最近、母は近所の健康センターによく出かけます。
私も近場の昼神温泉までひとっ走り
昼神温泉は中央自動車道園原ICと飯田山本ICの中間の山中にある静かな温泉郷です。
自宅から1時間ほどでいけるうえ、信州物味湯産手形で無料入浴できる施設がいくつもあるので、これからしばしば通うことになりそうです。
阿智村公営施設 湯ったり~な昼神
長野県下伊那郡阿智村智里370-1
営業時間:10:00~22:00(最終受付21:00)
定休日:火曜日(祭日の場合営業・振替休みなし)
入浴料は500円ですが、信州物味湯産手形の仕様で無料でした。
泉質はアルカリ性単純硫黄泉。
ph9.7のとろっとした肌触りで肌がつるつるになる美人の湯だそうです。
例によって、タオルを購入しました。
ビニールの袋が付いてなんかお得な気分
(結局、使いませんでしたが・・・)
お風呂上がりはコレ!
白牛乳・コーヒー牛乳は地元メーカーでしたが、フルーツは小岩井でした。
昼食はこちらで、
おにひら本店
長野県下伊那郡阿智村智里4405-1
電話番号:0265-43-3398
営業時間: 10:00~16:00
定休日:12/31,1/1
ざるそば
たびたび信州で蕎麦をいただいてきましたが、未だかつてない絶品でした。
舌触り、のどごし、量も大満足な一品でした。
ごへいもち
甘すぎず辛すぎず、柔らかすぎず硬すぎず、こちらも最高でした。
そば万十
信州物味湯産手形で1個サービスです。
これまた、上品な甘さでおいしゅうございました。
ざるそば600円,ごへいもち270円の計870円
この味でこの価格、おどろきです。
帰りは下道です。
山中を通る快走路なので気分よいはずです。
先日購入したメッシュジャケットを使ってみました。
黒は暑いかと思いましたが、さほどでもなく、
むしろメッシュじゃないライムグリーンの部分の方が風通し悪く感じました。
とはいえ、信州は暑くもなく寒くもなく快適そのものでした。
しかしながら、愛知県が近づくにつれだんだん暑くなってきました。
ヘバってきたので、道の駅「どんぐりの里いなぶ」でひと休みします。
バニラ・抹茶のほか、りんごがあり、コレを選びました。
うーん、さっぱりしておいしい!
再びバイクに乗り34℃の名古屋へ
長野県内は気分よく快走できたのですが、愛知県では暑さでへろへろです。
距離・時間ともたいしたことなかったのですが・・・