橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

部品情報検索(パーツリスト) スマートフォンアプリ

2014-12-31 | SR400

先日、話題にしたヤマハ発動機の部品情報検索(パーツリスト)がなんとスマートフォンアプリ(iPhone,Androidともに)になっていました。

 

部品情報検索 スマートフォンアプリ
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/app/

さっそくインストールしてみました。
 


検索方法はモデル名・車体番号・モデルラベルの3とおり
自分のバイクはMY MODELとして登録しておけます。

 



スマートフォンって画面が小さいので使い物になるのか疑問でしたが、
なかなか見やすいです。

サービスマニュアルを持っていない人なんか、整備の時に助かりそうですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアサス調節

2014-12-30 | SR400


SR400のリアサスペンションです。

5段階に調節可能ですが、デフォルトでは一番ソフトな状態になっています。

街乗りでは柔らかくて乗りやすく、峠でもまあまあ。
しかし、高速道路では今ひとつです。
路面のうねりを拾いやすく、車線変更の際のもう少し踏ん張ってほしいところです。
そこで、調整することにしました。


調節はアジャスター横にある穴を六角ボルトなどで押しながら回すだけです。
今まで乗ってきたバイクはいずれもフックレンチを使って調節するタイプでしたから、最初戸惑いましたが、これは専用道具も必要なく楽ちんです。

2段階ハードにしてみました。
 

さっそく高速道路を走ってみました。
以前より安定した感じがします。
横風にも強くなった気がします。
しかしながら、相変わらず飛ばしても気もちよくなく、90kmぐらいで流していたい感じは変わりませんでした。

街乗りでの感覚はかわらないです。
ただ、シート高が若干高くなった気がします。
スプリングが硬くなった分1Gでの沈み込みが小さくなったのでしょう。
なお、SRのシート高はこのクラスでは標準だと思いますが、車体が250cc並みにスリムで軽いため、背の低い人にとっても扱いやすいバイクでしょう。

しばらく、この設定で走ることにします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部品情報検索(パーツカタログ)

2014-12-28 | SR400

バイク乗りにとって、
なくても構わないのですが、あると何かと便利なのが、
サービスマニュアルとパーツリストです。


SR400のサービスマニュアルも納車に先駆けて手に入れました。
税込で¥7,128 (汗
そうなんです。
値が張るのが、欠点なのです。

さらに、パーツリストも購入・・・となると頭が痛い
ところがところが
おどろいたことにヤマハ発動機は、webから部品検索できるのです。
 

部品情報検索(パーツカタログ)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

これは大変ありがたい!

余分な出費が必要ないことも嬉しいですが、いろいろ車種・年式も見ることができるのです。

SRは36年ほとんど変わらぬ外観をしていますが、細かいパーツはいろいろと変わってきました。
そのため、カスタムしようにも対応できるものとできないものがあります。

もちろん、各アフターパーツには適合車種の記載はあります。

たとえば、
SR400 ~07年

しかし、この場合2つの場合があります。
一つ目は2008年型以降は取り付け不可能なもの
もう一つは2007年型までは取り付け可能であることをメーカーが確認済みであるというもの
前車の場合、2014型の橋吉号には取り付け不可ですが、後者の場合は適応できるかもしれません。

そこで、部品情報検索ページで2014年モデルと2007年モデルの純正部品を比較して見ます。
部品番号が同一ならば問題なく取り付けられるはずです。

ところで、まだ納車前の9月上旬の話、
気の早い私は部品情報検索ページでオイルドレインのガスケットの番号を確かめ、発注しようと思いました。
しかし、普段使っているGoogle ChromeではJavaScriptがうまく動作せず、Internet Explorerを使わざるを得ませんでした。
先日改めてGoogle Chromeで試してみたら何と問題なく使えるのではないですか。

