最近何気に思うのは
自分のやりたいことを詮索するのもいいけれど
今自分の目の前にあることはやったほうがいい。
いや、やるべきなんだと思う。
例えそれが自分の意志ではなくても
ちょっとご迷惑なんですが。。。ということでも
自分に用意されたことはとりあえずやっておく。
それをスルーしては、次の段階には行きにくいんじゃないかな。
なんでこんなことを思ったのかは
うちの娘の同級生の話を聞いたから。
何かと言えば「めんどくさい」とか「だるい」とかいって
学校を休んだり、仕上げなければいけない資料も放り出す子がいるんだそう。
その子と組んで授業の研究・発表をしなければならず
何かと大変なんだとか。
その子自身にも問題はあるけど
結局その子を引きつけてしまったのはうちの娘なんだから
できることはやってあげなさいと言った。
もちろんその子の意思も尊重し、できることはやらせてあげて
訂正したら必ずその理由も伝えないと
余計な不平不満が募るだけだよ、と。
でも、こうも言った。
期待をしてはいけない、と。
頼んだこともそのまま頼みっぱなしにせず、ちゃんと声かけてあげなさいと。
発表当日にその子が休んだとしても
一人ででもできる用意はしておきなさいと。
期待をするなと言うのは、ちょっと手厳しい感じもするけれど
期待には、様々な感情をもたらす要因となる。
もちろん上手くコントロールできるならそれにこした事はないと思うけれどね。
さて、その発表は今日だったのだけど、上手くいったのかしら???
自分のやりたいことを詮索するのもいいけれど
今自分の目の前にあることはやったほうがいい。
いや、やるべきなんだと思う。
例えそれが自分の意志ではなくても
ちょっとご迷惑なんですが。。。ということでも
自分に用意されたことはとりあえずやっておく。
それをスルーしては、次の段階には行きにくいんじゃないかな。
なんでこんなことを思ったのかは
うちの娘の同級生の話を聞いたから。
何かと言えば「めんどくさい」とか「だるい」とかいって
学校を休んだり、仕上げなければいけない資料も放り出す子がいるんだそう。
その子と組んで授業の研究・発表をしなければならず
何かと大変なんだとか。
その子自身にも問題はあるけど
結局その子を引きつけてしまったのはうちの娘なんだから
できることはやってあげなさいと言った。
もちろんその子の意思も尊重し、できることはやらせてあげて
訂正したら必ずその理由も伝えないと
余計な不平不満が募るだけだよ、と。
でも、こうも言った。
期待をしてはいけない、と。
頼んだこともそのまま頼みっぱなしにせず、ちゃんと声かけてあげなさいと。
発表当日にその子が休んだとしても
一人ででもできる用意はしておきなさいと。
期待をするなと言うのは、ちょっと手厳しい感じもするけれど
期待には、様々な感情をもたらす要因となる。
もちろん上手くコントロールできるならそれにこした事はないと思うけれどね。
さて、その発表は今日だったのだけど、上手くいったのかしら???