橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

さらばiPhone SE

2020-02-29 | 携帯・スマホ・タブレット

2年半ほどiPhone SEを愛用していました。
この機種は、もともとiPhoneシリーズの安価で小さいサイズという位置付けでした。
ですから、発売当時の最新機種と比べても、やや見劣りするスペックでした。

私は、電話・メール・ライン・インターネットに加えて、スケジュール管理・体調管理・YouTubeや録画したテレビ番組の視聴などに使ってましたが、
こうした使用法をしている限りは特に性能面に不満はありませんでした。

ただ、バッテリーの持ちが著しく悪くなってしまったのです。

当初は、数日間持っていたのですが、最近は毎日充電しなければなりません。

バッテリーの経年劣化はよくある話ですが、iOS のバッテリー診断で調べてみるとまだ最大容量の90%維持されています。
にもかかわらず、100%充電しても翌朝には1%になっているのです。
それでいて、充電すると数分で35%になります。
逆にまだバッテリーが残っていても、使っていると突然切れ、再起動すると1%になってるなんてことがありました。

同時期にSEを購入した娘も同じような症状を訴えていました。
ですから、SEで出やすい症状かもしれません。
彼女はショップで見てもらいましたが、直すのにけっこうかかる(いくらか忘れました)見積もりが出たそうです。

先日の沖縄旅行ではバッテリーが無くならないか心配でしょうがありませんでした。
なにしろ、飛行機のチケットはスマホのQRコードになっていますので、バッテリー切れになると帰れません。
ということで、スマホの買い換えを決意しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンビレッジ

2020-02-27 | ドライブ・旅行
時間は前後しますが、勝連城から首里城へ向かう間に、アメリカンビレッジに寄ってみました。
ここならば、飲食店も多く、昼食にも困らないと思ったからです。


正式名、美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジといいます。


訪れる前は、アメリカっぽくデザインされたアウトレットモールだろうと思っていました
が・・・


まぁ間違いではないのですが、規模が予想をはるかに超えておりました。
衣料・日用品店や飲食店はもちろんですが、ホテルやリゾート施設・遊技場などもあり、まさに一日過ごせるようになっています。
施設内の移動は広いので、徒歩というより車を使った方が便利です。
よって、各店舗前には広い道路と駐車場が整備されています。
ビレッジ(村)というより、町内それも一丁目から三丁目ぐらいまであるような感じ(それ以上かな)です。

飲食店も洋食・和食・中華・沖縄料理・ファーストフード何でもござれです。

ここはひとつアメリカっぽく、ハンバーガーでも・・・ということで


JETTA BURGER MARKET
所在地: 沖縄県中頭郡北谷町美浜9-19 ディストーションビル2F
営業時間: 10:00~24:00

注文したのは看板メニューのタイタンバーガーのセット


まずはコーヒー。
もちろん、アメリカンコーヒー、でかい!


ほどなくハンバーガーも到着
パティも肉々しくて美味しい買ったけど、スモークベーコンが分厚くて食べ出がありました。

実質一日の観光旅行でしたが、沖縄の場合、一県内の移動なのでけっこういろいろなところを見て歩けます。


締めに那覇空港で沖縄そばを食べ、


今回の旅行は終了です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

識名園

2020-02-25 | ドライブ・旅行
さて、まだ搭乗まで少々時間がありましたから、識名園に立ち寄ることにしました。

ここは、琉球王家最大の別邸で、国王一家の保養や外国使臣の接待などに利用されました。


識名園
所在地: 沖縄県那覇市字真地421-7
観覧時間: 9:00~18:00(入場は17:30まで) 4/1~9/30
9:00~17:30(入場は17:00まで) 10/1~3/31
観覧料: 大人 400円,小人(中学生以下) 200円
休園日: 毎週水曜日

いざ入園



番屋


通用門


石畳はごつごつしているのでハイヒールでは厳しいかも


正門


しばらく木々の中の小径を歩くと、


大きな池に着きます。


育徳泉
池の水源のひとつにもなっている泉です。


御殿(うどぅん)


内部も拝見できます。


さすがに国王の別邸、ずいぶん部屋数もあります。


御殿から見た庭


六角堂
以前は四角堂でしたが、大正以降六角堂になったとか


滝口
泉で湧いた水で池が満たされているならば、あふれた水は排出されるということです。


舟揚場
舟遊びに使う舟をあげる場所です。


琉球美人が魚を狙っていました。


勧耕台
沖縄本島南部地域を見渡せる展望台です。


海が見えない大陸的な景色が臨めるので、中国から来た冊封使をここに案内し、琉球が決して小さな国でないことを訴えたそうです。


あまり期待していませんでしたが、とても見応えのある庭園でした。
沖縄に行くことがあったら是非寄ってみて下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉陵

2020-02-22 | ドライブ・旅行
首里城を見学した後、玉陵(たまうどぅん)まで足を伸ばしました。

玉陵は、琉球王国、第二尚氏王統の歴代国王が葬られている陵墓です。
守礼門からほぼ西に200mくらいのところにありますから、首里城訪問の際には寄ってみてはいかがでしょうか。


所在地: 沖縄県那覇市首里金城町1丁目3

入園時間と観覧料はご覧の通りです。



奉円館
管理事務所なんですが、なんと地下に資料館があります。


展示されていた陵墓内部構造を示す模型


那覇市内ではありますがこんもりとした森に包まれています。

遙拝所




ここから拝むとこんな感じ


遙拝所があるのに、この門の中に入ることができるのです。
もっとも、沖縄は清明の日などで墓で宴会を開く文化があるくらいなのですから・・・


一つ目の門

二つ目の門は低いので屈んで通らなければいけません。



受付で注意を受けたのに、出る頃にはすっかり忘れていて頭をぶつけてしまいました。
物忘れが酷くなって困っている今日この頃です。


この石の建物の中に歴代王の遺骨が眠っています。


東の御番所
休憩所と倉庫を兼ねた建物だったようです。


復元されたものですが、本土と似た建築様式です。


西の御番所跡
東と同じような建築物があったようです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首里城

2020-02-19 | お城巡り(日本100名城)
座喜味城、勝連城と訪問し、続日本100名城スタンプラリー沖縄編はこれで完了です。

しかし、

もうひとつ、どうしても寄りたいところがあります。
それは、首里城です。
ご存じのように、昨年(2019年)10月31日、火災が発生し、いくつかの建物が焼失してしまいました。
せっかく沖縄に来たのですから、現在の様子を見ておくことにしました。

首里城公園には県営の駐車場があります。
景観を損ねないように地下に設置されています。
ところが、この日、近づくと「満車」「駐車場→」と看板を持って民間駐車場に誘導スル人を見かけました。
被災したのに満車の訳がないと思い無視して県営駐車場に向かうと、


ご覧のようにガラガラでした。
ちなみに、駐車料金も県営駐車場の方が安いです。

さっそく登城することにします。


守禮の門


園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)


歓会門


瑞泉門


龍樋


漏刻門
ここまでは火災の影響は見られませんでした。
しかし、漏刻門をくぐると、


北殿が無残な姿に・・・


さらに広福門をくぐると、


奉神門の屋根の一部が焼け落ちていました。

ここより奥は立ち入り禁止となっていました。


南殿


正殿跡はがれきも撤去されたらしく何も残っていませんでした。
唯一、石階段の両脇にあった大龍柱のみが残っていました。

このたびの火災をお悔やみ申し上げるとともに、再建を心からお祈り申し上げます。


正殿の後ろにも曲輪(東のアザナ)があるなんて知りませんでした。


亜熱帯植物が生い茂る小道


西のアザナ


木曳門


2月だけどブルーシールズアイスが美味しかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝連城

2020-02-16 | お城巡り(続日本100名城)
勝連城は、14世紀初頭に勝連按司によって築城されたと考えられています。
この城の最後の城主(10代目勝連按司)阿麻和利は、圧政を敷き酒に溺れていた9代目勝連按司の茂知附按司に対してクーデターを起こし殺害、この地方の按司として成り代わり海外貿易などを推し進めますます力を付けました。
さらに、阿麻和利は護佐丸・阿麻和利の乱で護佐丸を討ち取ったのち、尚泰久王をも倒そうと琉球の統一を目論みましたが、1458年に王府によって滅ぼされ勝連城も廃城となりました。

座喜味城からは、車で40分ほどです。


無料駐車場が用意されています。
所在地: 沖縄県うるま市勝連南風原3908
開所時間: 9:00~18:00
定休日: 年中無休
駐車可能台数: バス6台,普通車40台


隣接する無料休憩所
続日本100名城スタンプはこちらで押すことができます。


模型


いざ、登城!


こういうのって楽しそうでイイですね。
しかし、私のスマホ、最近バッテリーも持ちが悪くて・・・


防御田地
平時は水田ですが、有事の際は兵馬の侵攻を防ぐ沼地として機能します。
本土の城でも見られます。


一番低い四の曲輪へ

大きな川の少ない沖縄ではカーとよばれる泉が大切な水源となっていました。
ここには、いくつかのカーが残されています。


門口のカー


マチダ・ナケージガー


仲間ヌウカー


ウタミシガー


他の曲輪はより高いところにあり、石段を登っていかなければなりません。

三の曲輪城門




三の曲輪



トゥヌムトゥ
神人(かみんちゅ)とよばれる女性祭司が遙拝の際に座る場所です。




二の曲輪基壇
三の曲輪と二の曲輪の間は石灰岩でつくられた石段が敷かれています。

二の曲輪の舎殿跡
首里城正殿のように瓦葺きで柱の多い建物が建てられていたと考えられています。


ウミチムン(火の神)
琉球古来の信仰で火の神が祀られています。


ウシヌジガマ
ガマは石灰岩にできた自然洞窟です。
いざという場合、身を隠す場所にされていました。


一の曲輪階段
上に行くほど狭まるようにつくられています。


一の曲輪


最上部のこの曲輪は石垣の壁で囲まれています。


中城湾を見下ろすことができます。


海中道路も


玉ノミウヂ御嶽
勝連を守護する霊石をご神体とする御嶽

勝連城を訪れるのは二回目です。
四年前に比べても、心肺的にはなんら変わらなく感じましたが、少々足元がおぼつかなく、つまずきそうになったり踏ん張りが効かなかったりとどうも脚力が落ちているように感じました。
続日本100名城めぐりを今後も楽しむためにはトレーニングが必要かもしれません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座喜味城

2020-02-10 | お城巡り(続日本100名城)
座喜味城(ざきみじょう)は、15世紀初期に護佐丸(ごさまる)によって築かれたと伝えられています。
当時、琉球は3つの国に分かれており、中山の重臣である護佐丸が北山を監視するためにつくられたとされています。

2020年2月現在、道路工事のため、道路の通行制限がありますが、


このような看板に従えば迷うことなく到着できます。


広い無料駐車場が用意されています。


世界遺産座喜味城跡 ユンタンザミュージアム
所在地: 沖縄県読谷村字座喜味708番地の6
利用時間: 9:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日: 水曜日,年末年始(12/28~1/4)
料金: 高校生以上(大人) 500円,65歳以上 400円,小中学生(6~15歳) 300円,小学生未満 無料

座喜味城跡の歴史や、読谷村の自然・戦前、戦後の暮らしについて紹介されています。
続日本100名城のスタンプは入り口で押すことができます。


ユンタンザミュージアム前の駐車場も空いていました。
こっちに停めればよかったかな。


ユンタンザミュージアム内に展示されていた座喜味城の模型です。


ミュージアムを出てしばらく歩くと、
見えてきました。
青い空と白い石垣のコントラストが息をのむ美しさです。


土木技術の高さがうかがわれるアーチ形の門


門を抜けると石垣に囲まれた曲輪が広がります。







曲線が美しい石垣


さらに奥のアーチ門をくぐり抜けると、


もうひとつの曲輪があります。

正殿跡




石垣の上に登ってみました。





読谷村ほぼ全域が見渡せます。





【おまけ】
ユンタンザミュージアム脇に置かれていたサーターダルマ(砂糖車)

砂糖きびを絞り出すために使われました。
牛や馬を使って回していました。


高倉
かつての農村のシンボルというべき穀物倉庫

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄遠征

2020-02-06 | お城巡り(続日本100名城)
地元から始めた日本100名城スタンプラリー、終盤は遠隔地のみ残ってしまって、何かと大変でした。

続日本100名城では、この反省を生かし、計画的に遠隔地攻めも行うことにしました。
第一弾は夏に行った北海道遠征、
そして、今回満を持して、沖縄へ遠征することにしました。

冬とはいえ、本土とは比べられないほどすごしやすいし、この季節台風が来ないのが魅力です。


出発は中部国際空港から、


ANAと共同運行のSolaseed Air機に搭乗、


ほどなくとびたちました。
下に見えるのは、知多半島の先端です。

2時間で那覇空港に到着


ホテルにチェックインして、夕食に出掛けました。

ホテルの近くに山羊料理専門店があったので、そちらへいってみました。

創作山羊料理 山原食いなぁ
所在地: 沖縄県那覇市西3-13-1
営業時間: 11:00~15:00 ,17:00~24:00(23:00L.O)
定休日: 月曜

ヤギは食べたことがありません。
そんな初心者向きのメニューが山羊セットです。


山羊刺身と山羊汁


チーイリチャー

刺身は特に臭みは感じませんでした。
馬や牛に比べ少し硬めです。
山羊汁は、臭みの強い豚骨ラーメンのような香りです。
臭みを取るために生姜とヨモギの葉が入っています。
汁は油が多いのですが、肉は赤身が多いです。
おそらく、煮込んでいるうちに脂身は溶け赤身だけ残っているのではないでしょうか。
骨に付いている肉はホロホロととることができ、間食することができました。
チーイリチャーは肉に血をかけて炒めた料理です。
血液分が多いということでレバニラ炒めのような味がしますが、食べにくくはありません。泡盛には良く合います。


さらに、追加して山羊そばを注文しました。
実は、この写真、我慢しきれず一口食べたあとにとりました。

翌朝はホテルで朝食
ゴーヤチャンプルー、じゅーしー(炊き込みご飯)、シークワーサージュースが沖縄らしいです。



今回の脚としてホンダ フィットを借りました。
1300ccガソリンエンジンなんですが、驚くほどスムーズです。
CVTもずいぶん良くなりましたねぇ
市街地や幹線道を走る分にはこれで十分です。
もっとも、今回は高速に乗っていませんし、ずっと一人乗りでしたが・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする