橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

カイロ30枚入り

2023-02-23 | なにげない日常
ここ数年、寒さに弱くなりました。
根性がなくなってきたことも事実ですが・・・

気合いを入れても、薄着でいると、腹が冷えて下痢になります。
ですから、あながち精神的な問題だけではありません。

歳をとるとなぜ寒さに弱くなるのでしょうか?
基礎代謝が落ちるためでしょうか?

まぁ、暑いときと違い重ね着をしてもこもこになる方法もあるのですが、
メタボころころ橋吉は、厚着をするとゆるキャラ状態になるので、カイロで寒さをしのいでいます。

そのカイロの備蓄がなくなりそうだったので、補充することにしました。
2月もいよいよ終盤ですから、10枚入りにすべきか30枚入りにすべきか悩みましたが、結局、コスパに優れている30枚入り、それもホムセンのプライベートブランドを選びました。



この30枚を使い切らないうちに、春になるのでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュアルモニター化

2023-02-11 | パソコン
購入した、増設用モニター


iiyama XU2493HS-B4 23.8インチ
選定理由は¥18,200と安かったからですが、
飯山電機は、ブラウン管ディスプレイの時代ではあこがれのブランドでした。
今はマウスコンピューターの子会社になっちゃたみたいです。

取り付け方はいろいろあるようですが、単純に、それぞれのモニターをアームでパソコンラックの支柱に固定することにしました。

気をつけなければいけないのは、支柱には丸形と角形があること。また太さもいろいろあるので、対応するサイズか確認が必要です。


サンワサプライ モニターアーム CR-LA358
かなりしっかりしたつくりで安心感があります。
ただ、その分重いですが・・・

取り付けは簡単でした。


パソコンラックの支柱に固定した後、


モニターを取り付けるだけです。

もう一方も同様にして固定します。


それぞれのモニターをグラフィックボードと接続して、終了です。


設定はWindows上で出来ます。
立て横向き、メインのモニター、双方の位置関係など設定できます。


使ってみると、なかなか便利なものです。
作業机を単純に並べて2倍にしたような感覚です。


古いモニターはベゼル(外枠)がやや太いですが、使っていてあまり気になりません。
双方のモニター間にマウスを動かしてみても、自然な感覚で行き来出来ます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュアルモニター化計画

2023-02-09 | パソコン
橋吉は、ながら族です。
学生の頃は、よくラジオを聞きながら勉強をしていました。
現在も、パソコンは、テレビを見ながらか、音楽を聴きながら、使っています。
自作パソコンには、TVチューナーボードが備えてあり、モニターの一部に写し出すことが出来ます。


ただ、このテレビ画面が作業領域を隠してしまうことがあります。
もちろん、ウィンドウをずらせば良いのですが、いちいち面倒だなぁと思っていました。

そこで思い出したのが、昨年購入したiPad mini用のスタンド


これにiPad miniをセットしテレビ用モニターにすれば良いのです。

ただし、iPad miniは持ち出すことが多く、その度、脱着するのは面倒です。
そこで、小さい画面のモニターを新調することを考えました。
ネットで調べてみると7~10インチで、3~5万円あたりが相場のようです。

対象を広げもう少し大きめのサイズも見てみました。
15インチだと2万円台、これを越えると1万円台でも販売されており、画面の大きさと半比例しています。
おそらく、売れ筋ほどお値打ちに購入できるのでしょう。

逆に、一番安価なサイズををみてみると21~24型のようで、1万円程度で購入できるようです。
やっぱりこのあたり売れ筋なんでしょうね。

ちなみに現在使用しているモニターは、21.5インチですので、同サイズを2つ並べて使うことになります。
デュアルモニター化は贅沢だとおもっていましたが、1万円程度でモニターが買えるならば、俄然実現する気になってきました。

次に問題になったのが幅です。
23型程度のモニターを横に並べると幅1mを越えてしまい、私が使っているパソコンラックを軽く越えてしまいます。
そこで、片方を縦にしてみることを考えてみました。

パソコンモニターを縦と横に並べて使う人なんているのだろうか?
と思いましたが、調べていると該当者はけっこうたくさんみえました。
そもそも、文書にしてもウェブページにしても縦スクロールが原則なので画面を縦にするメリットは、横幅の問題以外にもあるようです。


(つづく)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安城古城

2023-02-03 | お城巡り(その他)
愛知県安城市の安城古城は、後に安祥城を築いたといわれる和田氏の館跡です。

安祥城祉公園から約800mでしたので徒歩で移動しました。
12分ほど西に向かうと、民家の裏に竹藪がありました。




道を隔てて神社があり、この神社が安城古城跡です。


社口社
所在地: 愛知県安城市安城町社口堂


現地案内板


境内の様子


周囲は畑でところどころ宅地になっています。


畑に比べ少し高くなっています。
城というよりは館程度だったようですが、それにしても小さいです。
おそらく、神社が設置された部分は残されたのですが、他は農地に転用されたのではないでしょうか。

1440(永享12)年、安祥城が築城されましたが、 その後の1540(天文9)年、織田氏が安祥城を攻めた時、松平軍はこの地に兵を入れて、砦として戦ったともいわれていますのでその頃はまだ支城として機能していたようです。

見学所要時間:10分



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安祥城

2023-02-01 | お城巡り(その他)
安祥城(あんじょうじょう,あんしょうじょう)は、室町時代中期、和田親平が築城しました。
1479年(文明11)、松平信光が奪取し、徳川家康の祖父にあたる松平清康まではこの城を安祥松平氏(後の徳川宗家)の本拠としていました。
やがて、松平氏が弱体化すると織田信秀に攻め落とされ、
さらに今川氏との間で攻防がおこなわれ、太原雪斎により落城させられました。


現在は、安祥城址公園として整備されています。
所在地:安城町城堀41番


本丸跡と二の丸跡が残されています。
左が本丸跡、右が二の丸跡




本丸
松平信光の息子の親忠は、城の鬼門除けとして了雲院を開創しました。
1792(寛政4本)年、本丸跡に了雲院大乗寺として移転しました。


史蹟碑


門などは新しく、当時の建築物は残っていません。


本丸や二の丸のまわりには小さな曲輪があったようです。
一応意識してか、それらしいスペースはつくられています。


土塁もあります。


このあたりにも曲輪があったようですが、県道と私有地のためそのままになっている様子です。


二の丸跡



八幡社
もともと安祥城内にあったものです。
廃城後も氏神として保護されてきました。





秋葉社


神明社




倉庫ですが外観を土塀に似せています。
なかなか良いアイデアだと思います。


土塁
近年作られたものだとおもいます。
公園と道路の間を金属製のフェンスで隔てるよりも良い印象を受けます。
ただ、管理は大変かな?


三の丸跡付近には、


安祥公民館


安城市歴史博物館
開館時間: 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は開館),年末年始
常設展観覧料:  一般200円,中学生以下無料


埋蔵文化財センター・市民ギャラリーがあり、


駐車場に困ることはありません。


ただし、三の丸の遺構は見られません。

安城市歴史博物館の常設展は安城の歴史が展示されています。
わずかではありますが、安祥城についての展示と解説VTRを見ることができます。


見学所要時間:40分



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする