おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

行かなきゃ損損♪聴かなきゃ損損♪

2012-10-30 23:53:42 | おやつ堂 のあ
昨年も11月の第一土曜日は宇奈月国際会館セレネさんで古澤さんのコンサートがありました。
今年も11月3日(土)に古澤さんに会えるのです。
クラシックなんてチンプンカンプンの私ですが、古澤さんは好きなのです。
誰が何と言おうと!!(笑)


古澤巌 Le Grand Amour Jazz Trio~想いの届く日~

古澤巌(vn) 林正樹(pf) クリス・シルバースタイン(b)

すべてを包みこむ大きな愛、Le Grand Amour シリーズ第2段発売記念ライブ。

古澤巌の優しいヴァイオリンで聴く人すべてを大きな愛で包みます。


日時/2012年11月3日(土)   18:00開演(開場17:30)

会場/宇奈月国際会館セレネ

料金/一般 5000円(全席指定)   

学生 2000円(高校生以下)※学生券の販売はセレネのみとなります。

プレイガイド/

宇奈月国際会館セレネ/黒部市・コラーレ/入善町・コスモホール

アーツナビ(富山県民会館/富山県教育文化会館/高岡文化ホール/新川文化ホール)

チケットの郵送も承ります。

主催 黒部市宇奈月国際会館  共催 北日本放送

協力 ハッツ・アンリミテッド/木下グループ


お問い合わせ 宇奈月国際会館セレネ 電話0765-62-2000 E-mail:info_selene@unazuki.org



ピアノの林さんもすばらしいです。技術はわかりませんが音楽音痴なわたしでも(上手い)と思いました。
クリスさんはケンタッキーさんのとおい親戚!?みたいな(笑)
この3人の妙なバランスが面白いです。

古澤さん、2日(金)は飛騨古川で奉納コンサートなんですよね。
いつか機会があれば行ってみたいです。

11月の出没予定♪

2012-10-30 23:33:34 | お知らせ&出没予定
日差しが寒い、と思ってしまった今日です。
まひろはぬくぬく日向ぼっこ♪
宇奈月温泉も紅葉してきました。


11月の出没予定です♪

11月1日(木)お散歩マルシェ(岐阜高山:飛騨・世界生活文化センター)10:00~16:00
   お初出店です。平日のイベントって珍しいですね。
   だけど平日お休みの方とかもいるし、私的には平日とか夜のイベントがあってもいいなと思ってます。
   お散歩マルシェっていうネーミングがかわいいです。
   高山はよく行きますが入口の国府止まりが多いです。
   そういえば昔リスの森に行ったなぁと調べてみたら、41号線の同じとこで曲がるみたいです。
   出店なので行けないけど、ちょっとワクワクしちゃいました(笑)

11月4日(日)青空のみの市(富山市:護国神社)6:00~お昼くらいまでいます
   11月から6時です。ですがきっとまだ暗いですね。
   寒いと思いますので暖かい恰好でお越しくださいね。

11月11日(日)チューリップ朝市(砺波市:チューリップ公園)6:00~10:00
   久しぶりのチューリップ朝市です。今年最後ですね。
   ぜひ遊びに来てください。

11月25日(日)なないろ朝市(朝日町:なないろKAN)8:30~9:30
   確か感謝祭。きのこ鍋が振る舞われるはずです♪


今月はこんな感じです。
日に日に寒くなります。
お風呂にゆっくりつかって身体を温めて、ゆっくりしみじみ自分の身体と向き合ってください。  

やっと一息

2012-10-29 17:12:41 | おやつ堂 のあ
週末にいろいろ重なり重なり重なり。。。
だけどなんとか月曜を迎えました。なんとかなるもんだ。
土日はグランドプラザでのCoCo-Marche10でした。
2回目の出店です。
お隣さんがとてもかわいい方で、かわいいだけじゃなくてセンスもよくて
沢山のお客様が足を止めていました。
仕入れ品の販売でしたが、センスと気持ちがしっかりしているから
人を惹きつけるんでしょうね。
2日目は風がビュービュー
入口側だったから寒いのなんのって!
雨も降りだして時々吹き込んできました。
ま、屋外じゃなくてよかった。

いろいろ、数も種類も作りたかったのですが
限られた時間での精一杯の結果。
ほんの少し売れ残るという、私的には一番いい状態で終わることが出来ました。
ご縁をいただいた皆様、主催者様、出店の皆様、ありがとうございました。

で、今日はバタンキューかなと思いきや
何気に元気です(笑)
まだ余力あったのかもしれません




かごのめ

2012-10-25 02:34:05 | おやつ堂 のあ
もう1冊興味のあったのは

アセンションプリーズ かごめの歌 ~鶴と亀がすべる時~(バンクシワブックス)
アセンションに興味があったのではなくて
数霊・深田さんの数霊シリーズ臨界点にもかごめの歌は出ていたので買ってみました。
要するにかごめの歌の解釈本でした。
かごめの歌はアセンションの歌だと。
量子学のお話なんかも出てきてホ・オポノポノのお話なんかも出てきて
微生物のお話なんかも出てきて
なかなか面白くてわかりやすい本でした。

天の象徴の鶴と地の象徴の亀が総べる時
籠に閉じ込められた十理が出て時空を超える


マイ岩戸を開く鍵
探しているものは自分の中にある