夫の会社の方から、すご~いもの、いただいちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/2195d30d1140ab5d58243038fda8b6d7.jpg)
たけのこ(アク抜き済み!!)
&
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b9/d6371e117de89f83f6978645483e5b99.jpg)
玉コンニャクゥゥゥゥゥ!!!!!
も~、あなた、うれしいのなんのって?!
たけのこ、リオ時代、私の仕事をしていた職場に生えていたので、よく掘りたてをいただいていました。
でも、多分土壌が悪かったのか、何度アク抜きをしても、どうしてもエグミが抜けませんでした。
マナウスではサンパウロから来たものを買っていますが、やはりどこかプラスチック臭さがあって、いまひとつ。
今回いただいたたけのこは、そうしたエグミも臭みもまったく無し!!
いただいたその日、調理をする前に何切れもぼりぼりと袋から直接いただいちゃいました。
たけのこ本来のほんのり甘みで、とってもやわらかい!!
マナウス近郊で採れたものなのですが、土壌がよいのか?
それともアク抜きがめっぽうお上手なのか?!
もちろんそのどちらもかもしれませんが...
最初の日は一緒にいただいたコンニャクとしいたけと炊き合わせにして、次の日にはたけのこご飯にしていただきました!
それから玉コンニャク。
これはも~、絶品です。
多分コンニャク粉を使っているのかしら?
色がとっても白いのよ。
コンニャクイモから作ったら、もう少し黒いコンニャクになりますものね。
噛み応えがもちもちのしこしこ、そしてプチン!
もう、たまりません!
日本から持ってきてもらった「乾燥の柚子の皮」、味噌、砂糖、酒、酢を使って、「柚子味噌」を作ってあえていただきました。
味噌がいい具合にできて、ぴっかぴかの和え物になってうれしかったわ!
さてさて、どちらも残りわずか。
最後までおいしくいただきたいと思うのですが、案外たけのこ料理って思いつかないんですよね~。
身欠きにしんでもあれば、たけのこと一緒に炊き合わせるのにな~。
何か良いお知恵があったら、教えてください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/2195d30d1140ab5d58243038fda8b6d7.jpg)
たけのこ(アク抜き済み!!)
&
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b9/d6371e117de89f83f6978645483e5b99.jpg)
玉コンニャクゥゥゥゥゥ!!!!!
も~、あなた、うれしいのなんのって?!
たけのこ、リオ時代、私の仕事をしていた職場に生えていたので、よく掘りたてをいただいていました。
でも、多分土壌が悪かったのか、何度アク抜きをしても、どうしてもエグミが抜けませんでした。
マナウスではサンパウロから来たものを買っていますが、やはりどこかプラスチック臭さがあって、いまひとつ。
今回いただいたたけのこは、そうしたエグミも臭みもまったく無し!!
いただいたその日、調理をする前に何切れもぼりぼりと袋から直接いただいちゃいました。
たけのこ本来のほんのり甘みで、とってもやわらかい!!
マナウス近郊で採れたものなのですが、土壌がよいのか?
それともアク抜きがめっぽうお上手なのか?!
もちろんそのどちらもかもしれませんが...
最初の日は一緒にいただいたコンニャクとしいたけと炊き合わせにして、次の日にはたけのこご飯にしていただきました!
それから玉コンニャク。
これはも~、絶品です。
多分コンニャク粉を使っているのかしら?
色がとっても白いのよ。
コンニャクイモから作ったら、もう少し黒いコンニャクになりますものね。
噛み応えがもちもちのしこしこ、そしてプチン!
もう、たまりません!
日本から持ってきてもらった「乾燥の柚子の皮」、味噌、砂糖、酒、酢を使って、「柚子味噌」を作ってあえていただきました。
味噌がいい具合にできて、ぴっかぴかの和え物になってうれしかったわ!
さてさて、どちらも残りわずか。
最後までおいしくいただきたいと思うのですが、案外たけのこ料理って思いつかないんですよね~。
身欠きにしんでもあれば、たけのこと一緒に炊き合わせるのにな~。
何か良いお知恵があったら、教えてください!