うためにここに来たんだわ~なんて
なんでもかんでも都合の良いようにね
でもあまりこれに慣れすぎると、いいことだけしか見えなくなるからほどほどにです




発芽中

2011-05-26 12:52:18 | 日記
蒔くのが少し遅かったかな~と思ってましたが、芽が出ています。
これはバジルさん。

これはラベンダーさん。発芽率ちょい悪い???これからかなぁ。

これは紅花さん。虫に食われるのか、穴あき芽が。。。

これは黒千石というお豆さん。我が家ではご飯と一緒に炊くのです。美味しい。

これはなんでしょう?
いちごさんです。種からです。大きくなるかな???

おまけ。これは母上様の。ミニ朝顔さんです。

これから雨が多くなるとちょっと心配ですね。
やっぱりもっと早くに蒔けばよかったです。毎回思う。。。

えーとですねぇ
数日前からぶんぶんと蜂さんが部屋を飛び回っているんです。1匹。
と思ったら2匹いました。
1匹は今、外に誘い出しましたが、もう1匹は出口を探してうろうろ。
自力で出て行ってくれると助かるなぁ。

パンかケーキか???

2011-05-23 02:06:36 | おやつ堂 のあ
最近作るのが酵母を使ったお菓子です。
動物性食品さん+お砂糖さん+ベーキングパウダーさんを使わないから、酵母さんが登場です。
でもなんだかパンみたい。。。こんなパンあるよなぁ~なんて思っています。
甘みはドライフルーツさんのみなので、しっかり甘さが欲しい方には納得いただけないかもです。
でもよく噛んでいただくと、柔らかい甘さと出会えます。
だからよく噛むべし!なのです

まだ試作段階ですが、イベントや朝市には出してみてます。

私はベジタリアンでもマクロビアンでもないし、動物性食品を敬遠もしていません。
だけどいろんな方の声に答えられたらいいなと思うし
ベジタリアン系のお菓子はベジタリアンが
マクロビ系のお菓子はマクロビアンが
なんて境界も作りたくはありません。差別もしたくありません。
だから「バター・卵使ってないから安全」とか「動物性食品を使ってないから体に優しい」と言ううたい文句は好きじゃないですね。
好きじゃないというより、ちょっと哀しい。
いろんな立場の方が、それぞれが美味しいと思えるものをチョイスできたらいいなとは思います。
今の日本はチョイスできる豊かな環境です。だけどチョイスできない環境の人達もおります。

どんな想いの人も、それがその方の支えであるなら
包み込んであげたい懐の深さが私は欲しいですね。
何が正しいとか正しくないとかなんて、正解はないと思っています。
それにあまり重要でない。
正解を得るためにこの3次元に存在しているわけではないと思うので。

だけど、本当に大切なことは
「何を食べるかより、どんな気持ちでいただくか」
やっぱりこれが一番腑に落ちる。
想いの力は侮れませんから。
そして情報に流されて漂う私たちに今必要なことなんじゃないかと思う。

「これを食べてれば大丈夫」とか「これは体にいいから」だけでは
得るものも気づくものも、その道は遠のきやすい。。。かな。かも。
受け身ではそのもに作用されやすいです。楽で簡単ですが。

バランスよく食べ過ぎず感謝を忘れず、己の身体の一部として取り込み、そのパワーを生かしてく。
でも添加物や合成ものはなるべく敬遠したいよねとは思います。
それでもやはり感謝で浄化できるようですが