なかなかやりますねヤマハさん。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピップ マグネループ

2014-12-20 | 健康


実はワタクシ、ピップマグネループを愛用しております。

磁石を内蔵したネックレスタイプの治療器で、磁気によっては筋肉内の血行をよくして、こりをほぐします。

よく「効果はあるのか?」聞かれますが、
結論から言うと「あります」。

使用したとたん急に肩が軽くなるといった即効性はありませんし、続けているから肩こりが全くなくなるといったものではありません。
しかし、すくなくとも肩こりが重症化することはないようです。

元来、私は肩が凝りやすいですが、自覚がたりないところがありまして、相当悪化してからでないと気がつきません。
自覚する頃には、ひどく首が痛くなったり、頭痛がしたりして、気分的にも鬱になります。
マグネループを常用するようになってからは、そこまでひどくなることはなくなりました。

数年前、背中にできたおできの手術のため、マグネループをはずしました。
その後二週間ぐらい装着することを忘れていましたところ、久しぶりにひどい肩こりとなっしまい、効果のほどを認識しました。

マグネループは副作用がないといわれています。
私は使い始めてまもなくごく軽い立ちくらみを数回感じましたが、その後は一切ありません。
それどころかつけていることを忘れてしまいほどで、ほぼ24時間365日装着し続けていました。
入浴時も睡眠時も邪魔になることはありませんでした。
そんな感じで、何年使い続けたかわかりませんが、さすがに経年劣化したみたいで数ヶ月前に破断してしまいました。

数週間なしで過ごしていましたが、またしてもひどい肩こりに襲われました。
そこで、あらためて購入した次第です。

久しぶりに使用してみると、やはり数日後に軽いめまいが数回ありました。
ただし、その後違和感は一切なく、肩こりは全くなくなったわけではありませんが日常生活に支障をきたすレベルではなくなりました。


新しいマグネループはMEN'S QUILT(メンズキルト)という数量限定のおしゃれなモデルです。
長さ50cmと60cmが用意されています。
最初50cmを購入したのですが、シャツの第一ボタンをはずすと丸見えになります。
首の太い私の場合、首輪をつけた熊みたいで、ちっともおしゃれではありませんでしたので、これは母親に譲り、現在は60cmを使用しております。
布タイプですが、入浴してもすぐ乾くので、つけたまま過ごしています。
ただし、温泉の場合ははずした方が良いかな、取説にもそう書いてありました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

は・じ・め・て・のタンクバッグ

2014-12-13 | SR400

SR400には収納スペースがありません。
わかっていたことではありますが、このまま不便なので、ロングツーリングにも対応できるように少しずつ収納グッズをそろえていきたいと思っています。

そこで、真っ先に購入したのが、


ツーリングネットです。
シルバーウイングもスーパーカブもリアボックスを付けていたので、なんと、今までネット無しで過ごしていました。

私は一本ロープタイプの方がしっかり固定できるので好きなんですが、近所のホームセンターにはこれしか置いてありませんでした。

ネットタイプの方が見た目が良いから、まあよしとします(ロープタイプだとシートがSMプレイのような・・・)。
 

さて、さらなる収納力アップのためにバイクセブン名古屋店へやってきました。
 

スーパーマーケットや百円均一のお店も併設しているので駐車場は広いです。
そのなかで、バイク専用が近いところに広く設けられているのがステキです。
 

収納バッグを物色します。

遠征するときはシートバッグが良いかな。
 

サイドバッグも使うとずいぶん積めそうです。
 

これなんかシート後ろかライト下に取り付けられそう。
 


普段はこんなサイドバッグが便利そうです。
SRってリアボックスやパニアケースは似合わないですけど、サイドバックは似合うと思っているのですが、私だけでしょうか。

この日の目的はタンクバッグの購入です。
スマホナビを使いたいのです(従来使っていたナビはずいぶん古くなったのでバイク買い換えとともに退役しました)が、今回は美観にこだわりハンドルやミラーのマウントは避けようと思います。
そこで、ケースに入れ、燃料タンクに着脱できないか考えました。

