おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

不自然な食べ物

2016-08-31 21:37:29 | おやつ堂 のあ
不自然な食べ物はいらない
そんなタイトル本を内海さんが書いていたなぁ。
不自然な食べ物って???
自然じゃない食べ物ですよね?
でもねぇ
今は自然の顔した不自然な食べ物が自然界を侵食しています。
そのものを見ただけではわかりません。
遺伝子組み換え作物
立派な不自然代表だと思います。
食べれたらいいのか?
効率が良ければいいのか?
病気にもかからず子孫を残せなくていいのか?
今すぐどうにかなるわけではないからいいのか?
政府が禁止していないからいいのか?

ひかたまさんのブログより
遺伝子組み換え畑の焼却☜クリックするとジャーンプするよ
遺伝子組換えミルク☜クリックするとジャーンプするよ

今の日本は飽食だと思いますが
本当に人が食べれるものはいったいどれくらいあるでしょうか?
もしかしたら僅かかもしれません。
政府が国民を騙すなら、国民はもっと利口になる必要がありますね。
そして食べることに執着せず、自分たちが追い求めているものが真に進むべき道なのか、疑問をもつ時期はとっくにきていると思います。

真っ黒クロスケスコーン

2016-08-29 09:53:20 | おやつ堂 のあ
昨日はなないろ朝市(朝日町・なないろKAN)でした。
ご縁をいただいた皆さま、ありがとうございます
今回初めてのスコーンを

麻炭のスコーンです。
奥はモリンガです。
真っ黒クロスケなスコーン。
麻炭を取り入れていきたいと前々から思っています。
炭は浄化力・吸着力が強いんです。
その中でも麻炭は一番のようです。
ただ麻炭は、炭は食品添加物になるんです。
無添加でやってまーす!と大きな声で言えない
ですが時々、取り入れていこうかな。

例えば木酢液は農薬に分類されるので
無農薬では使うことができません。
なんだかなぁーと思うことが
まれに規約に入ってます。
なにか思惑があってのことでしょうか。

農家さんとお話ししていて
今の時期はメロンを作られている方ですが
決められた箱にあわせてメロンを作るのはおかしいよねって。
箱に入らなければ規定外になる。
ならば
メロンにあわせて箱を作ったのよぉーって(笑)
人だって体格は様々。
作物だって1つ1つ違ってて普通なのでは???
消費者の意識改革も必要だし
売り方を工夫することも大切ですね。




健康

2016-08-28 23:01:29 | おやつ堂 のあ
昨日は前から行ってみたかった薬膳ご飯のお店KUUさんでランチです。

11時半からなのに11時に行ってしまった
オープンするとお客様がどんどん来られていつの間にか満席に近く
そして午後からはパレス扇寿さんでHIROさんとソラクル(カードセッション)をさせて頂きました。
ご体験いただいた皆さま、ありがとうございます
カードには1枚1枚基本的な意味はありますが、わたしはその時に感じた事でお話をさせてもらっています。
なので基本的な意味とはかけ離れた事を言うこともあったりします
カードから受ける印象も大切ですが
なかなか自分に素直になるというのは
大人になると難しいものなので
最近はカードから受ける印象を聞いたりしませんね。

昨日は健康を気遣うご質問も多かったのですが
カードとは別に抑えておきたい健康のポイントは
基礎体温36.5度以上
腹八分・1日2食or1食
よく噛む
砂糖を避ける
すべてのことに感謝
適度な運動と笑い
本物の調味料を揃える
他にもまだまだあります。
ケミカル製品を避けるとか電磁波を避けるとか
自然を感じるとか過度な殺菌消毒を避けるとか
意識して深呼吸するとか社会毒を知るとか
検診・ワクチン・薬をやめるとか
実は沢山あるので

沢山あるので、ということは
沢山間違えているので
という事でもありますけど

戦後日本人を骨抜きにするという政策が
確実に実を結んでいます。
医療にかかる費用は膨らみますが
同時に病気も減るどころか増え続けています。
どんなに検診・予防をしても
病気が減らないのは何故でしょうか。
真の意味で健康でいたいと願うなら
客観的に世の中を見る事をお勧めします。
また
病気=悪いこと
ではなく
病気=身体のサイン
と捉える意識改革も大切です。
ちなみにガン細胞は血液浄化装置だそうです。
それまでの生活習慣が悪かったために汚れた血液を、それ以上汚れないために綺麗にするために出来るのだそうです。
なので生活習慣を改善すると、必要でなくなったガン細胞は自然消滅するそうです。
身体は上手く出来ていますが、それを悪用しているのが今の医療界ですね。

それから最近思うキーポイントは
ミネラルですね。
ミネラル不足がいろんな不調を起こすようです。

いろいろ調べすぎて知りすぎて
健康オタクはお勧めしませんが
シンプルに、また様々なことに洗脳されないように
たどり着くところはそうであって欲しいです。




明日はソラクル

2016-08-26 20:20:02 | おやつ堂 のあ
明日は黒部のパレス扇寿さんでの2回目のソラクル(カードリーディング)です。
今回もHIROさんと二人で行います。
メンバーは4人いるのですが、なかなか皆さんの予定と合いません。
ごめんなさい。
そして気付くと満員御礼のようです。
パレス扇寿さんに併合しているココカフェさんが頑張ってくれてます。
前回もそうでしたが
カード初体験者が多かったので、なるべくカードに対する不信感や不安を煽らないように、楽しく興味本位を誘導出来るようにしたいです。
何故って、カードは絶対ではないから。
絶対ではないけれど
選択のスパイス、氣付きのスパイスに溢れています

マタタビ

2016-08-25 20:36:54 | おやつ堂 のあ
夏季陶芸塾に来ている名古屋のTさんは
私より一回り上で独身で口悪いオバはん(笑)
マタタビが欲しいと先生に言っていたらしく
工房の上の果樹園にあるマタタビをもらうことに。
Tさんはニャンコと遊ぶために少しで良かったみたいのだけど、果樹園のオーナーがたくさん持ってこられたのでおこぼれを頂きました。
猫にマタタビ。ニャンコいないしなー。
マタタビ酒。お酒飲まないしなー。
そんなわけで黒酢漬けと塩漬けにしてみました。

マタタビにはドングリ型とかぼちゃ型があるらしく
ドングリ型は通常の形で、かぼちゃ型は花の開花時に虫が寄生して正常に成長しないものを言うそうですが、このかぼちゃ型の方が効能が高いそうです。
今回はドングリ型ですね。
このマタタビ、何気にちょっとかじってみたら
辛い。。。辛い。。。辛い
これがどんな風になるのかなぁ???
まぁ、実験みたいなもんです。
葉っぱはお茶にもできるみたい。
もらってくれば良かった。