週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

いろいろなアルビレックス

2006年02月27日 | アルビレックス新潟
トリノオリンピックが閉幕しました。
残念ながら日本のメダルはフィギアの荒川選手だけでしたが、カーリングとかモーグルとかショートトラックとかエアリアルとか、なかなか普段は見ることのない種目にも親近感を持ってテレビ観戦し楽しむことができました。

さてそんな中で、男子アルペンスキーで4位入賞を果たした皆川選手に注目していただきたいのです。わずか数センチの差でメダルを逃した皆川賢太郎選手は、日本アルペンスキー界にとって、決してメダルが遠くないことを示してくれた価値ある4位だったと思います。

さて、皆さん。「なんだよ。このブログはアルビレックスだけを話題にするんじゃないの?路線を変えたの?」と思われたかもしれません。でもちがうんです。皆川賢太郎選手の所属を知ってます?「チームアルビレックス新潟」なんですよ。アルビレックスグループの中の1チームです。

そこで今日は、この新潟を中心に展開しているアルビレックスグループを紹介しちゃいましょう。

アルビレックス新潟:ご存知、新潟に奇跡を起こした我らがアルビ。サッカーチームです。
新潟アルビレックス:bjリーグでトップ争いを演じているバスケットボールチームです。人気もbjリーグではダントツみたいですね。僕も一度は見に行きたいなぁ…と思っています。
アルビレックス新潟シンガポール:シンガポールにあるサッカーチーム。若手の選手がアルビレックス新潟から武者修行に行くチームとして有名です。今季もシンガポールに行った選手、シンガポールから来た選手、アルビレックスには何人もいます。
アルビレックス新潟レディース:レディースもがんばっているんですよ!今季こそめざせLリーグ入り!
チームアルビレックス新潟:スキー・スノーボードのトップアスリートによるチームです。平成16年に発足しました。皆川選手の活躍で今回注目を浴びましたね。トリノオリンピックにも選手を数名送り込んでいます。
アルビレックスチアリーダース:ビッグスワンに華を添えるチアの皆さん。サッカー観戦には双眼鏡を持っていくんですが、チアリーダースを見てるととなりの女房に「鼻の下が伸びてるよ」と注意をされます。オヤジです。
新潟アルビレックスランニングクラブ:新潟から世界で活躍するトップアスリートの輩出、駅伝チームの発足を目指し活動しています。ジュニア選手の育成や地域スポーツ(健康運動)の普及にも力を入れているようですね。
新潟聖籠スポーツセンターアルビレッジ:サッカーを中心とした総合型地域スポーツクラブです。アルビの選手もここでトレーニングをしています。
アップルスポーツカレッジ:プロスポーツの世界で活躍できる人材を育てるために、Jリーグ・プロサッカーチーム「アルビレックス新潟」とbjリーグに所属するプロバスケットボールチーム「新潟アルビレックス」の両チームと提携している専門学校です。スポーツトレーナーの養成なんかもやっていますね。
新潟スタジアムビッグスワン:ご存知われらがホームであります。聖地「清五郎」であります。
ジャパンサッカーカレッジ:プロのサッカー選手になりたい。そんな気持ちに応えるため、J1アルビレックス新潟のアマチュア組織であるJAPANサッカーカレッジの高等部です。
ロングビーチ・ジャム・アルビレックス:新潟アルビレックスではABA(エー・ビー・エー/アメリカン・バスケットボール・アソシエーション)リーグの設立に向け参戦のオファーを受け、アメリカ合衆国カリフォルニア州Long BeachのThe Pyramid(ザ・ピラミッド)を本拠地とするLong Beach Jam Albirex(ロングビーチ・ジャム・アルビレックス)としてリーグに参戦することを決定。アメリカのプロバスケットチームってコトですね。すげぇ~

どうです?なんか新潟のパワーアルビレックスパワーを感じませんか?
そして、サッカーのアルビレックスが大活躍する予感もするのであります。
開幕まであと5日!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする