橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

眼鏡を新調しました(後編)

2024-04-03 | なにげない日常
今回、作った眼鏡です。


自分では眼鏡の似合わない顔だと思います。
したがって、目立たないフレームにしたい・・・ただし普段使いしているので、ある程度の強度は欲しい。
ということで、下半分だけ縁なしの金属フレームです。


つるはプラスチックです。
以前かけていた眼鏡のつるの金属が汗で腐食してことがありましたし、また私は経験ありませんが顔の触れる部分にかぶれを起こしている人を時々見かけます。
したがって、金属製のつるは避けています。

これらの条件を満たすフレームはぐっと絞られてしまいます。

レンズは遠近両用の超薄型です。
オプションとして、ブルーライトカットと傷防止コートを選ぼうとしたのですが、
「遠近両用レンズの場合は、この両方を付けることはできません。」といわれてしまいました。
で、どうするかしばし悩みましたが、「君ならばどちらを選ぶ?」と聞いたところ、ブルーライトカットを選ぶと店員が答えたので、私もそちらを選びました。
今時の眼鏡は安いので傷ついたら買い換えれば良く、この選択は正解だと思います。

一週間ほどしてできあがったので、受け取りに行ったのですが、
その間に気が変わってもう1本欲しくなり追加しました。


今度は、サングラスを磁石で貼る付けることができるタイプです。


さらに、超弾性・超軽量素材のウルテム素材というものを使用しているので曲げてももとの形に戻ります。

レンズは1本目のメガネと同じですが、オプションのブルーライトカットはつけないつもりでした。
こちらは、主に野外活動で使用するつもりでしたので・・・
すると、先に店員のほうから「ブルーライトカットはつけなくてイイですよね?」確認されました。
なかなか良く気が利きます。

この店では眼鏡を同時に2本作ると値引きするセールもしているのです。
今回は一週間遅れで作ったのですが、このセールの対象にもしてくれました。
つくづく良く気がつく店員です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡を新調しました(前編)

2024-04-01 | なにげない日常
中一で近視と診断され眼鏡を使用し初め、高校生になってからは日常的に使用することになり、今ではなくてはならないものになりました。

若い頃は、近視が進行し度が合わなくなっていったので、たびたび眼鏡を作り替えていました。
30才頃になると視力が安定してきましたので、度が合わなくなることは少なくなりましたが、運転免許更新の直前に作り替えることにしました。
3年も使うと眼鏡もかなり傷みますし、直前に視力検査をして作れば安心して免許更新に挑むことができるからです。

ただ、免許期限が5年間に伸びてからは、タイミングが定まらなくなりました。

今回は、少し前から左右の見え方が違うような気がして、ひさびさに免許更新前に作り替えてもらうことにしました。

眼鏡は赤札堂で作ってもらっています。


若い頃、ジョン・レノンに憧れ、丸眼鏡をかけていたことがあります。
赤札堂ではその名もJohn Lennonというブランドも扱っていることから、ここを使っています。

ところで、この赤札堂というお店、愛知県発でようやく東海地方に店舗を広げた程度ですが、てっきり、私は全国展開だと思っていました。


なにしろ、どんどん新店舗ができていますし、テレビCMも流れています。
ブロ友のT2さんに指摘されて初めて気づきました。

ちなみに、視力検査してもらった結果、近視はかわらず、右目だけ弱い乱視が見られました。
老眼の方は少し進行しているようです。
乱視は若い頃から弱いものがあらわれたりなくなったりを繰り返しています。
とりあえず、近視が悪化していなくて良かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2等賞

2024-03-03 | なにげない日常
お年玉年賀はがきの2等賞が当選しました!



61歳、セミリタイヤの橋吉は、本格的リタイヤに向けて整理中です。
(遅々として進んでいませんが・・・)

その一環で、何紙の挨拶もここ数年減らしてきました。
ただ、律儀な方はこんな私にも出して下さいますので、その際はお返事を書いておきます。
そんなわけで、年賀状を出すのも受け取るのも減ったので、当選する可能性も少なくなったと思っていたのに・・・
人生初めて切手以外の当選!
驚きです。

まずは、当選はがきを持って郵便局へ、
ご年配の局員が対応して下さいましたが、
1・2等の当選は珍しいようでマニュアルを閉じたファイルを広げ、一項目ずつ指さし確認。

その場でも手続きとしては、住所・氏名・電話番後を用紙に記入し、当選はがきをコーピーしてもらい、本人確認のため運転免許証を見せたくらいでした。

そして、応募はがきと、


商品カタログをもらいました。


ちなみに1等はこんな感じ・・・


2等のページです。
2等賞は掲載されたふるさと小包の中から一つ選択します。


日本各地の名産が載っています。
冠婚葬祭の返礼品カタログみたいです。


数は少ないですが工芸品もあります。
でも、家族で楽しめる食品がいいかな。

悩んだ末、瓶詰めを選びました。


応募はがきに必要事項を記入し、ポストに投函しました。
ふるさと小包の到着が楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数珠を買う

2024-01-15 | なにげない日常
父の月命日には、お寺さんに来ていただき読経をお願いしています。
ふだんは母に任せていますが、休日などで参加できるときは同席しています。

この日も、神妙にお参りしていたら、あれ?


