週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

ロメロが決めた!甲府に勝った!連勝だ!

2021年09月26日 | アルビレックス新潟

興奮冷めやらぬ状況が継続しつつ、甲府戦から一夜明けました。アルビサポの皆様におかれましては、アディショナルタイムのロメロ弾に興奮し、J2降格以降初の甲府戦勝利に酔いしれ、さらに自宅で祝杯をあげながら磐田と京都の勝利を見て「あぁやっぱりね」と若干がっかりしながらも、「いやいや直接対決で磐田に勝てばまだまだわからない!」と心を奮い立たせたことと思います。みんな同じ、幸せな時間です。おめでとうございました。

さてさて、まずはスターティングメンバーです。

鈴木
至恩 高木 三戸
島田  高
田上 舞行龍 千葉 藤原
阿部 

はい、こんな感じでしたよね。新潟日報のスタメン予想と違うところは、赤字にしてみました。ボク的に「やっぱりな」と思ったのは、三戸、島田、千葉の起用です。前節のヴェルディ戦では3人ともいい味を出していましたものね。一方ビックリしたのは左SBへの田上の起用です。「キャプテン堀米は不動かな?」って思いもあったのでね。このゲーム、キャプテンマークは舞行龍が巻いてゲームはスタートしました。

「積極果敢に攻撃するも最後が決めきれない」このゲームも、そんな感じで進みました。ゴールに迫り積極的にシュートを撃つ三戸ちゃん、負けじと頑張る至恩にいちゃんのドリブル突破。ヨシくんの惜しいシーンも幾度かありました。

両チームともスコアレスで前半を折り返すと、アルビは後半に次々と交代のカード切って攻撃を強めます。

まずは後半60分に、藤原out→堀米in。堀米が左SBに入り、田上が右に回ります。う~ん。田上のポリバレントぶりがすばらしいです!田上はどんどん中央に攻撃参加してくるし、ロングスローでも持ち味を発揮します。

続いて75分に、三戸out→谷口in、鈴木out→ロメロinです。谷口が鈴木に代わってワントップ気味になり、三戸の2列目右のポジションに至恩が、至恩のいた2列目左にロメロが入ったような印象だったけど、流動的に選手がポジションチェンジもしているので、ボクらはもうわけがわかりません。

82分に、高out→福田in、高木out→星in。アルベルト監督は交代枠5枚をすべて使い切りました。甲府が高い位置でプレスをかけてくるので、GK阿部を含め守備陣も必死で守ります。最終形はこんな感じかな?

谷口
ロメロ  至恩
島田 福田
堀米 舞行龍 千葉 田上
阿部

「あ~こんなに攻めているのに、またスコアレスで終わるのか!」そんな思いが心の隅を過ぎったアディショナルタイムに入ってすぐの時間帯に、興奮の瞬間が訪れました。

島田がフワッと浮かせた優しいパスをゴール前へ。それを谷口が相手DFと競りながら肩で落とすと、そこに走り込んできたロメロが左足一閃!ボールはゴールネットに突き刺さりました。ついに均衡が破れました。ロメロの今季5得点目。2試合連続弾です!

指揮官も大興奮!ボクらも大興奮!しかし、いや待て!気を抜くな!まだ時間は4分ある。浮かれるな!大宮戦を思い出せ!絶対に最後まで隙を見せるな!闘い続けろ!アルビ戦士たち!

最後は祈るような気持ちで試合終了のホイッスルを聞きました。崩れ落ちる甲府の選手たちの姿に、この一戦のもつ大きな意味を再認識させられました。この時は「これから栃木と琉球が頑張ってくれれば…」と期待していたんですがね。そうは上手くいきませんでした。

でもホームでの勝利は最高です。ボクらは歓喜の渦の中で、喜びを(静かに)分かち合いました。あぁ幸せ。勝つっていいな。

昨日の来場者数は10242人。大台を超えることができました。甲府サポさんも遠くからたくさんお出でいただき、ありがとうございました。駐車場でも山梨ナンバーや富士山ナンバーの車をたくさんお見かけしました。

試合後に場内を回る選手の皆さんです。選手の皆さんも本当に嬉しそうでした。サポーターもみんな笑顔。あぁスタジアムでみんなで勝利を喜び合うって、本当に多くの人の心をハッピーにしますよね。「アルビレックスを応援してよかった」「アルビサポになってよかった」「地元にサッカーチームがあってよかった」と、心の底から思いました。

京都や磐田の試合結果がどうであろうと関係ありません。われわれは目の前の1試合1試合を全力で戦い、勝ち星を積み上げるだけです。さぁ、今週も頑張ろう!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする