ある目的を果たすため、長野県に出かけました。
まずは中央道 中津川ICを降り、国道19号線を北上しました。
この地域の主要道路ですから交通量は少なくありませんが、流れが良いので気持ちよく進みます。
で、着いたのが国道沿いの道の駅
道の駅 大桑
長野県木曽郡大桑村大字野尻160-27
TEL:0264-55-4192
営業時間:9:30~18:00(平日)9:00~19:00(土・日)
休館日:年中無休
はい、本日第一の目的である七味唐辛子をGETしました!
八幡屋礒五郎の七味唐からし 360円(1缶)
ひところ七味に凝ってあちこちのもの試してみましたが、ここの製品は薬味のバランスよく一番私の好みに合います。
善光寺の門前に本店がありますが、長野県内ならばどこでも手に入ります。
先日切らしてしまったので、今回購入しにきたわけです。
ついでに購入した、
左は信州限定おとなのふりかけ
「野沢菜」,「わさび」,「トマト」,「馬肉」がふりかけとなっています。
右はきのこ茶
家族に大好評でした。
そのまま飲んで良し、炊き込みご飯にして良し、おすすめの一品です。
続いて訪れたのが、
まちづくり木曽福島
木曽郡木曽町福島5084 広小路プラザ内
0264-22-2766
本日第二の目的をこちらでGETしました。
じゃ~ん「信州物味湯産手形」
長野県全域を対象とするクーポン冊子です。
1冊1,300円で、
① 県内の58施設の温泉の中から12施設を湯めぐり(1施設1回)できるます。
② 300施設以上の飲食店、お土産屋、観光施設などでお得な特典があります。
購入日から1年間有効です
さっそく使ってみました。
くるまや国道店
長野県木曽郡木曽町新開福4950
TEL: 0264-22-3183
営業時間: 10:30~18:00
定休日: 月曜
ちなみにシルバーウイングの向こうに見えるはBoss Hossのトライクでシボレー製V8エンジンを積んでいます。
ざるそば
このお店はスキーのついでに何度か寄ったことがありますが、その際は温かいそばばかりいただいていました。
いやあ、冷たいおそばも良いもんですね。
そばの香りが広がります。
1,160円のところ、物味湯産手形で5%引きですから1,102円となりました。
続いて
二本木の湯
長野県木曽郡木曽町新開6013-1
電話番号: 0264-27-6150
定休日: 木曜日
営業時間: 10:00~19:00(受付終了18:30)
入浴料金620円のところ、物味湯産手形でなんと無料
ただし、タオルをバイクに積んだままで忘れてきてしまいました。
取りに戻るのも面倒だったので、200円で購入しました。
いいんです。
最近こういうオーソドックスなタオル少なくなってきましたので、ほしかったのです。
・・・と、強がりを言ってみたりするわけです。
小さな温泉でしたが、鉄分の香りが効きそうな気分になります。
なにより、炭酸泉ですので小さな泡が体中と包んでマッサージされている気分です。
物味湯産手形のおかげで、この日だけでも678円お得
もうすでに、投資額の半分は回収してしまいました。
今年は何度か信州に足を運ぶことになりそうです。
まんまと長野県観光協会の策略にはまったようです。
このあとは開田高原を抜けて高山までワインディング三昧。
下界では真夏日を記録したとかいう日でしたが、こちらは快適そのもの
とはいえ、高山が近づくにつれだんだん暑くなり、走るのも疲れてしまい、予定していたことではありますが休憩。
飛騨中華そば 高砂
岐阜県高山市石浦町2-383
TEL: 0577-33-3661
営業時間:【平日】11:00~18:00,【土日祝】11:00~19:00
定休日: 火曜日(祝日の場合は営業)
中華そば(並) 600円
高山の中華そばはたれとスープを寸胴鍋でいっしょに煮込みます。
このため、見ためは黒っぽいスープですが、あっさりしています。
ちぢれた細麺はスープと良く絡みますが、やや硬めなので噛むと小麦粉の味も伝わってきます。
これで、元気を取り戻し、せせらぎ街道を走って帰りましたが、歳なんでしょうかけっこう疲れてしまいました。
体力をつけないと行けないなぁ。