4日のセビリア戦。せっかく市陸での開催だから(実は僕らはJ1昇格後の「にわかサポ」ですから市陸は初めてでした)、白山神社の近くにあるという「オレンジショップ」に行ってみよう…ということになりました。
「白山神社の鳥居の前の道を古町方面に行くとあるらしいぞ」という情報を手がかりに、やってきましたオレンジショップ。なんかさびれた通りで、シャッターが閉まっていた店もありましたが珍しく銭湯などもあり、一昔前の「大村昆のオロナミンC(星飛雄馬のイラスト付き)」や「由美かおるのアース渦巻き」の鉄製の看板が似合うような通りでした。
見つけました!オレンジショップです!2軒隣には、アルビ関係のインターネットショップ「アイゾーン」の店舗もありました。「ヤッター、ここがオレンジショップか!」
当然のことながら、店内はアルビ一色です。女房は「こんなアルビのポロシャツもあるのね」「このアルビのバッグもここで買えたんだ!」などと感激しております。壁には「SBアルビレックスカレー」のおまけの全カ-ド、選手のサイン色紙などが掲示されています。「あれも欲しいな」「これも欲しいな」と夫婦で店内を物色していましたら、同じようなアルビサポさんたちが何人もいらっしゃいました。なんと、2000円以上買うとセビリア戦のポスターや千葉戦のチケット(S席)をプレゼントしていました。太っ腹です、オレンジショップ!
いろいろながめているうちに市陸の開門時間が迫ってきたので、八百政夫婦は何も買わずに出てきてしまいました(オレンジショップの可愛い店員さん、ごめんなさい)。もし他にお客さんがいなければ、「アルビ缶バッチ」のガチャを10回くらいやろう…と夫婦で作戦を立てていたのですが、さすがに50歳近いわが夫婦、他の若いお客さんたちの前で「ガチャ」をする勇気がなく(女房は絶対年甲斐もなく「キャーキャー」言うし)あきらめて店外に出ました。
また新潟に来る用事があったら、じっくりと品定めをしたいと思っています。
オレンジショップではなくビッグスワンでのことなんですが、わが家では「ホームで勝ったらアルビグッズを一つ買いたいね」なんて言っております。7月19日の浦和戦では、ペンパルズのCDを買いました。12日の千葉戦では、新しく発売される携帯ストラップをねらっています。慎吾、頼むよ!エジ、がんばれ!
「白山神社の鳥居の前の道を古町方面に行くとあるらしいぞ」という情報を手がかりに、やってきましたオレンジショップ。なんかさびれた通りで、シャッターが閉まっていた店もありましたが珍しく銭湯などもあり、一昔前の「大村昆のオロナミンC(星飛雄馬のイラスト付き)」や「由美かおるのアース渦巻き」の鉄製の看板が似合うような通りでした。
見つけました!オレンジショップです!2軒隣には、アルビ関係のインターネットショップ「アイゾーン」の店舗もありました。「ヤッター、ここがオレンジショップか!」
当然のことながら、店内はアルビ一色です。女房は「こんなアルビのポロシャツもあるのね」「このアルビのバッグもここで買えたんだ!」などと感激しております。壁には「SBアルビレックスカレー」のおまけの全カ-ド、選手のサイン色紙などが掲示されています。「あれも欲しいな」「これも欲しいな」と夫婦で店内を物色していましたら、同じようなアルビサポさんたちが何人もいらっしゃいました。なんと、2000円以上買うとセビリア戦のポスターや千葉戦のチケット(S席)をプレゼントしていました。太っ腹です、オレンジショップ!
いろいろながめているうちに市陸の開門時間が迫ってきたので、八百政夫婦は何も買わずに出てきてしまいました(オレンジショップの可愛い店員さん、ごめんなさい)。もし他にお客さんがいなければ、「アルビ缶バッチ」のガチャを10回くらいやろう…と夫婦で作戦を立てていたのですが、さすがに50歳近いわが夫婦、他の若いお客さんたちの前で「ガチャ」をする勇気がなく(女房は絶対年甲斐もなく「キャーキャー」言うし)あきらめて店外に出ました。
また新潟に来る用事があったら、じっくりと品定めをしたいと思っています。
オレンジショップではなくビッグスワンでのことなんですが、わが家では「ホームで勝ったらアルビグッズを一つ買いたいね」なんて言っております。7月19日の浦和戦では、ペンパルズのCDを買いました。12日の千葉戦では、新しく発売される携帯ストラップをねらっています。慎吾、頼むよ!エジ、がんばれ!