まあ、考えることは皆同じようで、


こんなのとか。


こんなのがありました。

しかし、少しでも収容力を増やすために、オーソドックスなタンクバッグにします。
実は私、原付→オフロード→ビグスクと乗り継いできましたので、タンクバッグというものをいままで使ったことがありません。

ですから、前もってWikipediaにて予習してきました。
それによると、「オートバイの多くの車種では手荷物を置くのに十分な大きさを持つ燃料タンクがシートの前方に配置されていて、旧来より燃料タンクの上に手荷物を積載する方法がとられてきた。旧い車種には燃料タンクにフックやキャリアが設けられているものがあり、ベルトなどを使って汎用のバッグを固定できた。」

ええ!タンクにフックやキャリアがついていたの?
知りませんでした。
(でも、便利そうですね)

現在では、磁石を用いて取り付けるのと吸盤式が主流のようです。
SRは昔ながらの鉄タンクですからどちらでも良さそうですね。

よくわからないから、中くらいの大きさのものを選んでみました。


TANAX スマートタンクバッグM MFK-176 7,200円でした。

磁石式です。
 

取り付けてみるとこんな感じです。
 

なお、ハンドルに脱落防止用のベルトを通していますが、

あとから説明書きを読んだところ、御法度でしたので、よい子はまねをしないでくださいね。
 


容量は5Lから11Lに増やすことができます。
5Lだと大して入らないですね。付属のレインカバーを入れるとそれだけで半分ぐらい埋まっちゃいます。
11Lにすると結構使えそうです。

上部に地図を下部にスマホを入れる構造なんですが、
 

手前過ぎて見にくいです。
 

この位置のほうが使いやすいみたいです。
(後で上下に仕切り板をもう少し上げてみました。)
 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪の中、箸を買いに行く

2014-12-07 | 家族

数年前に小浜で買った箸を使っています。

箸を買いに行く
http://blog.goo.ne.jp/pf11/e/8c22907cd72ef4af4764aa762c234fd6

いまでも大変気に入っています。
美しいだけでなく、使いやすいのです。
長い割には重量バランスが良く、手に良くなじみ疲れにくいです。
箸先には滑り止めのぎざぎざが刻まれているので、納豆でも何でも楽につまむことができます。
以前は、箸なんて何でも良いと思っていましたが・・・

そんな中、嫁と娘の箸がけっこう傷んでいるのに気づきました。

「小浜まで、箸買ってきてあげようか。」と申し出るのですが、
ツーリングに行くための口実であることはバレバレです。
「自分で気に入ったものを選びたいから、買いに行かなくても良い。」
なんていわれたりするわけです。

となれば、次の作戦に移ります。

常日頃、気ままにバイクで一人旅をしている橋吉ですが、
女房殿には「いつか二人で旅行するときのための下見である。」なんて、言い訳にもならないことを言って大義をかざしております。
ですから、奥様孝行と称して二人で出かけることを提案します。
(ホントは、SRに乗るには辛そうな天候だったからなんですけど・・・)

朝、9:00に自宅を出発しました。

順調にいけば、2時間半小浜までにつきますので、食事をして買い物・観光をして夕方には帰ってくる計画です。

まずは、一般道で名神関ヶ原ICへ向かったのですが、岐阜県に入ると雪が降り出し、
 

やがて、吹雪になってしまいました。

高速に乗っても雪が降り続いているので、速度が出せません。

さらに、木之本IC手前で渋滞に捕まってしまいました。
チェーン規制が敷かれているため、いったんICで前車下ろして、滑り止めの点検をしていているようです。

 

高速道路は50km/h規制になっていました。
木之本以北はさらに、激しく雪が降っており、非常に見にくくなっていました。
どの車も前のテールランプをたよりに走行車線を50km/h前後で一列になって走行しています。
追い越し車線はがら空きなんですが、バス・トラックのプロドライバーか、おバ○と見られるクルマがごくたまに追い抜いていく程度でした。
(ちなみに、復路では故障・事故で走れなくなった車が何台か路肩に止まっておりました。合掌。)

