おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

とても良い映画

2024-08-30 21:00:00 | おやつ堂 のあ


グーグル先生のおすすめに上がった経路にこれ。
これ❓これ渡るの⁉️
つまり道と認識してるってことだよね。
いや、渡ったけどさぁ ちょっと怖かった。
流れは速いし深そうだし石の間隔がもう少し狭いと良かったけど。



昨日は京都でした。
奇跡のリンゴの木村さんの映画&講演会。
時間が少しあったのでふたばさんの豆大福いけるかも⁉️
会場近くに停めた駐車場から出町のふたばさんまで徒歩約30分。
普段歩かないから歩いてみました。
もちろんマンサンです。
鴨川沿いの樹々はいろんな種類があって面白い。
どんなコンセプトで植えられたのだろう。
けどちょっと弱り気味ですね。
ウメノキゴケのウメちゃんが目立ちます。
樹が弱るとウメちゃん登場するんだよね。

映画奇跡のリンゴを観ました。
初めて観ました。
陳腐だけどとても良かったです。
映画の構成とか流れとかまとまりとかとてもとても良かったです。

人の優しさや弱さや醜さや愚かさ
そして強さがギュッと込められた映画だと思いました。
実際にはあんなもんじゃなくて何度も行き詰まりを感じて傷ついてきたと思います。
木村さんはこの映画をまともに観たことがないそうです。
辛かった事を思い出すから、と次女さんが更新しているインスタに書いてありました。

この映画は無農薬が凄いんだ❗️ってことではなく
視点の転換を説いているのだと思います。
木村さんも最初は虫にしか焦点を合わせていなかった。
どうしたら虫がつかなくなるのか。
農薬ではなく人が食べるもので農薬の代替はないのか。
試行錯誤するも
家族の生活を守りきれなくなって自死を選んだ山の中で気付くんです。
何故山の樹々は肥料も農薬もなしで育つのか。実をつけるのか。

答えは土にあったと気付く。
リンゴはリンゴだけで生きてる訳じゃないと気付く。

11年前に作られた映画だけど
もっとたくさんの人に観てもらいたい映画です。
でもあれかな
「草をはやせば良かったんだ❗️」
という結果は都合が悪いのかな。
もちろん草だけではないです。
映画には出てなかったけど重い機械を入れて地面を固めるのも駄目なんですよね。
生きた土にすることは地上を豊かにすることなんです。

それにしても菅野美穂ちゃんは上手いし
可愛いね。
テレビでやって欲しいなぁ奇跡のリンゴ🍎



夏はこれこれ

2024-08-27 00:33:00 | おやつ堂 のあ
日曜日は日日にんまり月一カフェでした。
今回のWSは藍の生葉染め会−夏の空を映しとろう−🌿
毎夏恒例です。
今夏も毎日続く高温なので水やりをしますが大きく成長はしませんでした。
それでもその日の朝は
「出番だよ」と言って刈り取りました。
蓼藍と丸葉藍。




毎年思うけど
来年はもう少しちゃんと育てたい😅






今回も美しく染め上がりましたわ。
一昨年の染めもそれはそれは美しく
というか
とても氣が良かったのですが
満月だったからかなぁと思ってました。
昨夏はあまり感じられなかったし🤔
でも今回もとても良かった。
満月ではなかったけれど。
けどその謎が解けたように思います。
だから自分ので実験してみます。

私の推測が当たっていれば
お守りになるな。




ランチはカレーにしました。
おやつはお抹茶くずぷりん。
きな粉持っていくのを忘れました。
梅シロップの梅シュワシュワもメニューに。

ご参加頂いた皆さま
ありがとうございます😊





会いたい人には会いに行く

2024-08-23 22:00:00 | おやつ堂 のあ
今日は🍎木村さんの講演会に。
誘ってくれた友人は体調不良で欠席😅
でもまぁ顔見知りがいるだろなぁの予想の通りちらほらおられました。


ランチ付き。
玄米ごはんと麩の天ぷら?と具沢山のお味噌汁。
漬物もメニューにあったと思うけど
わからなかったなぁ。
美味しくいただきました。

今回の講演会は横つながりでの声かけ募集だったので、誘ってくれた友人にはとても感謝。
生の木村さんを見たのは昨年の冬。
けどずっと昔から知ってる。
こんなに有名になる前はりんごも購入したことある。
お菓子屋になる前からだ。
それでもすぐに完売してしまう人気だった。
今はもはや手の届かないりんごになってしまったね。
とても残念だけど、木村さんの栽培方法に共感して実践していく人たちが少しずつでも増えてるのは確かだと思う。
たくさんの方に大きな影響を与えた方。
たくさんの方に考えるきっかけを与えた方。

それでもまだまだなんだよね。


会場が吉峰だったので
せっかくだからとお久しぶりに雄山神社へ。
せっかくなので裸足参拝👣

なんだろな。
なんだか空っぽな気がしました…







まぁ
来週も木村さんの映画&講演会に行くのだけれども。






一個収穫

2024-08-22 22:00:00 | おやつ堂 のあ


トマト〜🍅
上から読んでも下から読んでもトマト〜
種から育てた愛しのトマト〜
ようやっと ようやっと 赤くなりました。
ポケット温室で芽出ししたよ。
もったいなくて食べれない😂
種取ろうかな🎵
なぜか🐵さんには取られてません。
昨夏は買ったトマト苗が実がつくけど全く赤くならず青いまま。
🐵さんにも見つかって口に出来ませんでした。
そんなに簡単じゃないのね。


プランターで豆を育ててます。
花豆と赤大豆。
種として繋ぎたいから🐵対策。
けど花豆2苗引っこ抜かれました。
引っこ抜くということは豆だとわかってないのかも。


アーモンドの実が落ちてました。
土中の水分不足で弱ってましたが
なんとか持ち堪えた?葉はシュンとしてるけど
枝はシャンとした気がします。

今日は蒸しサウナ状態のような空気感。
結局クッキーの補充出来ず。やれやれ。











今夏もやります

2024-08-20 00:00:00 | おやつ堂 のあ


今夏の藍の生葉染めは
8月25日(日)の日日にんまり・月一カフェで行います。

今現在、藍ちゃんの生育がちょっと心許ないのだけど
なるようになるでしょう、きっと。


蓼藍


丸葉藍

日日にんまり・月一カフェ
8月25日(日)10:00〜17:00
のむらんち(富山市岩瀬)

🌿藍の生葉染め会
①10:30〜 ②13:30〜
こちらで用意したシルクショールを選んでもらって染めてもらいます。
選ばれたショールにより金額は変わります。
2000円〜3500円くらい
過去に染めたものの染め直しも大丈夫です(有料)
たたき染め希望の方は11:00〜14:00〜あたりで受け付けます。
ご予約くださいませ🤲

🌻駐車場に限りがありますのでお友達同士で参加される場合は乗り合わせでお願いします。
🌻ライトレール東岩瀬駅のすぐ近くです。電車のご利用もお勧めです。

【お問い合わせ・ご予約】
おやつ堂 のあ
konyanyachiwan@gmail.com


なんだかんだと今週末であーる😅