本百名城スタンプラリーも残すところ、松前城と五稜郭の2城となりました。
ゴールが目前に迫ったことにより、俄然やる気が湧いてきました。
8月末に、根室半島チャシ跡群へ訪れましたが、できればこのとき残り2城にも足を伸ばしたかったのです。
しかし、まとまった休みを取ることができず、LCCを利用して2回に分けて北海道へ出かける計画を考えたのでした。
今回は家内も同行したがったこと、2日間連続した休みがなかなか取れなかったこと、航空券が安い期日にしたかったことなどの理由でなかなか出発できずにいましたが、ようやく10月21日に出かけることができました。
例によって中部国際空港からの出発です。
今回利用したのは、AIR DO
到着機の遅れのため、15分遅れの出発となりました。
東海地方は、秋雨前線が停滞し、ここのところ雨が降り続いていたので致し方ありません。
AIR DOは、北海道に本社多く航空会社ですが、ANAの支援を受け子会社化しており、サービスもANAとほぼ同等になっており、快適に搭乗することが出来ました。
1時間ほどで函館に到着
五稜郭がお出迎えです。
前回同様、日産レンタカーを利用しました。
ノートを、それも半額キャンペーンで予約していたのですが・・・
「申し訳ありませんが、お車の変更をお願いします。」といわれ、料金そのままで、
エクストレイルに変わりました。
ノートを借りた際、気になったCVTの回転数が上がってから、スピードが乗っていく違和感を、エクスタレイルでは感じませんでした。
エンジンも足回りも乗り心地もスムーズで、SUVとして息の長いモデルだけ合って洗練されている印象を受けました。
初日の昼食は、函館ラーメンです。
ラーメンの王道 北浜商店 昭和店
所在地: 函館市昭和1丁目29番5号 函館昭和タウンプラザF棟
営業時間: 平日・土曜日 11:00~23:00(L.O.22:45)
日曜日・祝日 11:00~21:00(L.O.20:45)
特選函館 塩ラーメン
硬めで小麦の香りがする麺はグッドです。
スープの表面に脂の膜が張っているためか、熱いままで食べにくかったです。
寒い北海道ならではの工夫でしょうが、この日は愛知県と変わらないぐらいの気温でしたので、もう少し脂を減らしてもよかったかと思うのは、私が五十代だからでしょうか。
その後、松前町まで海岸線沿いを走って、松前城を訪問。
再び函館に帰って来ると、午後六時を過ぎていました。
いったんホテルによって荷物を置いた後、バスに乗り換え、函館山に向かいました。
この日の天気は、イマイチでした。
エクストレイルで移動中は雨が降ったりやんだりで、かろうじて松前城を見て回っているときは傘を必要としなかった程度でした。
そして、函館山の山頂はなんと濃霧!
霧の中から、頑張って撮った夜景がこれです。
この日はロープウェイが定期点検で運休中のため、登りも下りもバスを利用しました。
頂上以外にも3カ所ほど夜景を見られるポイントがあり、そこではバスの速度を落としてくれました。
頂上とは異なり、見事な夜景が広がっていたのですが・・・
完全に停車したわけではないので、こんな写真しか撮れませんでした。
夕食はホテル近くの海鮮料理店で、
海光房
北海道函館市若松町11-8
営業時間
11:00~14:00(L.O.13:30)
17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日
不定休
活いか刺し
これが食べたかったんだよね。
ゲソは茹でてもらいソースをかけていただきました。
海藻サラダと刺身盛り合わせ
このお店、値段はそこそこですが、とにかく新鮮なのとボリュームがあります。
刺身の盛り合わせは、1人前ですが2人で食べてちょうど良いぐらいでした。
ビールはもちろんサッポロクラシックです。
お店からのサービス、「大きすぎる甘エビをそのままどうぞ」
翌日はホテルで昼食をとった後、五稜郭に向かいました。
帰りの飛行機が12:35出発予定だったので、昼食はテイクアウトにしました。
ラッキーピエロ 五稜郭公園前店
所在地: 函館市五稜郭町30-14
営業時間: 10:00~0:30(土のみ~1:30)
函館市を中心とした道南地区で展開するハンバーガーショップチェーンです。
人気No.1でかつ、全国ご当地バーガー日本一の栄誉も獲得したチャイニーズチキンバーガー
鶏から揚げのハンバーガーなんて???と思っていましたが、
甘辛いタレが絶妙!たっぷりのレタスとマヨネーズもこれによく合う!
また食べたいと思わせる一品でした。
フライドポテトは、ホワイトソースとデミグラスソースのダブルテイストしかも粉チーズまでプラスされている独特のものでした。
さて、初日の夕方くらいから、脳裏に黒い雲が立ちこめていました。
それは、超大型で非常に強い台風21号が近づいているためでした。
さらに、二日目朝には、悪天候のために天候調査を実施して、その結果は出発1時間前に発表するという意味深のメールが届いていました。
結局のところ、
備考1の出発遅れはこの際たいした問題ではありませんが、
備考2は・・・
中部国際空港の上空まで行き、着陸不可能と判断されたときは、北海道まで引き返すという条件付き運航だそうです。
台風は北に向かっていますから、おそらく翌日の北海道は出発も不可能となり、引き返した際は2日間足止めは必至となります。
もちろん、明日から仕事があるのに・・・
北海道まで引き返さなくても、静岡空港ぐらいに着陸してくれれば良いのに、せめて羽田か成田でも・・・とおもうのですが、このあたりはLCCですからいろいろ大人の事情もあるようです。
ともあれ、25分遅れで函館空港を出発。
中部国際空港には、40分遅れではありますが、無事到着することが出来ました。
なお、到着2時間後には、暴風警報が発令されましたから、滑り込みセーフといったところだったようです。