週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

給食でもアルビ!

2006年02月14日 | アルビレックス新潟
ジャジャジャジャジャーン
世の中ってすばらしい

強く願えば願いはかなう!
「マーフィーの法則」だっけ?

昨日職場で「ブログに『新潟ではアルビレックス牛乳が給食で出る』って書こうと思う」って話をしていたら、同僚が「(子どもが通学している)○○小学校の明日の給食にアルビレックス牛乳が出ますよ」と情報をくれました。さすがお母さん、毎日の献立表をチェックしてますね。

それで今日の昼休みに行ってきましたよ。心臓強く、もちろん電話連絡してね 僕は不審者じゃないぞ ただアルビレックス牛乳の写真を撮るだけだい 人間のネットワークって大切ですね。色々な人(2人だけど)がこの写真撮影のために、骨を折って(電話してくれただけだけど)くれました。まぁ細かい経過は省略しますが、結果だけを言うなら「アルビレックス牛乳の撮影に成功した」ってわけです。

それにしても、この戦略も池田弘氏のアイデアなのでしょうか? 毎月1回子どもたちはアルビレックス牛乳を飲んで、
アルビレックスが好きになる
好きになる好きになる

催眠術のように脳の海馬にすり込まれるのでしょうか

この作戦、給食センターの栄養士さんへのインタビューでは、あまり成功していないようです。「子どもたちはオレンジのパッケージだから『オレンジジュースだ』『フルーツ牛乳だ』って最初は喜んだんですけど、中身は普通の牛乳なんでがっかりするんですよね」 20代の若い栄養士さんにちゃっかりインタビューまでしてきた八百政でありました

ちなみに今日の給食メニューは
ご飯
根菜たっぷりの味噌汁
とっても薄いトンカツのしょうゆ煮
ほうれん草とエノキダケのおひたし
アルビレックス牛乳
ハート型チョコムース

(今日はバレンタインデーか

リッチですねぇこれで一食270円とはめちゃ安い!

そういえばアルビレックス牛乳以外にもアルビレックス商品はけっこうありますよね。

アルビレックスカレー
アルビレックスバナナ
アルビレックスチーズバー
ふなぐち菊水アルビレックス缶

とにかく新潟県民は、アルビレックスを日常生活レベルからサポートするのであります。(アルビレックスバナナはまだ買ったことないけど

追記:ケガで日本に帰ってきていた永田選手が、またグアムに戻ったそうです。ヨカッタヨカッタ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする