後援会の会報「アシストプレス・アルビレックス」の1・2月号が届きました。2か月に1回、この会報が送られてくると「あぁ僕は後援会の会員なんだ(後援会費10000円払ったんだった)」と自覚します。あぁそれから、スタジアムのグッズ売り場で会員価格で商品を購入した時もですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今回の「アシストプレス」ですが、表紙は鈴木監督の超どアップの顔写真です。目の周りのシワ、眉毛の生え具合、前髪に少し混じった白髪、そして毛穴まではっきりとわかります。人生経験を刻み込んだ顔って感じですか?だんだんこの鈴木監督の表情に愛着を感じるようになりました。いいお顔だこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
表紙には「新生:アルビレックス新潟:始動!」の力強い文字があります。「新生」ってキャッチフレーズ、「新潟に生きる」「新しく生まれる」っていう意味でしょうけど、よく見ると「新生(しんなま)」とも読めますね。「純生(じゅんなま)」とか「本生(ほんなま)」といったビール用語的にね
今年もサッポロビールはスポンサーだし、アルビの活躍いかんによってはオレンジのパッケージの「新生・アルビレックスビール」なんて発売されるかもしれませんね。これ、いいアイデアかもね。
この後援会報、僕は編集方針で感心しているところがあります。それは「We Support Albirex」のコーナーです。ここには6ページにわたって、ポイント数2くらいのとっても小さな字で後援会員の名前が全員分記載されています。はっきり言って老眼の入ってきている僕には虫眼鏡が必要なほどです。でも、毎回僕は必ずこのコーナーを見ます。そして自分の名前があるのを確かめます。名簿は地区別になっていますから、地元のN市、単身赴任先のA町の名簿をチェック。知人の名前を発見したりして喜んでいるしだいです。「6ページも使って後援会員全員の名前を載せる」っていう発想が「紙面のムダ」と評価されるのか「会員の所属観を高める」と評価されるのか。僕は絶対に後者だと思います。小さなアイデアだけど「ビッグスワン無料招待券ばらまき作戦」に通ずる発想から生まれている、貴重な戦略だと思います。これも池田さんのアイデアかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
追記:県外のサポーターの皆さんに、新潟県民なら知っている「アルビレックス・トリビア」をお教えしましょう。
新潟県では……
毎月1回……
学校給食に……
オレンジ色の紙パックの……
「アルビレックス牛乳」がでる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
へぇ……
へぇ……
へぇ……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
「37へぇ」くらいいただけましたでしょうか?
ただし「農協牛乳」を採用している市町村の給食だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今回の「アシストプレス」ですが、表紙は鈴木監督の超どアップの顔写真です。目の周りのシワ、眉毛の生え具合、前髪に少し混じった白髪、そして毛穴まではっきりとわかります。人生経験を刻み込んだ顔って感じですか?だんだんこの鈴木監督の表情に愛着を感じるようになりました。いいお顔だこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
表紙には「新生:アルビレックス新潟:始動!」の力強い文字があります。「新生」ってキャッチフレーズ、「新潟に生きる」「新しく生まれる」っていう意味でしょうけど、よく見ると「新生(しんなま)」とも読めますね。「純生(じゅんなま)」とか「本生(ほんなま)」といったビール用語的にね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
この後援会報、僕は編集方針で感心しているところがあります。それは「We Support Albirex」のコーナーです。ここには6ページにわたって、ポイント数2くらいのとっても小さな字で後援会員の名前が全員分記載されています。はっきり言って老眼の入ってきている僕には虫眼鏡が必要なほどです。でも、毎回僕は必ずこのコーナーを見ます。そして自分の名前があるのを確かめます。名簿は地区別になっていますから、地元のN市、単身赴任先のA町の名簿をチェック。知人の名前を発見したりして喜んでいるしだいです。「6ページも使って後援会員全員の名前を載せる」っていう発想が「紙面のムダ」と評価されるのか「会員の所属観を高める」と評価されるのか。僕は絶対に後者だと思います。小さなアイデアだけど「ビッグスワン無料招待券ばらまき作戦」に通ずる発想から生まれている、貴重な戦略だと思います。これも池田さんのアイデアかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
追記:県外のサポーターの皆さんに、新潟県民なら知っている「アルビレックス・トリビア」をお教えしましょう。
新潟県では……
毎月1回……
学校給食に……
オレンジ色の紙パックの……
「アルビレックス牛乳」がでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
へぇ……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
「37へぇ」くらいいただけましたでしょうか?
ただし「農協牛乳」を採用している市町村の給食だけです。