仙台城から陸奥国一宮である鹽竈神社へやってきました。
鹽竈神社は、全国にある鹽竈(鹽竃・塩竈・塩竃・塩釜・塩釡)神社の総本社です。
我が家では、子供たちが生まれる時に、名古屋にある塩竈神社に安産の祈願をしました。
その子らもおかげで無事大きくなったのでお礼参りをかねての参拝です。
神社は小高い丘の上にあり、参詣路は、
急な石段の
表参道
くねくね坂の七曲坂
そして、自動車であがってこられる裏参道があります。
私は裏参道をバイクで登ってきました。
随神門
東神門
神馬
近頃はめっきり見かけなくなりました。
狛犬
唐門
鹽竈神社のには3つの本殿があり、
別宮に塩土老翁神、左宮に武甕槌神、右宮に経津主神が祀られています。
文治神燈
1187(文治3)年に藤原秀衡の三男である和泉三郎忠衡が父の約束を守り自分の命に代えてでも義経を守るという誓いを込めて寄進したものだそうです。
文化燈籠
伊達家九代藩主周宗が幕命により蝦夷地警備に出役、 無事任務遂行を感謝して1809(文化6)年に寄進しました。
なで牛
商売が牛のよだれのように細く長くつづくことを祈念して奉納されたそうです。
舞殿
志波彦神社(しわひこじんじゃ)
明治時代に志波彦神社が境内に遷座し、現在では正式名称を「志波彦神社鹽竈神社」とし1つの法人となっているそうです。
志波彦神社の拝殿
なお、御朱印は鹽竈神社で一括していただくことができました(500円)。
鹽竈神社博物館
開館時間: 8:30~17:00(4/1~9/30)
8:30~16:00(12/1~1/31)
8:30~16:30(10/1~3/31)
休館日: 年中無休
入館料: 一般・大学生 200円,中学・高校生 150円,小学生 80円
博物館の屋上から港を見ました。
表向きはずいぶん復興しているように見えましたが、どうなんでしょうか。
離れた場所からではわかりませんでした。