数珠のふさふさがとれちゃった。

この数珠、たしか、30年ほど前、父の遺骨を福井の永平寺に納めに行った際、母に買ってもらった記憶があります。
年月がたっているし、知多四国巡礼で持ってまわったので、疲労劣化していて当然なのですが・・・

新調するにしても、問題は、

数珠ってどこに売ってるの?
いくらぐらいするの?
さっぱりわかりません?
(まぁ、Amazonで買えますけどね・・・)
大きいお寺で販売しているところは見たことありますが、おそらく観光地価格なんでしょうね。

61歳になってもわからないことはいくらでもあるものですね。

しかし、同じ疑問を持っている人もいるようで、
ちょっとネットでググって見ると簡単にわかりました。

仏壇・仏具店で売っているそうです。

ということで、近所の仏壇店に行ってみました。

「数珠見せて下さい。」と申し出ると、
店員は「どんなものをお探しですか?」と尋ねてきました。
「普段使いするためのお手頃のものを探しています。」と答えました。
「ならばこちらでございます。なお、あちらの(ガラス)ケースにはもっとお高めのものもあります。」とのこと。
よって、ケースは見ずに、吊るし売りされている普及品の中なら選びました。

価格1,000円から4,000円程度、デザインはさまざまなものがありました。

もっともオーソドックスと思えるものを選びました。



価格は3,630円でした。
とりあえず財布の中には2万円ほど入れておきましたが、それほど必要なくてホッとしました。
(なおかつ、PayPayが使えました。)

支払いを終えて、ふと気になりました。
高級品はいくらぐらいしたのだろうか?
ということで「参考までに、ケースの方(の数珠)も見せて下さい。」とお願いしました。

こちらは、1万5千円くらいでした。
そんなもんなんですね。

もっと高価なものは、宝石店の管轄のなるのでしょうか?

怪しい宗教ならばうん百万円とか言われるんだろうね?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーホルダー

2023-12-15 | なにげない日常
あれはいつのことだったろうか。
パソコンの周辺を整理していたら、キーホルダーが出てきました。

リサイクルインクカートリッジメーカーであるエコリカがPR用に配布していたもののようで、ソーラー電気パネルとLEDライトが内蔵されています。
これをクルマのキーに付けて使用していました。


けっこうかさばるのですが、ライトを使う機会はちょくちょくあり、これはこれで便利でした。

しかし、10年以上使っている間に、3つあるLEDライトのうち1つは点灯しなくなり、残り2つも蝋燭並みの明るさになってしまいました。


30年ほど使っているソーラー電卓が未だ健在なところを見ると、ソーラー電気ではなくLEDの経年劣化みたいです。


ということで、家電量販店で後継機を購入して来ました。





比べてみるとさほどではありませんが、実感としてはかなり小さく軽くなった気がします。

スイッチを押している間ライトが点灯するのですが、さらにカチッとなるまで押すと点灯した状態が維持でき、これは便利です。
逆にLEDが赤色であるところはイマイチです。
この2点は購入してから気がつきました。
こんなものでも良く見て購入しなければいけませんね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じぃじ ばいく

2023-09-24 | なにげない日常
1ヶ月ほど前、1歳10ヶ月の孫は、ようやく「じぃじ」と呼ぶようになりました。
時々、間違えて「おじちゃん」ということもありますけど・・・

最近は、「じぃじ ばいく」といっているらしいです。
先日、ウチの来た際に、バイクに乗って仕事へ行く私の姿が、印象に残っているみたいです。

ちなみに、娘婿は「危ないので絶対にバイクには乗せない」といっています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日

2023-05-02 | なにげない日常
愛知県に豊田市というところがあります。
言うに及ばずトヨタ自動車の企業城下町です。

もともとは挙母という地名でしたが、トヨタ自動車によって発展したので豊田市となりました。
豊田市の自動車会社だからとトヨタ自動車となったのではありません。

その意味では、愛知県全体がトヨタの恩恵を受けているので、豊田県と名乗ってもよいのかもしれません。

トヨタ自動車にはトヨタカレンダーと呼ばれる勤務形態があります。
平日にある祝日は勤務日とする代わりに、盆・正月・ゴールデンウィークは連続した休みとするものです。
一度動かしたラインは止めたくない、止めるなら連続して止めておきたいという思惑があるのだとおもいます。


