![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1f/4c796efe3fe2674662b34be346ed7f4a.jpg?1593275954)
先日はカードリーディングをさせていただいたのですが
よく聞かれる質問に健康があります。
クライアントのご要望なので
カードは引いていただきますが
お話ししているうちに
私が得ている情報や知識をお伝えしていることが多いです😅
本当に健康になりたいのなら
様々な事に氣をつけながらも
あまり氣を張り詰めないと言うことも
大切になってきます。
氣をつけなければならないことは
食や生活環境や心の持ち方など。
氣を張り詰めないことは
こだわりすぎないことなどです。
食はまず調味料を本物に変えること。
精製された砂糖・塩をやめること。
味噌・醤油は添加物で作られたものではなく
丁寧に時間をかけて作られたものであること。
油も薬品で抽出したものではなく
昔ながらの圧搾などで搾られたもの。
出汁も出来るだけ手作りできるといいですね。
そして食材は旬を大切にすること。
その季節に取るべきものが
ちゃんと自然界に用意されていることを
理解することです。
食事はよく噛むこと。
食べすぎないこと。
お腹を空かせること。
書き出せばキリがないのですが😅
食に関して最初にピックアップするとすれば
こんな感じになるんじゃないでしょうか。
昨日は減塩を勧める文を見てしまったので
すが
減塩神話は未だに所々で顔を出してます。お塩は大切です。
どんなお塩を取るかもですが
どれだけ取るかも大切なんです。
精製塩は99.9%以上がナトリウムだそうです。
ほぼナトリ。
これは血圧を上げるかもしれません。
天然塩・自然塩類には
ナトリウムだけでなく他のミネラルも含みます。
だから舐めると甘じょっぱいのです。
これは血圧をコントロールし
免疫を高め機能的に作用します。
日本人はもともと血圧は高めの民族なんだそうです。
現在のお塩の摂取で危惧するとすれば
血圧ではなく
マイクロプラスチックです。
それでもやはりお塩に変わるものがないから私は取ったほうがいいと思ってます。
ついでですが
血圧は以前は年齢➕90だったそうです。
歳を取るごとに高くなるのは当たり前で
それは血管が硬くなるからだそうです。
血圧は低いと全身に血が巡らず
病氣や痴呆を促します。
血が全身にくまなく巡ることで
私たちは健康でいられます。
もうひとつついでに
現在の血圧基準は
単に病人を増やすため
薬を売るために設けられているだけのようです。
2020/03/05/適度な塩分摂取が感染症から身を守る
海水を煮詰めた自然の塩には、殺菌や防腐、保存、抗生といったバクテリアやウイルスから身を守る働きがあります。ですから減塩は感染症にかかりやすい体質をつくるという問題を引き起こします。体液は0.85%の塩水であり、これは涙や汗、鼻水、小水が塩気を含む事実からも明らかです。体液中の塩分が外から侵入する雑菌などを殺菌していてくれているわけです。
低体温は塩やミネラル不足 神経伝達の遅れも塩気が関係
また、塩には保温という働きがあり、味噌汁で火傷した時の方がお湯で火傷した時よりも症状が重くなるのは、塩の蓄熱作用のためです。体液の中に塩気がしっかり効いていれば体温が上がるため、冷え症や手足の冷えを改善することができます。最近激増している低体温の子供たちは、体を冷やす作用のある白砂糖を含むジュースやお菓子類、菓子パンなどが好きですが、塩気などのミネラルが不足している傾向が見られます。
さらに、塩には神経伝達という働きがあり、塩水に電気を通すと電気がよく流れる原理からもわかるように、体液中の塩分によって、脳の指令が末端の細胞までスムーズに伝達されるのです。ところが塩気が不足すると電気絶縁状態となり、神経伝達の遅れから事故やミス、怪我、物忘れといった状態が引き起こされやすくなります。近年激増している認知症や学習障害児の原因にも、この塩気不足が関係しています。
低体温は塩やミネラル不足 神経伝達の遅れも塩気が関係
また、塩には保温という働きがあり、味噌汁で火傷した時の方がお湯で火傷した時よりも症状が重くなるのは、塩の蓄熱作用のためです。体液の中に塩気がしっかり効いていれば体温が上がるため、冷え症や手足の冷えを改善することができます。最近激増している低体温の子供たちは、体を冷やす作用のある白砂糖を含むジュースやお菓子類、菓子パンなどが好きですが、塩気などのミネラルが不足している傾向が見られます。
さらに、塩には神経伝達という働きがあり、塩水に電気を通すと電気がよく流れる原理からもわかるように、体液中の塩分によって、脳の指令が末端の細胞までスムーズに伝達されるのです。ところが塩気が不足すると電気絶縁状態となり、神経伝達の遅れから事故やミス、怪我、物忘れといった状態が引き起こされやすくなります。近年激増している認知症や学習障害児の原因にも、この塩気不足が関係しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/ab1153069edac392d23c324b3bfe32d8.jpg?1593275554)
とはいえ
こだわりすぎないということは
正反対の要素に見えますが
こだわりの基準から外れてしまうと
挫折や絶望、不安や恐怖を招き
精神不安定が身体を萎縮させ
身体機能を滞らせるからです。
簡単に言うと
心の持ち方も健康には大きく作用するということです。
ほんと
書き出すとキリがないくらい
それくらい私たちの周りには
すぐに症状が出ない毒が多いのです。
じわりじわりと浸食してくるのです。
そしてもし病氣になったとしても
それが何を伝えているのかを
推し量ることです。
これは病氣だけの事ではなく
起こる出来事全てに共通かもしれませんね。