発売中の「サッカーマガジン」に掲載されているスペシャルインタビュー「リーグ戦再開への所信表明:鈴木淳」は、鈴木監督のサッカー観というか人生観まで垣間見ることのできる素晴らしい記事でしたね。ボクはかねがね「組織を束ねる立場の人間としての鈴木監督の姿勢から学ぶことが多いなぁ」と感じ続けていたのですが、今回もまさにそのことを再認識させられました。インタビュアーの問いかけに対して「それは違います」とはっきり答える姿勢にも、ボクは好感と尊敬の念を持っています。
特に「3トップへのシステム変更」が「積み重ねの作業としてのチーム作り」と相反したモノではないことを、理路整然と語る鈴木監督の姿勢。グッと口元を引き締めた写真と共にしびれます。組織のトップが軸のぶれない姿勢を保っていることは、周りの人間に安心感を与えることは間違いないですね。
他にも……
・よい部分も悪い部分も見えた磐田戦(3-3ドロー)のこと
・ストロングポイントを伸ばしていくことの必要性
・若い選手が伸びてこない限りは上位争いは難しいこと
・「組織」と「個」の関係に対する鈴木監督の考え方
・新潟で監督をやることのモチベーション ……などなど。
「なるほどなぁ」と唸らせられるインタビュー記事でした。鈴木監督のことがより深く理解でき、とてもよい記事でした。これは永久保存版です。
さて、リーグ戦再開です。明日はアウェイでガンバ大阪戦。アルビがどんな戦いぶりをしてくれるか、とても楽しみです。大阪に行かれる皆さん、応援よろしくお願いします。ボクは「藩校サミット」(わかる人だけわかれ)に参加しながら、モバアルの「得点お知らせメール」を待っています。