敦賀から小浜に向かうにつれて天気は回復し、路上の積雪も少なくなりましたが、予定を大幅に遅れて、13:00に到着しました。やれやれ。

とりあえず昼食です。
以前、11-11さんに紹介された店へ行ってみました。

訪れるたびに満員でなかなか入られなかったのですが、この日は荒天であったことが幸い(災い?)したのかガラガラでした。


特丼(並) 
厚めの刺身をぶつ切にしたものが何種類か、さらにイカ、ウニ、イクラがてんこ盛りされています。
お代わり自由のあら汁がついて1,000円
生きの良い魚ってホント美味しいですね。
なお、紹介者の希望により店名は伏せさせていただきます。

食事後はこちらの商店街へ
 


鯖の浜焼きです。
余分な油が落ちた柔らかい焼き鯖は美味しいのなんの・・・ホントの目当てはこれなんです。

そして本来の目的である、


 箸のふるさと館WAKASA
所在地: 福井県小浜市福谷8-1-3
TEL: (0770)52-1733
休館日: 無休(但し12月29日~1月5日は休み)
開館時間: 9:00~17:00(但し、日曜・祝日は ~16:00)

小浜は箸製造工場が多く、直売店も何店もあります。
なかでも、ここは若狭塗箸協同組合が運営していますので、いろいろなメーカーがそろえられています。
 


(上)長めが好きな嫁さんが選んだ箸
(下)娘にはかわいらしいものを選びました

すると、嫁さんは「母と息子の分も買う」と言い出しました。
(出かける口実に取っておこうと思ったのに・・・)


不器用な二人には軽くて持ちやすい六角の箸
上が息子用、下が母用です。

さて、天気が心配なので観光は止めて帰ることにしました。

帰りの北陸道はもはやプライベートロード状態!
 

無事夕飯までには帰宅でき、みんなで鯖の浜焼きをつつきました。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬用グローブ購入

2014-12-02 | バイク

昨年までの冬装備です。

ナックルバイザー+グリップヒーター+ハンドルカバーで完全防備しておりました。
 

スーパーカブ110の方もグリップヒーター+ハンドルカバーと頼もしい装備でした。
 

しかし・・・
SR400にはナックルバイザーが付いていませんし、似合いません。

グリップヒーターもバッテリーが50cc並みのため、取り付けない方が無難な気がします。
 

ハンドルカバーは、ひょっとして付けちゃうかもしれないので、取ってありますが・・・

それよりも、問題は冬用グローブがないということです。
いままでは、ナックルバイザーのおかげで結構寒くなるまでメッシュグローブで我慢できましたし、真冬は真冬でハンカバの出し入れしやすくグリップヒーターの効果がわかりやすいメッシュグローブを使っていました。
つまり、1年のほとんどメッシュで過ごしていたのです。

さすがにSRではとっくにメッシュは耐えられなくなり、数年前にBS11からもらった革製グローブを使っています。
 

しかし、これではこれからの寒さ耐えられそうもありません。

ということで、冬用グローブを買いに出かけました。

革製製品を買う気満々でショップに出かけたのですが・・・・1万円の壁では超えられませんでした。

いろいろ、着用してみて選んだのが、
 

コミネGK-798 スーパーファブリック ウォームグローブ
8,100円のところ、10%引き+ポイント還元で、6,455円でした。

多機能です!
 

ただ、
「タッチパネル操作可能な特殊レザーを使用」
とありますが、iPhoneは反応してくれませんでした(涙

最も気に入ったのは、
甲にあるファスナー
ここからカイロを入れることができます。
 

ホントは指先が冷たいのですけどね・・・
血液が循環して、効果ある・・・・でしょうか?

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする