橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

My フォーサイト10大ニュース '08

2008-12-31 | HONDA FORESIGHT

①  ビームスマフラー爆裂(7月)

この衝撃写真で一気に有名人になってしまいました。
現在はノーマルマフラーに戻しております。

②  たっぷり走り、たっぷり食べた淡路サミット(10月)

定例化したい催しです。フォーサイトオーナズクラブ(FSOC)東日本のメンバーである、ほてるやさんやかるろすさんに久しぶりにお会いできました。

③  レーダーナビ コムテック ルキシオンNR5000購入(2月)

値段(ドンキホーテで37,800円)分以上のはたらきを十分してくれます。

④ リベンジ!高野龍神スカイラインソロツーリング(8月)

マフラー爆裂のため参加できなかったコースをソロツーリング。1日で570km走破。
無理がたたって、ナビスタンド破断。

⑤ ほんわか三方五湖ツーリング(10月)

FSOCの新メンバーの皆さんにお会いすることもでき、天気にも恵まれすいている道を海山と十二分に走ることができました。焼き鯖もおいしかったし、サラダパンだけはいつかリベンジしたいです。

⑥ 亀八食堂&さるびの温泉でまったり(できたかな?)ツーリング(2月)
さるびの温泉に向かう峠は積雪、さらに温泉では暴風雪。フォーサイト置いて近鉄で帰ろうかと思ったくらいびびりました。

⑦ 篠山ツーリング(9月)

兵庫県は日帰りにはちょっとと持っていましたが、可能ですね。

⑧ ベースプレート用ラバーがない(9月)

3年間何の違和感もなく過ごしてきましたが、気づかされてしまうともう心配。
 
⑨  談山神社紅葉ツーリング(11月)

談山神社はいいところですね、6月に行ってすっかり気に入り、FSOCの公式ツーリングとして企画してみました。

⑩ 思いがけず転勤(4月)
土日の出勤がぐんと減り、ツーリングに参加できる機会がぐんと増えました。ただ、全国大会に限って仕事がはまってしまったのは残念でした。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラを飲む

2008-12-27 | 健康

胃の内視鏡検査を受けました。
胃カメラは15年ほど前に2回ほど経験があります。
初めての時はまったく我慢できず、「オエ~」「ゲボボボ」を繰り返し、医者にも看護婦にも「我慢しなさい」「力を抜きなさい」と繰り返し注意されました。
力を抜けといったって、どうやって抜くの?
これが、いまでもトラウマになっています。
2回目の検査の時は、少し楽になりました。コツは流れ出る涙や唾液を垂れ流すことです。
簡単なことですが、理性ある人間にはなかなかできないことでもあります。

人間ドッグでLDLコレステロールと尿酸値の異常も指摘され、近所の病院で11月はじめ診察してもらいましたが、胃の再検査の必要性は隠しておきました。
後日、別の病院で楽といわれている鼻から通す胃カメラで見てもらおうと思ったからです。が・・・・看護婦に見破られ、予約する羽目になってしまいました。病院に行くだけでビビる私には「別のところで見てもらうからいいです。」といえませんでした。

いよいよ検査当日、胃の中の泡を消す水薬を飲み、のどを麻酔するゼリー薬を5分間口に含み、なんか知らんけど腕に注射する前処理を行います。
そのときの看護婦さん曰く「鼻から入れる胃カメラは鉛筆より細いんですよ。えっもう終わりなんですか、という感じで終わっちゃうんですよ。」「この病院で検査受ける人は(旧式のカメラなので)大変だと思います。」・・・検査前に言うなよな~
でも、検査の間、この看護婦さんに体をなでてもらったのは助かりました。
3回目だったからか、先生の腕が良かったからか、今までで一番スムーズかつ楽に終了することができました。
また1つコツを伝授してもらいました。「苦しいと思ったらため息をつけ。ふ~」力を抜けといわれるよりもこの方が具体的でわかりやすいです。

結果として、潰瘍も腫瘍も見つからず、ただの慢性胃炎ということでした。
さらに、血液検査の結果、LDLコレステロールと尿酸値も平常値に戻っておりました。
こちらは、この2ヶ月の間、投薬の他に減量と食べ物に気をつけていたのですが、こんなにすぐに結果が出る人もめずらしいそうです。
ということで、薬を飲む必要もなくなりました。よかったよかった。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月23日(天皇誕生日)の日記

2008-12-23 | 家族

天皇陛下、御誕生日おめでとうございます。
さらに、祝日をありがとうございます。

ということで、長男と映画「K-20・怪人二十面相伝」を見に行きました。
スピード感があって小学生と見に行くにはちょうどいい映画ですが、怪人二十面相の正体があれでいいんですか?
ネタバレになるからいわないけど江戸川乱歩先生はご立腹なさるのでは・・・。
森進一もおふくろさんを解禁になったことだし、まっいいか。

ファーストショーというのがあって平日の朝一番の上映は割引なんです。
よく利用するシネコンなんですが知りませんでした。、
たまに平日に休みが取れても、ゆっくり寝ているか、ツーリングしているか、・・・・・・映画に行くにしても午後だったからなぁ。
今日は祝日なんだけど、平日扱いなんですね。助かりました。

映画が終わって、ラーメン屋へ行lたところ、昼のサービスメニューがあるじゃないですか。
ここでも、平日扱いなんですね。またまた助かりました。

帰宅すると、大掃除の最中です。
何サボっとんのとヨメ姑連合軍からの攻撃です。今日は祝日ではなかったのでしょうか。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大垣城

2008-12-21 | お城巡り(続日本100名城)

大垣城は、大垣市の中心部、大垣駅のそばです。


関ヶ原の合戦の直前には、西軍の本拠地がおかれておりました。
天守閣最上階からは、関ヶ原を望むことができます。

山脈と山脈の間の隙間、すなわち交通の要所であることがわかります(現在でもそうです)。

明治以降も取り壊しを免れて、国宝に指定されていた天守閣でしたが、第二次世界大戦で消失してしまいました。
現在、あるのは復元された鉄筋コンクリートの建物です。
内部はこんな感じです。

天守閣の他に門や隅櫓も復元されております。


もともと、2連式の天守閣からなる小ぶりの建物ですが、堀は何重にも巡らされて堅牢さ保っていたようです。
その堀も埋められ、遺構もほとんど残っていません。
城内は公園となっており市民に開放されております。

城趾のすぐ西隣には、郷土資料館(入場料100円)があります。

落ち着いた感じです。お薦めです。

城趾の周りの道路です。

駐車禁止の標識に下に「土日祝日を除く」と書いてあり違法ではありませんが、道の両側にびっしりとめてあるのはいかがなものでしょうか。
自転車のおばちゃんがこれをよけてよろよろ乗っているので危なくてしょうがありません。
立派な市営立体駐車場も民間の駐車場も整備されているので、観光に力を入れるのならこのあたりは規制してもいいかと思います。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萱津神社(かやづじんじゃ)

2008-12-15 | 愛知県

昨日、明眼院へ参拝したついでに萱津神社にも行ってきました。

この神社の御祭神は、鹿屋野比売神(かやぬひめのかみ)で「漬物の祖神」といわれています。

つまり、我が国唯一の漬け物の神様を祀っている神社なのです。
こちらが、漬け物の神様でおわせられます。

神社の奥には「香の物殿」という建物があります。

この中には実際に漬け物がつけられており、できあがった際には熱田神宮に奉納されるそうです。
香の物殿前の『漬物石』を3度撫でると、諸病平癒、厄除け、漬け物上手になるといわれています。

ちなみに、漬け物を『香の物』と呼ぶのは、日本武尊が東征の途中に萱津神社に立ち寄られた際、村人が供物で作った漬け物を献上し、霊験あらたかな漬け物の話しをしたところ、日本武尊が「藪に神物(やぶにこうのもの)」といわれたことに由来するといわれているそうです。

また、連理の榊(れんりのさかき)と呼ばれるものがあります。
これは、雌雄2本の榊が地上2メートルのところで連理となった榊の木で、萱津神社の御神木になっています。
現在は枯れて、祠の中にお祀りされています。

よって、この神社は縁結びの神様でもあり、こんな絵馬や

結婚式場もあります。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明眼院(みょうげんいん)

2008-12-14 | 愛知県

そう言えば、眼病にご利益があるお寺が新聞で紹介されたことを思い出し、ネットで調べてみました。
明眼院(みょうげんいん)は、愛知県海部郡大治町にある802年開山の天台宗の寺院で、また日本最古の眼科専門の医療施設でもあるそうです。(なお現在は、医療行為は行っていません)。
その名声は朝廷にも伝わり、1518年には朝廷の依頼を受けて、後柏原天皇の眼病を治療し、次いで1632年に後水尾天皇の皇女の眼病の治療にあたったことから、天皇の賞賛を受けて勅願寺の格式が与えられたそうです。
大名の小堀政一(遠州)や画家の円山応挙、国学者の本居春庭(宣長の嫡男)なども同院で治療を受けたとされています。

大治町役場のすぐ近くに、その寺はありました。

立派な仁王様ですが、かなり痛んでおり、牢屋にいれられているように見えます。

今となっては、寂れた寺ですが、本堂の、

菊のご紋が格式の高さを示します。

多宝塔です。

残念ながら本堂も多宝塔も中に入れません。
というか誰もいません。

裏にある庭園も荒れ果てていました。
そのなかに、あったのがこれです。

江戸時代に弾圧を受けた犬山のキリスト教徒30数人が運び込んだキリシタン灯籠です。
足の部分を十字架とマリア様に見立てた信仰の対象にしたのでしょうか。
困窮するものを見捨てられないとして密かに安置することを許して、この事は明治維新まで寺の極秘とされていたそうです。

こんな灯籠もありました。なんか曰くがあるのでしょうか。

寺の石垣塀の上には枯れ草がいっぱいでしたが、

なぜか結ばれておりました。何か宗教的な意味があるのか、子供のいたずらなのか、罠なのかわかりません。


所在地;愛知県海部郡大治町馬島北割114

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦粒腫

2008-12-11 | 健康
昨日の夕方、まぶたが重くなってきました。
数時間のうち、どんどん腫れてきて午後10時頃には右目が半分しか開かなくなりました。

眼帯をして本日出勤するも、とうとう普通の力では右目が開かなくなるほど腫れてきたので、眼科で見てもらいました。
麦粒腫、いわゆる「ものもらい」です。私たちの地方では「めんぼ」と呼んでいます。
放置しておくともっと腫れるようだったので殺菌剤と炎症止めの薬をそれぞれ内服と点眼薬で3食後に施すことになりました。

片目で、1日過ごしましたが、集中力も持続力もむちゃくちゃ低下しています。
字を書くもの、キーボード打つのも、人混みの中を歩くもの半分勘でこなしました。
ただ、感で運転はできません。クルマもフォーサイトも今日は乗れません。
テレビも疲れるので、もう寝ます。お休みなさい。
明日は、腫れがひきますように。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイパーレブ VOL.136

2008-12-07 | トヨタ プリウス

近くの書店にはこんなスタンプカードがあります。

500円につき、1つ押してもらえます。
先日、30個の満願成就となりました。

500円の金券に出世したスタンプカードの力を借りて、ここのところ購入を悩んでいた本を買っちゃいました。

ハイパーレブ VOL.136  トヨタ・プリウス (株式会社ニューズ出版)です。
定価2,000円 +税 は、私にはポンと出さる金額ではありません。
パチンコで負けたことを考えればかわいいもんなんですけどね。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアボックスベースプレート用ラバーを装着

2008-12-03 | HONDA FORESIGHT

[これまでのあらすじ]
 KAPPAのリアボックス(46L)をかれこれ4年愛用しています。
今年9/20に何気なくblogにあげた写真より、ベースプレート用ラバーが装着されていないことをご指摘いただきました。
さっそく、注文しようと何店か問い合わせるも、KAPPAもGIVIも(この2つ中身がほとんど同じ)在庫がなくて、取り寄せに時間がかかるとのことでした。
とりあえず耐震くんなる、地震時に家具などの転倒を防ぐための耐震シートを貼り付けて急場を済ませておりました。

[ようやく、発注しておいたリアボックスのベースプレート用ラバーがとどきました]

こんなものだけ注文するやつは、全国的にも居ないのかはたまた、イタリアから船便で送られてきたのかは知らないがずいぶん時間がかかりました。 
これが今までお世話になった耐震くんです。

今度は我が家でフォーサイト以上の震源であるプリンターの下敷きとして第二の人生を送ってもらうことにしました。


ラバーのとりつけは簡単です。

比較のため、右手前を取り付ける前に写真を撮りました。

応急手当で使っていた耐震くんですが、これがあると振動がほとんどなくなります。
ベースプレート用ラバーを取り付けても少しガタガタということがありますが、耐震くんをプラスすると限りなくゼロに近づきます。
振動を減らす点だけをみればお勧めなんですが・・・欠点もあります。
耐震くんは粘着力があるのでリアボックスを取り外す際に張り付いて結構力を要します。
ボックスを取り外すことはあまりありませんが、雨天時のチェックインなどは手っ取り早くボックスごと部屋まで持って行くことがあります。
修理でバイク屋に預けるときもはずすかな。

といことで、耐震くんを再度するかどうか思案しております。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする