すべてに感謝!ありがとうございました。
終わってみればあっという間。
「マワリテメクル 里山の市」が昨日無事終了いたしました。
天候にも恵まれ、お客様にも恵まれ、開催場所にも恵まれ、とてもいい経験をさせていただきました。
この企画がふわふわと浮き上がってきて来た頃だったか、ストーンショップ日月さんと「でもなんだかうまくいきそうな気がする。」と話していた通りになりました。
「おやつ堂 のあ」は1Fでしたので、2Fの状況はよくわかりませんが、
1Fではハーブファーム富夢創野さんのハーブティーやマリオのパン屋さんが大人気で、お客様や出店者のおなかと心を満たしてくれました。
富夢創野さんとマリオのパン屋さんに頼んで良かったと、人だかりをみて感じました。
2日目はマリオさんの生演奏付き。ノーギャラ(笑)で素敵な歌声を披露してくださいました。
消しゴムハンコを使って、エコバックを自分色に作るワークショップをしてくださったmymy(マイマイ)さん。
子供の参加が多い中、ひとりひとりに気を配り、ごはんを食べる時間もなく、気疲れが多かったと思いますが、mymyさんにとっては初めての先生役。
いろいろな発見があったと思います。
持ち場にいない私を探しに来てくれたり、迷惑もかけてしまいました。
「おやつ堂 のあ」のお菓子を入れる袋に押してあるハンコ、ハートを両手で包んであるのとyour smlie is my happyes の文字はmymyさんのハンコ作品です。
陶器の時計や陶芸アクセサリーを販売していたbirthさんは私の陶芸仲間です。
初日はお仕事の関係で本人不在でしたが、昨日はbirthさんもマワリテメクルを楽しんでくださいました。
私がいくら彼女の商品説明ができるといっても、やはり作り手さんの存在は偉大ですね。
2日目の方がよく売れていました。
入口受付の奥は木工房うたたねさん。このイベントで初顔合わせ。
ふっと目にとまったボタン。ケヤキの皮のボタンでした。
ナチュラル感ばっちりのワンポイントにぴったりのボタンで、もちろん購入しましたよ。
なかなか家具とかはそく購入といきませんが、でもお客様に自分の存在を知ってもらうことが、いつか入り用になった時に思い出してもらえるかもしれません。
イベントは、その時に売れればいいというものではなく、種をまく。
お客様の心に種をまくことだと思います。
「おやつ堂 のあ」は。。。お陰様のおかげで持参したお菓子は完売いたしました。
器もちょこちょこ売れて嬉しい嬉しい。
こういった「ありがとう」はどうやって返せばいいのだろう。
ありがとう ありがとう
2Fも4部屋に9店舗。
足つぼ屋tao tayuさんとフットケア・フェイシャルくららケアさんも順調に時間が埋まっていったようでした。
今回のDMを作っていただいたTAMA工房さん、GEO WORKSさん、
フラワースィートさん、め~こ工房☆とんぼ玉さん、DEAVAさん、和雑貨 萌木さん、そして発起人のストーンショップ日月さん。
きっと2Fも賑わっていたのじゃないかな。
当日まで空きのあったヨーガスペースひつじ草さんの瞑想会も、インフルエンザでキャンセルの出た足つぼ屋tao tayuさんの音ヨガも、定員に達しました。やっほー♪
2日間受付をしてくださったMさん、昨日私にこき使われた(笑)らざろさん、ありがとうございました。
スローライフフィールドのみなさま、ありがとうございました。
交流館の魅力がとてもプラスになったこのイベントです。
前日準備に力を貸してくださった陶芸教室メイカーズのS先生、ありがとうございました。
みなさんのおかげで無事終了ですね。
ん、でもやっぱり一番の縁の下の力持ちはストーンショップ日月さんの旦那様。
この企画を支え、当日も全ての雑用をこなしてくれていました。
ありがとうございました。
お客様的にはどうだったんだろうな?ちょっと気になるところ。
またいつかマワリてメクって。。。