ジャジャジャジャーン!新作ゲーフラがかなり完成に近づいております。披露しちゃいました。いかがでしょうか?
今回の図案ですが…、まぁ見ての通りですから説明はいらないかな?白地に写楽の浮世絵をモデルにした選手が、魂のヘディングシュートをしているところであります。ユニフォームの胸の「亀田製菓」の文字は、これから適当に描きたいと思います。明日の朝、早起きして描こうかな?まぁいずれにしても、ちゃちゃちゃと描けそうです。
でも布にアクリル絵の具で描くのって、意外に難しいんですよね。今回のゲーフラも「完全手書き」なんで、よく見るとムラムラ&ボコボコであります。しかも100円ショップにオレンジ色のアクリル絵の具を売ってなかったので、黄色と赤を混ぜてオレンジを作るという技を使ったりしたので、特にユニフォームのあたりは「雰囲気だけ」って感じ。
実はこのゲーフラ作りのデザイン決定には余話がありまして……
先週の終わりに東京で学生生活を送っている娘が自宅に帰ってきまして、いろいろと親子の会話をしておりました。うちの娘というのが昔から絵を描くのが好きで(あまり上手くはないんですが)、去年の父の日にはこんなイラストのプレゼントをしてくれたりしたこともありました。その娘が、「お父さん、私の携帯の待ち受け画面、見せてあげるね。パソコンを使って自分で描いたのよ。」と、見せてくれたのがこれです。
写楽の浮世絵が、レスポールのギターを弾いているデザインです。
もちろん、原画はこれです。
ボクは思いましたね。「おぉ!これだ!」ってね。この写楽がヘディングシュートをするっていうゲーフラのデザインを、イメージしたってわけであります。それで娘に「写楽がアルビのユニを着てヘディングしている感じでゲーフラのデザインできる?」って、大まかなデザインを作ってもらったってわけであります。
まぁ今回のゲーフラは、いわば親子の合作のようなモノであります。