おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

もこもこ雲

2024-09-26 20:26:00 | おやつ堂 のあ


昨日の空
午前中はもこもこ雲が空一面に浮かんでいて
とてもいい空でした。
買い出しに運転しながら空を眺めては気持ちよかったです。
けど午後からはケムが登場して残念だったな。

東京の空は青空ばかりだと聞いたことがある。
雲がないらしい。
さとうみつろうが言ってた。
それは地面(大地)がないからだと。
なるほどなー。
空は空だけでなく
大地は大地だけでなく
自然界は循環という法則で成り立っているもんね。
いつから忘れたか。


ぶどうの皮で酵母おこしたよ。
別のものを探している時に自然栽培のぶどうをみつけたの。
ちょっと買ってみた。
小ぶりで種ありだけど美味しい。
種なしは薬品使うからね。
でもお店では種なしぶどうばかりみます。

食べ物が美味しい季節になってきたね。
困ったなぁ!




朝からわちゃわちゃやった

2024-09-24 23:22:00 | おやつ堂 のあ




彼岸花がようやっと芽を出し赤みが増してきました。
今年は遅い気がします。

朝早よから近くで爆竹音🧨
そんでもって母上は大きな声で
大豆が🐵に食べられてると騒いでる。
食べられてしまったのなら仕方がないじゃないか、と思ふ。
騒いだって元には戻らん。
母上は🐵に見つかってしまったと言うけど
もしかしたら実が太るまで待ってたかもしれない。
美味しかったやろ〜😁
大豆はプランター栽培なので夕方に移動してみた。
食べられてもいいのだけど種を取りたいのさ。


フェンネルシードも取りごろ。
ほったらかしだけど大きく育ってる。


シナモンバジルも生きてた。
これは数年前に採取した種をダメ元で蒔いたらいくつか芽を出したの。
わーいわーい🙌ってその後ほったらかししてた😅
大きくはなってないけど草の中で成長してた。
バジル系 シソ系はつぉいね。

今日は本当は買い出しに出かけようと思ってたのだけど
とてもお久しぶりな顔馴染みのお客さまから連絡が入って寄れたら寄ります、と。
こんな時
『せっかく買い出しに出かけようと思ったのに』
と思うか
『ん?これは出かけるなってことかな』
と思うか
今の私は後者の方なので出かけるのをやめましたとさ。
まぁその他の視点では
本当は出かけたくなかったのかな🤔ってのもあるけどね。

だいぶ気温が落ち着いて来たなぁと思うけど
明日からまた上がるのかな😅
もう30度越えは結構でありまする。




ひとつかみ

2024-09-24 00:00:00 | おやつ堂 のあ
待っていただいている発送をようやっと。
もう一件は近日中に。
発送で出かけたついでに海へ。
なんか呼ばれてる 気がしたんだ。
どこの海にしようか
ちょっと足を伸ばしてみようか
いろいろ思い巡らしながら
からだの反応をみながら
結局一番近い海にしました🌊








海が賑わっていました。
のんていうのかわかんないけど
波乗りではなく風乗りなのか。
風を受けて波の上を走ってる。

昨日までの雨のせいか波はたかい。
海はぬるい。
まだまだ未熟者なので足裏は刺激満載😂
スパイシー過ぎる。


ここの海岸はハマゴウがある。
花はほぼ終わりみたい。
枝を少しいただいた。
調べると実は生薬みたい。
葉っぱは良い香りがするのだ。

ポケットには気になる石とゴミが。
海に来る人たちがひとつかみのゴミを拾ってくれたらいいな、と思ふ。
全部は大変だし無理だと思うから
ほんのひとつかみを拾ってくれたら
そんな人が増えてくれたら
なんてことを思ふ。






草をたしなむ会

2024-09-23 00:23:00 | おやつ堂 のあ


雨降りの秋分。
雲が分散するように願いました。

まだまだ日があると思っていたら
もう来週になってしまいました。
今月の日日にんまりは29日(日)です。
今回のWSは草をたしなむ会🌿
前回の日日にんまりでお客さまから提案をいただき、面白そうと思ったのでやってみますね。
タバコの吸い比べです😂
タバコといっても市販のタバコではなく
手巻きタバコになります。
松葉とヨモギは定番として、あとは目につくものをご用意します。
つくるのが目的ではなく
吸い比べだから吸います🚬


タバコって悪いイメージ多いけど
それは今の市販されてるタバコな訳で…
タバコも一服と言ったりするけど
本来は薬効目的だったよね。

🌿日日にんまり  月一カフェ🌊
9月29日(日)10:00〜17:00
のむらんち(富山市岩瀬)

【WS草をたしなむ会】
タバコをつくって吸い比べします🚬
①10:30〜 ②13:30〜
料金1500円也 予約してね

カフェのみのご利用も可能です。
🤲WSはご予約お願いします。
🤲駐車場に限りがありますのでお友達同士の場合は相乗りでお願いします。
🤲場所はライトレール東岩瀬駅のすぐ近くになります。🚃もお勧めです。

《ご予約・お問い合わせ》
おやつ堂 のあ
konyanyachiwan@gmail.com

今回に限りウェルカムジュースご用意します。忘れなければ😅

肌寒くなって来たので
気が向けば足浴もしようかな。
忘れなければ😅


秋分の日の言の葉

2024-09-22 22:22:00 | NOAHの言の葉
2024年9月22日 秋分点21時44分頃 

9月23日頃(2024年は9月22日)。および寒露までの期間。
太陽黄径180度。
白露から数えて15日目ごろ。

地球の赤道を延長した天の赤道と太陽の通り道の黄道がちょうど交差したところが黄径0度。
秋分とは、太陽が黄径180度(秋分点)を通過するときのこと。春分と同じく、太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じになります。

極楽浄土があるという真西に太陽が沈むことから、亡くなった人をしのぶ日とされています。

春分・秋分の3日前から7日間をそれぞれ春の彼岸、秋の彼岸とします。
※春分・秋分は「彼岸の中日」といいます。彼岸は日本独自の行事です。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われ、この日を境に寒さが増してきます。

日本の行事・暦より


◉Spritual Warrior◉

 スピリチュアルな戦士

自分の生き方を創造しなさい。
それはみえる世界とみえない世界をつなぐこと。
自分の内なる声をみえる世界に反映すること。
他者の世界にのまれる生き方は
なにもせずにただ息をしているのと同じです。
外側に翻弄されず感化されず
あなたの世界をまもりなさい。


🌰 🌾 🌰 🌾 🌰 🌾 🌰 🌾
能登半島 また大変なことになってる。
不謹慎かもしれないが
太古は川の氾濫により人の生活は脅かされたけど
土地が豊かになったと聞く。
人目線から見れば深い絶望や悲しみが生まれるけれど
自然界目線でみれば枯渇した土地への栄養補給なのかもしれない。

まぁ人工云々はあるかもしれないけど
そもそもその土地が豊かであれば
あれほどの大被害にはならないと思うのです。
数年前に能登に行った時
山が荒れているなぁと思ったのが第一印象でした。
犠牲になっているのは人だけではない。
智慧ある復興を願うばかりです。