珍しく、火曜日に休みが取れました。
そこで、岐阜軒不破郡垂井町にある竹中氏陣屋へ訪れることにしました。
出掛ける直前になって、あらためて確認してみると陣屋に隣接した菁莪記念館の休館日でした。
資料館・博物館の類いは月曜休みが多いですが、火曜休みのところもときどきありますね。
さて、こんなこともあり目的地を急遽、関ケ原古戦場記念館に変更しました。
関ケ原古戦場記念館は2020(令和2)年10月に開館しましたが、新型コロナウイルスの感染が拡大していたことと、開館したては混むことが予想されたため、適当に時期を置いて訪れるつもりでした。
この博物館では巨大スクリーンによる映像展示も行っていますが、定員があり、ホームページからの事前予約が必要です。
出発前に確認したところ、午前中の2枠で「満員」となっていました。
おそらく、遠足か校外学習に使われているのでしょう。
当日予約はできませんが、予約者数が定員を下回っている回については、当日の受付にて空き席分の当日札を先着順に受け取ることができるそうです。
この日も午後から空いていそうだったので、空き席を狙って出掛けました。
そこで、岐阜軒不破郡垂井町にある竹中氏陣屋へ訪れることにしました。
出掛ける直前になって、あらためて確認してみると陣屋に隣接した菁莪記念館の休館日でした。
資料館・博物館の類いは月曜休みが多いですが、火曜休みのところもときどきありますね。
さて、こんなこともあり目的地を急遽、関ケ原古戦場記念館に変更しました。
関ケ原古戦場記念館は2020(令和2)年10月に開館しましたが、新型コロナウイルスの感染が拡大していたことと、開館したては混むことが予想されたため、適当に時期を置いて訪れるつもりでした。
この博物館では巨大スクリーンによる映像展示も行っていますが、定員があり、ホームページからの事前予約が必要です。
出発前に確認したところ、午前中の2枠で「満員」となっていました。
おそらく、遠足か校外学習に使われているのでしょう。
当日予約はできませんが、予約者数が定員を下回っている回については、当日の受付にて空き席分の当日札を先着順に受け取ることができるそうです。
この日も午後から空いていそうだったので、空き席を狙って出掛けました。
岐阜関ケ原古戦場記念館
所在地:岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原894-55
電話:0584-47-6070
開館時間:9:30~17:00
休館日:月曜,12/29~1/3
入館料:一般 500円,高校生・大学生 300円,中学生以下 無料
入館しますと制服を着た女性が5名ほどで出迎えです。
うれしいやら、驚くやらしていると、そのうちの1名が「私がご案内いたします」と近付いてきました。
「ここは、ずっとお姉さんがついて回るのだろうか。」とほのかにあり得ない妄想を膨らましているうちに、券売機に案内されて入場料を支払いました。
さらに、体調に関するアンケートを答えた後、受付へ案内され、最初のお姉さんとはお別れです。
次に、受付のお姉さんに「映像展示もご覧になりますか?」と尋ねられ、希望すると答えました。
「次は12:40からで、空きがございます。」とのことで、12:40と書かれたプラスチックの札を手渡されました。
時間になり指示された場所へ行きましたが、私以外の観客は見当たりませんでした。
そこで、係のお姉さんに衝撃の事実を伝えられました。
「この回はお客様のみです。貸し切りでございます。」
なんと!
映像展示は2部編成で、前半は関ヶ原の合戦の概略を映像で学びます。
それをグラウンド・ビジョンとよばれるホールの中央の床面に仕掛けられたスクリーンをまわりから立って見ます。
池のまわりに立って、魚を見ているような感じですね。
視覚的には、鳥かドローンになった気分で、上空から広い範囲を見渡す気分になり、わかりやすかったです。
後半は隣の椅子席のシアターに移動します。
前面には天井まである巨大なスクリーン、さらに画像にあわせシートが振動し、風まで吹く仕様。
ここで、関ヶ原の合戦のCGアニメを見ました。
なかなか迫力があって面白かったです。
約30分の映像展示が終わると係のお姉さんに案内され2階の展示コーナーへ移動しました。
ここには、関ヶ原の合戦に関する説明・展示がされていました。
ただし、展示品の多くは複製品でした。
各武将の甲冑も並んでいましたが、複製品だからこそ色鮮やかでまぁこれもありかと思いました。
展示コーナーにも映像による説明がありました。
1階の映像展示に比べ迫力はありませんが、同じような内容であるので、定員超過により映像展示が見られない場合は、2階の動画を見るとよいかと思います。
2階展示コーナーを見終わると、係のお姉さんにエレベーターで5階の展望室に向かうように案内されました(3階はセミナールームとなっています)。
360度全面ガラス張りの展望室からは、現在の関ケ原を一望できます。
東側
正面の小高い丘には、黒田長政,竹中重門の陣が置かれました。
北側
正面の山の麓に石田三成の陣が置かれました。
南側
工場の向こうに見える小山に小早川秀秋が陣を構えていました。
彼は、西軍でしたが、右側の大谷吉継を攻めたのは有名な話ですね。
私が思うに、この戦いでは、豊臣恩顧でも東軍についた大名は何名もいますので、小早川秀秋を裏切り者というのはかわいそうな気がします。
見方を変えれば、この戦い第一の功労者ですから、戦後堂々と威張っておれば良かったものを・・・、所詮、戦国大名の器ではなかったのでしょうね。
所在地:岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原894-55
電話:0584-47-6070
開館時間:9:30~17:00
休館日:月曜,12/29~1/3
入館料:一般 500円,高校生・大学生 300円,中学生以下 無料
入館しますと制服を着た女性が5名ほどで出迎えです。
うれしいやら、驚くやらしていると、そのうちの1名が「私がご案内いたします」と近付いてきました。
「ここは、ずっとお姉さんがついて回るのだろうか。」とほのかにあり得ない妄想を膨らましているうちに、券売機に案内されて入場料を支払いました。
さらに、体調に関するアンケートを答えた後、受付へ案内され、最初のお姉さんとはお別れです。
次に、受付のお姉さんに「映像展示もご覧になりますか?」と尋ねられ、希望すると答えました。
「次は12:40からで、空きがございます。」とのことで、12:40と書かれたプラスチックの札を手渡されました。
時間になり指示された場所へ行きましたが、私以外の観客は見当たりませんでした。
そこで、係のお姉さんに衝撃の事実を伝えられました。
「この回はお客様のみです。貸し切りでございます。」
なんと!
映像展示は2部編成で、前半は関ヶ原の合戦の概略を映像で学びます。
それをグラウンド・ビジョンとよばれるホールの中央の床面に仕掛けられたスクリーンをまわりから立って見ます。
池のまわりに立って、魚を見ているような感じですね。
視覚的には、鳥かドローンになった気分で、上空から広い範囲を見渡す気分になり、わかりやすかったです。
後半は隣の椅子席のシアターに移動します。
前面には天井まである巨大なスクリーン、さらに画像にあわせシートが振動し、風まで吹く仕様。
ここで、関ヶ原の合戦のCGアニメを見ました。
なかなか迫力があって面白かったです。
約30分の映像展示が終わると係のお姉さんに案内され2階の展示コーナーへ移動しました。
ここには、関ヶ原の合戦に関する説明・展示がされていました。
ただし、展示品の多くは複製品でした。
各武将の甲冑も並んでいましたが、複製品だからこそ色鮮やかでまぁこれもありかと思いました。
展示コーナーにも映像による説明がありました。
1階の映像展示に比べ迫力はありませんが、同じような内容であるので、定員超過により映像展示が見られない場合は、2階の動画を見るとよいかと思います。
2階展示コーナーを見終わると、係のお姉さんにエレベーターで5階の展望室に向かうように案内されました(3階はセミナールームとなっています)。
360度全面ガラス張りの展望室からは、現在の関ケ原を一望できます。
東側
正面の小高い丘には、黒田長政,竹中重門の陣が置かれました。
北側
正面の山の麓に石田三成の陣が置かれました。
南側
工場の向こうに見える小山に小早川秀秋が陣を構えていました。
彼は、西軍でしたが、右側の大谷吉継を攻めたのは有名な話ですね。
私が思うに、この戦いでは、豊臣恩顧でも東軍についた大名は何名もいますので、小早川秀秋を裏切り者というのはかわいそうな気がします。
見方を変えれば、この戦い第一の功労者ですから、戦後堂々と威張っておれば良かったものを・・・、所詮、戦国大名の器ではなかったのでしょうね。
博物館というよりは、博覧会のパビリオンといったイメージです。
展示についてはこれから増えていくのかもしれませんね。
映像展示は面白いので是非とも見ていただきたいです。
映像展示抜きだと、入館料500円が妥当かなという感想です。