ペケママ文明化、その2。
サンパウロ市内の交通カードをゲットすることよ。
まあ、現金でも乗れるし、リオのようにバスで運転手さんがワンマン運転するわけではないのですが、やっぱり交通カードがあったら便利よね。
というわけで、娘に申し込みをしてもらいました。
実は娘も自分のカードが失効していて、最新性が必要だったのよ。
なので便乗して、母のも申請してもらいました。
申請してすぐぐらいに「あなたのカードは以下の場所で引き取り可能です」とのお知らせが来ました。
速い!!
さすがにその日には行けないので、次の日に行ってきました。
引き取り場所はPinheiros(ピニェイロス)という場所。
ここは娘の会社があるところでもあるのよね。
娘のアパートからだと、バスでも行けるし、乗り換え1回でメトロでも行ける。
ペケママは勝手知ったるメトロでチャレンジ。
Pinheiros駅のある路線は、最近開通した路線みたいできれい&おしゃれな事この上なし。
通っている場所がオシャレ地区だし
ペケママが降りたPinheiros駅は「大深度地下」ですか?っていうぐらい、エスカレーターで上がって行ったのよ。
これでもかっていうぐらい上がっていって、たどり着いた文明世界。
さて、交通カードの受け取りはどこだ?
メトロ駅構内のインフォメーションで尋ねると、どうやら駅を出て外に設けられているバスターミナルの中にあるらしい。
バスターミナルの中をウロウロしていると、案内役らしい女の子が
「セニョーラ、どこへ行きたいのですか?」と声をかけてくれた。
女の子が教えてくれた通りに進んで、難なく交通カードをゲット。
この駅、ペケママアパート最寄りの駅と、世界がちがいますか?っていうぐらい親切だわ。
文明社会、万歳でございます。
交通カードを無事ゲットで来て、ほっとしたペケママ、急にお腹が空いてきた。
時間を見ると午前11時。
そろそろレストランも開く時間です。
あてにならないグーグル先生に、お昼を食べられる場所を尋ねてみると、どうやら近くに「すき家」があるらしい。
ペケママ、ブラジルでも日本でも「すき家」には足を踏み入れたことがないのよ。友人クルッポンの勧める「ラーメン」でも食べようかな?
というわけで、入ってみた。
注文してみた「TOKYO ラーメン」
すごくシンプルだけど、普通においしゅうございました。
帰ってから娘に言うと「え~??なんで、Pinheirosまで行って、「すき家」??」って言われたけどね。
帰りは、さっそくゲットした交通カードを使ってみた...ら、使えなかった。
がっかりして、近くにいた警備員さんに「今作って、お金チャージしたばかりなのに使えない!!どうして??」って訴えると、カードを当てる場所が思いっきり違っていたらしい。
教えてもらって「また一つ、賢くなったよ!!」とにっこり笑ってお礼をして来ました。
本心は顔から火が出るぐらい、恥ずかしかったんだけどね