すっかり忘れていましたが、先月末にお伊勢参りに行ってきました。
事の起こりは、志望校に合格した娘に太っ腹なところを見せたことに始まります。
「お父さんがお祝いに食べたいものを食べさせちゃる。何でも好きな物を言いなさい。たとえば焼き肉とか焼き肉とか焼き肉とか・・・・」
に対して、娘の返事は、
「伊勢うどんがたべたい。」
なんで?
少し前のケンミンSHOWで見て気になっていたそうです。
伊勢神宮(内宮)は来るたびに観光客が増しているように思います。
この日は10:30に着いたのにかかわらず内宮前の駐車場は30分待ちの列ができていました(正月でもお祭りでもない、ただの日曜なのに)。
Uターンして少し離れた公共施設に駐車しましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/75/603ffcffd7f589339ba735f0b3ffb744.jpg)
ここも、ぎりぎりで車を降りると満車ステッカーが貼られていました。
内宮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/b092a755e64dd11bf5cb3654fab41319.jpg)
宇治橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/82/994c33c0daedd841ba742a7b951890a0.jpg)
内宮前の五十鈴川にかかる木造の大橋です。
伊勢神宮では式年遷宮といって、20年に一度社殿の新築・移動が行われます。
その4年前に、宇治橋も新築され、昨年11月に完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/57/6cad36740e2f0fb952851ecedaa75ea1.jpg)
以前の橋脚です。
五十鈴川に作られた御手洗場(みたらしば)。
ここで、手洗いをおこなうのが伊勢神宮流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/bdb3e0dfc72df050dd36c9a00f468532.jpg)
広大な社域に、豊富な森林が残されており、嫌が上でも神妙な気持ちになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/f458cb4b150dbaf1e60953b86137577d.jpg)
平成25年の式年遷宮の際の移転予定地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5a/372ec7321a7b0accfa3b66999bad59d7.jpg)
内宮門前の「おかげ横丁」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8d/5930ac2b3294a49add4781a358fe7ff9.jpg)
20数年前にはじめて来たときは閑散としたさびれたところでした。
商工会の人たちのてこ入れにより、いまでは休日のたびにお祭り状態です。
一番うまい店?に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/caa65a5b820f380a3d48a84363e66ed6.jpg)
これが伊勢うどんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/307914938c32d0c219c467b9efbc98c2.jpg)
面はやや太めで柔らかく、コシなんてものはありません。
つゆは真っ黒で丼の底に少しだけあります。見た感じみたらしのタレです。
かき混ぜていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/dc344ec8a64f2d22c88e1850650b0c5c.jpg)
甘辛い汁は見た目ほど濃くは感じません。
伊勢うどんは好みが分かれると思いますが、私はコレはコレで好きです。
食後におとうふソフト(ハーフサイズ)をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/e81f403e7a3a1d713b535b48e3d8ac96.jpg)
味は・・・・・印象に残ってないなぁ。
前回来たときは、とある事情で閉まっていた赤福本店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bb/af68a01892f703f6ca9b63c631b4b60c.jpg)
この日は大盛況でしたが、従業員さんの手際が良くさほど待たされることもなく、おみやげGETです。
雅楽を演奏していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3b/278557f83bfafc2e11799e1604b405fc.jpg)
まったく、興味ありませんでしたが、ライブの迫力ですね。思わず立ち止まって、聞き入ってしまいました。
ここの貝のしぐれ煮がおいいしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/663f76a93f71ddf7676d62fdab780be8.jpg)
特に土日祝限定のこれがいい、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/97e9946fcb8e4e822fd64c75072bd7bf.jpg)
味付けが薄めなので貝のうまみをしっかり感じられます。赤福本店とは反対で、この店の包装・会計は手際が悪かったです。
ヨメさんが待たされている間に私と長男はフードコーナーへ、しぐれ茶漬けを食べてしまいました・・・・・・・まんまとはまったのでしょうか。