今日から2月。このブログを始めて3週間が経過しました。この間、ブログを休んだのは3日間。この3日間の共通点は「飲み会」です。もちろん、他にもお酒を飲んでいる日はあるんだ(ほぼ毎日缶ビール
)けど、「あきらかに飲み過ぎ」ってことですかね。さすがに酩酊していてはブログは書けません。一昨日は単身赴任先で、風呂にお湯を入れながら酔っぱらって眠ってしまい、大変でした(詳細は思い出したくないけど!)。反省、反省
そんな状況じゃ、とてもブログどころではありません。(それでもブログを書こうとパソコンの前に座ってそのまま眠ったらしい…
その間も風呂でお湯は出て続けていた
以下略)
僕としては「1日1アルビ」が目標です。「1日に最低1回はアルビレックス新潟のことを考えて、自分なりの意見や考えや情報を書こう」っていうわけです。仕事のこと
、家族のこと
、女房のこと
、毎日必ず考えることは他にももちろんあるんだけど、趣味のアルビレックス
についても毎日1回は必ず考え、それをブログに留めておこうって考えたのです。う~ん、我ながら理念は立派だ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今日の1枚は「アルビレックス茶碗」です。
これ、なかなかお目にかかれない代物でしょ?少なくともグッズショップには売っていないはず。2005年のアルビレックス福袋の中の逸品です。茶碗には「アイシテルニイガタ」の歌詞が印刷されています。この茶碗でお茶を飲みながら「今日のブログは何を書こうかなぁ」と休憩時間に考える…あぁ至福のひととき。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
話は変わりますが、2005年の観客動員数は我がアルビレックスが浦和レッズを破って1位だったそうですね。すばらしい!ここ に書いてありました。
ホームの平均観客入場数
1位:アルビレックス新潟 40,114人
2位:浦和レッズ 39,357人 だそうです。
ここ の管理人さんはもちろんアルビファンじゃないんだけど、そういう人にアルビがほめてもらえていると、何だか嬉しくなりますね。
トラックバックもさせてもらおうっと。…って思ったら、トラックバックを受け付けない設定になってました。ナルホド、こういう設定もできるのね。
僕なんかもまさに、ブームに乗ったっていうか、池田弘氏の策略にまんまとはまった、サッカーのことをよく知らない「にわかサポーター」です。でも意外に、僕みたいなタイプがアルビサポーターには多いんじゃないかと思っています。同世代の人たちをビッグスワンでいっぱい見ますもの。老夫婦も多いですよね。「あんな風に年をとっても夫婦仲良くサッカー観戦ってステキだなぁ
」っていつも思って見ています。わが家でも「老後はアルビレックス」って合言葉にしています。
それもこれも「地元にチームがある」っていうことの賜ですよね。「おらがチーム」が存在する幸運と幸福です。今日もそのことを感謝して1日を過ごしたいと思います。ありがとさんです。
グァムキャンプの具合はどうかな?みんな疲れてきているだろうな?頑張ってくださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
僕としては「1日1アルビ」が目標です。「1日に最低1回はアルビレックス新潟のことを考えて、自分なりの意見や考えや情報を書こう」っていうわけです。仕事のこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今日の1枚は「アルビレックス茶碗」です。
これ、なかなかお目にかかれない代物でしょ?少なくともグッズショップには売っていないはず。2005年のアルビレックス福袋の中の逸品です。茶碗には「アイシテルニイガタ」の歌詞が印刷されています。この茶碗でお茶を飲みながら「今日のブログは何を書こうかなぁ」と休憩時間に考える…あぁ至福のひととき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
話は変わりますが、2005年の観客動員数は我がアルビレックスが浦和レッズを破って1位だったそうですね。すばらしい!ここ に書いてありました。
ホームの平均観客入場数
1位:アルビレックス新潟 40,114人
2位:浦和レッズ 39,357人 だそうです。
ここ の管理人さんはもちろんアルビファンじゃないんだけど、そういう人にアルビがほめてもらえていると、何だか嬉しくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
僕なんかもまさに、ブームに乗ったっていうか、池田弘氏の策略にまんまとはまった、サッカーのことをよく知らない「にわかサポーター」です。でも意外に、僕みたいなタイプがアルビサポーターには多いんじゃないかと思っています。同世代の人たちをビッグスワンでいっぱい見ますもの。老夫婦も多いですよね。「あんな風に年をとっても夫婦仲良くサッカー観戦ってステキだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
それもこれも「地元にチームがある」っていうことの賜ですよね。「おらがチーム」が存在する幸運と幸福です。今日もそのことを感謝して1日を過ごしたいと思います。ありがとさんです。
グァムキャンプの具合はどうかな?みんな疲れてきているだろうな?頑張ってくださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)