おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

シータが言った

2017-09-29 23:54:57 | おやつ堂 のあ
土がないと生きられない

シータはそういいました。
なぜラピュタが滅んだのか。
宮崎さんが伝えたかったひとつではないのかな、と今の私なら思います。

結局人は土がないと生きられない

久しぶりにテレビを観てしまいました。
ラピュタ!!ってLINEで流れてきまして
仕事できず。。。
昨日はYouTubeでスペインの歌手のPV?で
テレビが破壊され人々が洗脳から目覚めるシーンをみていました。
洗脳マシーンですからねー

土がないと生きられない

無肥料栽培の岡本よりたか氏は
人が土を作ることはできないと言われます。
確かに土の世界は生き物の世界。
人が作れるものではないでしょう。
作る真似事をして作った気になっている人はたくさんおられますが。

結局人は
自然から離れて人らしく生きることは出来ない

土がないと生きられない

シータが言ったもん

遊びの天才

2017-09-29 19:10:04 | おやつ堂 のあ
先日の糸魚川クラフトフェアで
出店場所が東屋の前だったんですが
東屋との境目に幅の狭い側溝があったんです。
大人なら普通の歩幅でその側溝をまたぐことができます。
たぶん2歳前後の小さな女の子が
その側溝を何度も繰り返しジャンプして楽しそうに遊んでいました。
子供って遊びの天才だなー
ただのジャンプが楽しいのです

子供って
石ころひとつ
葉っぱ一枚
棒切れ一本でも
なんでも遊び道具にしてしまう。
大人が与える遊びは
遊び方が決まっている道具だけど
本来子供は自分で遊びを見つけるし遊びを工夫するんですよね。
決められた遊びの小道具では
感受性も想像力も決められた範囲内でしか膨らみません。

以前、子供の遊び場がなくて。。。
と言われた若いお母さんがおられました。
そのお母さんが思う遊び場は
きっと人工的な遊具のことを言っておられたのだと思います。
だって周りには遊びの道具になるものがたくさんあるのだから。

小さな時に自然に触れること
遊びを自分で工夫し見つけること
その経験が多い子は
センスも磨かれるし
好奇心旺盛だし
発想力に満ちた回路が繋がりやすいと思います。

携帯やテレビに子守をさせるのは
育児放棄に近い気がしますがどうでしょうか。

時には大人も一緒に童心に帰って
心を解放できるといいですね





もしかして、の可能性

2017-09-29 02:42:53 | おやつ堂 のあ
真夜中の星空観察
オリオン座が見えるようになったんですね。
シリウスがキラキラ。
星空観察のお供に私が手にしていたものは

「これでUFO呼べるんだよ。UFO乗車券なんだよ」っていただいたもの。
「で、UFO来たんですか?」って聞くと
「。。。人によるんだよ」

これが何かまったく知らなかった私は
UFO呼べる小道具とか
UFO乗車券とかで検索するが出てこない
で、知っていそうなKさんに聞いてみると
ハンドスピナーという

オモチャということが判明しました。
結局からかわれていたのだろうか???


まぁ、いいや。
だけどもしかしてもしかしてもしかして
という事もあるかもしれないので
ハンドスピナーをくるくる回しながら
星空観察ということになったのです。
風が少し強い真夜中2時過ぎ
UFOも衛星も見つけれなかったけど
流れ星ふたつ観測出来ました
またチャレンジしますわ

◉10月の出没予定です◉

2017-09-28 22:51:34 | お知らせ&出没予定

Present Past Future , now in past now I'm here.
現在過去未来、いまかこいまここ。

あちらとこちらを繋ぐ橋。
そんな季節なのかなとふと思う。

10月の出没予定になります。
ハタハタバタバタパタパタ
そんな音がすでに聴こえてきそうな。。。
いやいや、スムーズにスマートに軽やか〜に
満喫します

10月1日(日)青空のみの市(富山市・護国神社)5:00〜お昼頃まで

秋日和になるでしょうか。お出掛け前にぜひお立ち寄りください。朝5時からやってますから

10月7日(土)お散歩マルシェ(高山市・飛騨・世界生活文化センター)10:00〜16:00

秋のお散歩マルシェです。
紅葉にはまだ早いのかな。富山市内から約1時間半くらいでしょうか。ドライブがてらお出かけください。

10月8日(日)チューリップ朝市(砺波市・チューリップ公園)6:00〜10:00

今年最後のチューリップ朝市。そしてまた来春。。。と思ってました。
先日届いたハガキには
2017年10月8日を最後にチューリップ朝市は幕を閉じます。
とありました。最初から出店していました。
寂しくなります。

10月15日(日)木とことフェスタ2017
(高山市・ウッドフォーラム飛騨)10:00〜16:00

お初出店いたします。
このイベント自体は14日15日の2日間です。
おやつ堂 のあは15日のみです。
どんなイベントか、楽しみにしております
あ、入場料いるみたいです。
◎大人300円 ◎中・高・大100円
詳しくはHPでご確認くださいね。

10月22日(日)なないろ朝市(朝日町・なないろKAN)8:30〜9:30

毎週日曜開催のなないろ朝市に出店します。
9時ごろから抽選会があります。
お買い物3店舗にて抽選券が有効になります。
どうぞご利用ください。

10月22日(日)ニコまる(入善町・サンウェル)

詳細は後日お知らせしますね

10月29日(日)なないろ朝市(朝日町・なないろKAN)8:30〜9:30

10月最後は、なないろ朝市です。
みんなでラジオ体操でもしませうか。
その後に抽選会があります♪


以上現在わかっている情報です。
増えたり減ったりしましたら改めてお知らせしますね!

秋〜がくると美味しいものたくさん
だけど
寒くなるのは苦手ですねー。
ま、先のことはおいといて
いい秋、過ごしましょう




ラベンダー

2017-09-27 16:17:01 | 花・葉・緑
ラベンダーをいくらか剪定しました。
風に煽られ横にゴロンと倒れているものがいくつかあり。
穂先には新しい芽がたくさん。
もったいないなぁーと。
何かにつかえないのかなぁ。。。と。
とりあえず集めてみました。

まだたくさんあるんだけど今日はこの辺で。
ドライ?リース?サシュ?とか
どうしよもないならお風呂です。
以前石川のハーブ園のハーブをいただいたのですが、ラベンダーは茎を使用していました。
確かにラベンダーを握っているだけでも香りがします。
そろそろ時間みつけて冬支度も。
もうすぐ10月です