風は東楡の木通りから

クリスチャンフルート吹きパスピエの愛する音楽、猫たち、薔薇の毎日

雑草鉢

2006-05-15 12:38:36 | 虫、植物、動物、自然
我が家には雑草鉢というのがある。

ベランダにおいてある植木鉢に風が運んだのか、なにやら分けのわからない雑草が生えるのだが、それがどんな葉をつけるのか、どんな花になり、どんな実をつけるのかちょっと興味がわいてきて、そのままにしておいたり、または小さな植木鉢に植えかえて観察してみるのだ。

写真はユッカの鉢に生えている草。最近気づいたのだが、かわいらしいピンク色の小花が咲いていた。花弁は4枚。そういえば近くの空き地に生えていたやつだ。やっぱり風が種を運んできたんだな。





雑草というにはあまりにもかわいらしい花なので手元にある野草雑草図鑑で調べてみると、「アカバナユウゲショウー赤花夕化粧」というなかなか趣のある名前がついていた。熱帯アメリカ原産の帰化植物で20年ほど前から急速に広がり、関東地方以西で野生化しているという。

長男は同じ鉢にはやしておくと栄養を全部取られるからぬいてしまえというが、このアカバナユウゲショウくん、せっかくの風からの贈り物、抜き取らずにゆっくりと楽しむ事にしましょ。