愛知県には自動車関連の企業がたくさんあり、その多くもトヨタカレンダーを追随しています。

橋吉家も娘婿と長男は自動車関連の会社に勤めており、4/29から9連休です。
これを利用して娘と婿および孫が実家に帰ってきました。
さらに甥の姿を見たくてひとり暮らししていた長男ももどってきて、大賑わいとなっています。

まぁ、これは結構なことですが、
私のカレンダーだけは通常通りの休みなんです。
だから5/1(月)朝、皆に見送られ、橋吉じいちゃんは仕事に向かうのでありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らんまん

2023-04-27 | なにげない日常
現在放映中のNHK連続テレビ小説「らんまん」を欠かさず見ています。
もっとも仕事に出掛けていますので、オンタイムではなく、もっぱら録画鑑賞です。

一話15分で週5日ですから、一週間分まとめても1時間ちょっと(主題歌は飛ばして・・・)。
土曜の朝、一気に見ています。

大河ドラマは毎年欠かさず見ていますが、朝ドラを通して見るのは自分史上初めてです。

今回の主人公は植物学者の槙野万太郎のモデルは、牧野富太郎です。

こちらは、中学校に入ったときに買った牧野富太郎著の植物図鑑です。




小学校もろくに出てないのに東大の先生になったことは知っていましたが、
こりゃぁ思っていた以上の変人だわ!

もちろん、ドラマですから脚色もあるとは思いますが・・・。

脚色といえば、大河ドラマ「どうする家康」は賛否いろいろあるようですが、独特の切り口で面白いです。

ところで、大河ドラマの登場人物は実名なのに、朝ドラは仮名なのは何ででしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年退職

2023-04-02 | なにげない日常
3月末日をもって、定年退職となりました。
我が家には家庭菜園といった程度の畑があり、母が管理しています。
実は近所の農家にお借りしているのですけどね・・・。
やったことはないけど、退職後は土いじりをしながら、晴耕雨読の年金暮らしをしようと考えていました。

しかし、いつのまにか年金の受給開始年齢が65歳になってしまって(繰り上げ受給も可能ですが・・・)、それまでの人生設計をし直すことになってしまいました。

最近、転職サイトのCMをよく見ます。
一つの仕事を続けてきた自分には違和感があります。
たしかに、終身雇用の時代ではなくなったのかもしれませんし、自分をよりよく評価してくれる職場に代わることは悪いことではないと思います。
ただ、それは独別な技能や才能がある方の話だと思うのです。
私を含め多くの人間は今までやってきた仕事だからこそ、素人に勝ることが出来るのであって、他の分野に代わったことろで現在以上に役に立てるでしょうか?
ましてや年々老いていくのですが・・・

というわけで、退職後も今の仕事を続けることにしました。
運良く、勤務地も今までどおりで、一安心です。
ですから、4月からも何ら変わることはなく(給料は減らされます)、退職の挨拶も「また、来週!」と言って職場を後にしました。

それでも、ひと区切りということでいろいろ考えさせられたり、知ったりしたことも多々ありました。
まだ自分の中でもまとまっていないので、追々述べていきたいと思っています。

父親は58歳で他界していますので、還暦を向かえ、孫の顔を見ることまでできたのは何よりのことでした。
ここまでやってこれたのはまわりの方々、とりわけ家族の協力があったからこそと感謝しております。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイロ30枚入り

2023-02-23 | なにげない日常
ここ数年、寒さに弱くなりました。
根性がなくなってきたことも事実ですが・・・

気合いを入れても、薄着でいると、腹が冷えて下痢になります。
ですから、あながち精神的な問題だけではありません。

歳をとるとなぜ寒さに弱くなるのでしょうか?
基礎代謝が落ちるためでしょうか?

まぁ、暑いときと違い重ね着をしてもこもこになる方法もあるのですが、
メタボころころ橋吉は、厚着をするとゆるキャラ状態になるので、カイロで寒さをしのいでいます。

そのカイロの備蓄がなくなりそうだったので、補充することにしました。
2月もいよいよ終盤ですから、10枚入りにすべきか30枚入りにすべきか悩みましたが、結局、コスパに優れている30枚入り、それもホムセンのプライベートブランドを選びました。



この30枚を使い切らないうちに、春になるのでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする