おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

やること

2021-10-31 20:31:00 | おやつ堂 のあ
先週はみどりさんの納品もあったし
他の予定もちょこちょこ入ってて
なんだかんだと月〜土まで出掛けてました。
今日やっと何もないお約束がない日でした。



もうやること決めてた。
小麦を蒔く準備と土中改善のための横溝。
横溝は昔田んぼだった畦付近なので
きっと出るなーと予測していたけど
出る出る黒マルチ😅
どうして埋めるかね?と思っても
理解し難いのでもう考えない。
まぁ草対策?あたりか。やれやれ。
草を敵視するようになったのは
戦後からなのかな。

土が乾燥して微生物が死んでまうから
草が保護の役目で生えるんでしょ?
なんて通じない。

文句言ってもどうにかなるもんじゃなし
ただただ再生するように改善していくだけ。
道は長い😅


レモングラスがもりもりです。
刈り取って冬越しのために掘り起こすのですが、ここまできたから新月まで待ってみようかな?なんて思ってます。
新月に刈り取ったレモングラス😁
いいじゃん✨

ウコンも葉が黄色くなってきたので
掘り起こす時期かも。
やっぱり新月か。

冬支度いろいろ。

横溝は途中で終わったので
明日また続きをします。
小麦も新月蒔きかな😁


オランくん

2021-10-31 01:31:00 | おやつ堂 のあ


藤田オランくん。

黒部市宇奈月国際会館セレネさんで開催中の
  光恵 あみぐるみの世界
  なぜ編み物で動物を?展
は本日31日までですね。


昨日そば粉を買ってくださったお客様と
セレネさんで待ち合わせしてお渡ししたら
別のお客様と遭遇しまして
一緒に見て回りました。

ちょうどセレネスタッフさんも
動画を撮りに来られていて
いろいろお話を聞きながら見て回れました。



😺なんでこのクマは舌が長いの?
こんなクマなの?
🙂リアルはおっさんみたいなクマで
舌が長いのは進化かな
(検索)
👩😺ほんとだーおっさんだー‼️
とかとか



👩ホッキョクグマ欲しい〜
🙂販売もしてます。調べてきます
ごめんなさいホッキョクグマは非売品でした
とかとか


👩これはなに?
😺セレネの妖精だよ
👩妖精?
😺これも光恵さん?
🙂光恵さんに編んでいただきました!

少し早い紅葉のせいか
宇奈月♨️は車の量が多かったです。
10月最終日ぜひ宇奈月♨️までお越しください😆

動物くっきーもよろしくね😺









あなたのおそばにそば粉はいかが?

2021-10-30 18:30:00 | おやつ堂 のあ





あいあいさんのインスタ付けて
Twitterで呟いたら
有難いことにリツイートしてくださった方がたくさん😭
私はフォロワー数ぜんぜん少ないのだけど
たくさんフォロワー数いる方達がリツイートしてくれたおかげだと思う🙇‍♀️

購買に繋がるかどうかは別として
こんなことがあるんだよってことを
知ってもらう事も大事だと思う。


そば粉は普段の生活で
あまり登場するものではないと思うから
躊躇される方もおられると思います。
でも調べてみると小麦の代用で使用したり
パンやお菓子などにも氣軽に使えるみたいです。
Twitterで知りましたが
そば粉はアルカリ性食品でデトックスに良いそうです。

昨日そば粉を取りにはぐれ雲さんに。
はぐれ雲さんが運営している
農家レストランくるがでお蕎麦をいただきました🙌
お蕎麦うまーーーい✨
自分でも打とうかなぁ〜と思い始めてます😁
もちろんお菓子にも使うけど。

そば粉騒動プロジェクトは明日まで。
販売には自立支援はぐれ雲の方達が携わっています。
今回のそば粉騒動には
私は直接関係ないのですが
5月6月に企画した自主上映会いただきます1・2にはぐれ雲さん達が来てくださいました。
だから勝手に恩返しのつもり😁

だけどなぁー
Twitterでリツイート・いいね・購入してくださった方達に恩を作ってしまったので
いつか返すことが出来るといいな😊

《ふなくらや》

おやつ堂 のあでも取り扱ってますよ〜



ルーツ

2021-10-28 22:28:00 | おやつ堂 のあ
先日の地球守とんびゅうの杜WSで
最後に講師の今西さんがこんなことを言われました。

(うろ覚えの簡略です😅)
種子島でのWSの時に通訳を通してイギリスの方達に教えていたけれど
どうしても自分の言葉で伝えたい
常日頃言っている
根っこが大事なんだよ、と伝えたくて
根っこって英語でなんて言うの?
と聞いたら
〝ルーツ″と教えてもらった時
これまでのいろんなものが繋がったんだよね
みたいな事を言われました。

〝根っこ″  〝ルーツ″

誰にでもルーツはある。
ルーツがあるから私たちは存在するんですよね。
でも、このルーツを忘れて
今だけ自分だけの人がなんとも多い。


私たちもやがてルーツになるというのに
駄々をこねる子どものように
自分のことしかみえていない。
自分を大切にするというのは
わがままでも自分勝手でもない。
自分の魂を汚さないことです。
この世界の理から外れるのなら
やがて払い落とされるし
ルーツにさえなれないでしょう。


あなた今幸せですか?


秋には秋の歩き方 2

2021-10-26 10:26:00 | おやつ堂 のあ



森の奥へ行ってみたんだ🚶‍♂️
何かないかな
蔓があるといいな
杉から広葉樹に移り変わる。
朴木の落ち葉を見つけるけど
朴木は見つからない。
景色が単調になってきて好奇心が止まる。
いや、遊びに来たのなら先にも進むけど
整備の途中やった😅
ふと目線を下す先に
サルノコシカケを発見👀



お持ち帰りしました😊

今回のこの整備や
これまでやってこられたであろう整備を含め
これらがどう変化をうむのか
見てみたいと思う。
森が豊かになれば里も豊かになるし
も豊かになるよね。

講師の今西さん、地球守とんびゅうの杜のあつこさん、ご縁いただいた皆さん
ありがとうございます🌲🌳🌿

〝今″を丁寧に生き感じる事は大切だけど
人生の後半は先の未来を見据えて
若い人たちに私たちの尻拭いをさせるような事はせず、出来ることから手直ししてゆくことが役割なんじゃないかと改めて思います🍀


参加者さんが、山を切り崩してのソーラーパネルや風車発電の停止署名を集めておられました。
確かうちのお隣の朝日町も風力発電するとか耳にしてます。
石川の珠洲も風車100機建てるとか。

  🌲森が死ぬと海も死ぬんだよ🌊

目先の利益に踊らされるどうしようも無い大人たちの判断で、子どもたちに残すのは荒れた大地となる。

   🌏〝来た時よりも美しく″🌏

私たちが生まれた時より、より良い状態で修復し
ここを旅立つことが地球への恩返し。

だから身の回りを整えていこうと思う。
大地の再生なんて大きな事は出来ないけど
せめてお手当てくらいはできるように
なろうと思う。