昨日はソラ・マメin隠れ家でした。
藍の生葉染めやキャンドル作りやフラワーエッセンスのレメディーボトル作りにミニショップ。
会場となった碧庵には賑やかな気が流れました。

朝は雨が降ったりやんだりで心配でしたが午後からムシっとして暑くなりました。
晴れてくれたことにほっとしましたが、それも長続きせず、やがてポツ。。。ポツ。。。と。
青空の下で干したかったなーというのが本音。
だけどこればっかりはね
植物のエネルギーを布に移しとる草木染め。
身にまとうことでそのエネルギーを共有出来ると思います。
ぜひ使ってくださいね。
慌しく開催を決め、場所を探し、一時は諦めもしましたが、お陰様のお陰様でたくさんのご縁にて今回のソラ・マメを開催する事が出来ました。
皆様ありがとうございました。
深謝でいっぱいです。

藍の生葉染めをされた皆様へ
染めた日は曇りでしたので、お天気の良い日に3~4時間ほど、太陽にあててください。
藍の生葉染めは、そうすることで堅牢度が強くなるそうです。
(一般の草木染めは日陰干しである場合が多いです。)
お洗濯される場合は、漂白剤や蛍光剤のはいっていない洗剤、中性洗剤、出来れば天然石鹸を薄めて優しく手洗いをお勧めします。
(個人的な意見として、気になったらぬるま湯で手洗いされるだけでもいいと思います。)
干す時は日陰で、ハンガーなどの細いものに干すと跡が残りますので、干し竿に直接かけられるといいかもしれません。
保管は湿気のない場所で、ショールなどはラップなどの芯にクルクルと巻くと折り目がつきません。
参加されたお客様からいただいた写真です。

海みたいです。とコメントがありました。
本当にそうですね

このショールを身にまとったら、きっと人魚になれるかもしれませんね