橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

9月東西合同ツーリング

2010-09-28 | ツーリング

フォーサイトオーナズクラブは全国組織ですが、東日本のメンバーと西日本メンバーが顔を合わすことはなかなか遠いので難しいようです。
そんななか、東のガス山隊長の呼びかけに西のむにゃあ隊長が呼応し、東西合同ツーリングが行われる運びとなりました。

参加メンバーにはブロガーも多く見えるので、正確な内容はそちらに任せます。
左の「ブックマーク」の、
   VIE AVEC SKYWAVE  ; 石井さん
   続・フォーサイト日?記  ; 11-11さん
   二刀流が行く!  ; タケさん
   スクーター(フォーサイト日記)  ; 空豆さん
   ひえぴた君あれこれ  ; ひえぴたさん
   団塊ライダー ; ガス山さん
をクリックしてご覧ください。

よって、私は集合以前と解散後に絞って記事にしたいと思います。

[集合前の話]
とある事情により、ひとり寂しく道の駅「白川郷」で皆さんの到着を待つことになった私ですが、おかげで東海北陸道の荘川IC~白川郷ICを走行することができました。
この区間には、道路トンネルとしては国内3位の飛騨トンネルがあります。
長さ10,710mの立派なトンネルです・・・・が、途中で飽きてしまいます。

白川郷ICを降りてすぐ、道の駅「白川郷」に到着しました。

この道の駅内には合掌ミュージアム(無料)が設置されています。
本物の合掌造りを施設内に移築し、合掌造りの仕組みをわかり易く説明していました。

もちろん食事施設も完備されており、にしんそばをいただきました。


メンバーと合流したレストラン ラッキーはここから500mほど南下したところでした。

ここでも、にしんそばを注文、食べ比べしてみました。

う~ん、ラッキーの勝ちです。値段も70円お得でしたし♪

[解散後の話]
東メンバーおよび静民さん・空豆さんとお別れした後、3○○+1と七尾を目指しました。
国道8号でいったん西に向かった後、国道160号で能登半島の東海岸線沿いを北上しました。
道の駅「いおり」で海をバックに撮影です。


ここから、私の目的地である七尾城も、3○○+1の目的地の七尾市街も、県道289号線を使うと近道となります・・・・地図上ではの話ですが・・・・・?

実際に走ってみると・・・・・・林道でした。
細く、急カーブ・急勾配でした。
舗装こそされていましたが、アスファルトにはこけが生えておりそれが濡れていたので大変神経を使います。
3○○+1は出発直前まで有峰林道へ行くかどうか迷ってみえましたし、眠気を感じていた方もおられたので、これで少しは満足されたと思います。

この後、3○○+1とお別れし、七尾城へ向かいました。
細い山道を登っていかなければなりませんが、先ほどの県道と比べれば楽勝、鼻歌もんです。


城に関しては、後日また記事をあげますが、11-11さんの質問にだけはここで答えておきます。
「七尾城から海は、ばっちり見えました!」


その後、現在は公園となっている小丸山城を訪問し、

道の駅「能登食祭市場」で昼食、お土産を購入しました。


帰路は能登有料道路→北陸道→名神で帰ってきました。
もっとも、事故渋滞の表示を見て、関ヶ原ICで降りて下道で帰り、渋滞も雨もすんでのところでかわすことができました。

毎年、この時期には全国大会が行われました。
今回は、あれよあれよといううちに話と参加メンバーがふくらんで全国大会のようになりました。
このように肩を張らない集まりもいいですね(緊張感が欠けていたのは私だけでしょうか)。
また、そのうちに皆さんお会いしましょう。

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2010-09-22 | なにげない日常

本日、9月22日は中秋の名月です。
別名、いも名月なので、お芋を供えました。


あいにく、夕方から雨が降り始めましたが・・・・・

ここで、奇跡!

雨がやみ、お月様が顔を出しました。



しかし、私の腕ではここまでしか撮影できませんでした。

やはり、奇跡は起きませんでした。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vista再インストール(後編)

2010-09-15 | パソコン

再インストールすると良いこともあります。

PCは使っているとゴミファイルがたまってくるものです。
しかし、これによりHDDの容量が少なくなると反応が鈍くなってしまいます。
最近妙に遅くなったと感じたときなどは、再インストールするとてきめんに早くなります。

また、不必要なプログラムの整理もできます。
デジカメ・プリンターのような外部機器の付属CDを「おまかせインストール」なんてすると、いろいろなソフトがインストールされますが、使い勝手の悪いもの、そもそも存在自体も知らなかったようなものあります。
これらを片付けることができるのです。

したがって、OSの再インストールは何回もしているおり、不安はありませんし、こういったときに備えてWindowsのドキュメントフォルダもデータファイルも別ディスクに保存してあります。

Vistaの再インストールはCDから起動させれば簡単にできます。

しかし、時間がかかる・・・・時間がかかる・・・・時間がかかる・・・・何でこんなにかかるの?

さらに、チップセットなどのドライバーをインストールすれば、後はプログラムソフトの再インストールです。
こちらは、Core2Duoの力を生かしてさくさくと進みます。
が、インストール後再起動するときに時間がかかりました。
というのは、Vistaが2年半前の状態に戻ったため、その後つくられた修正プログラムが自動更新されるわけです。
再起動前のシャットダウン時に「更新プログラムをインストール中(○個中の1)」と出るわけです。
○個というのが、5であったりであったり、なんと95!であったり。

日曜日の深夜から月曜日の早朝にかけてこんなことをしていました。

結局、根負けして寝床に入ったのが2:30
しかし、4:30になると暑くて目が覚めてしまいました。
今週は睡眠時間2時間でスタートです。

水曜朝現在、PCはほとんど復旧しましたが、体の方は完全回復していません。
PCは3歳ですが、人間は48歳ですからしょうがないですね。

そうそう、ウイルスバスター2010クラウドは問題なく動いております。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vista再インストール(前編)

2010-09-14 | パソコン

セキュリティーソフトは、ウイルスバスターを使っています。もう長い付き合いになります。
毎年バージョンアップして軽くなっていますが、これは無料でできます。
もっとも年会費を納めていますので、あたりまえですけどね。

2年前、我が家の3台のPCのバージョンアップをしようとしたところ1台が不調となりました。数週間後、アップデートすると問題は解決しました。
発表からしばらく日を置いてから、バージョンアップするのが吉のようです。
2011年版もそろそろ入れても良い頃だとおもい1台にインストールをこころみました。

といっても、トレンドマイクロのサポートサイトから無料バージョンアップの「簡単インストール」をクリックするだけです。
自動的に、必要なファイルをダウンロードし、古いバージョンをアンインストールします。ユーザIDもそのまま引き継がれます。

ここまでで作業の64%終了です。
まさに簡単インストールです。
新しいウインドウが開いて「インストールの準備をしています」と表示されました。ここで、

しばらく待ちました。
3分待ちました。
5分待ちました。
待ちくたびれたので、スパイダーソリティアを2ゲームしましたが・・・・・・
まったく変化なし!

もう一度インストールしてもだめ!

とりあえず、元に戻そうとして「システムの復元」をおこなったのですが、これが裏目に出てしまいました。
2010年版に戻そうとするのですが・・・・これができないのです。
システムの中に2010の残骸が残っているようでこれをきれいにアンインストールできない。だから新たにインストールできない。
セキュリティーソフトですから外部からの攻撃にとことん耐えているのでしょうか。
格闘すること数時間、やっときれいにアンインストールできました。

ここで、ようやく旧バージョンのウイルスバスター2010をインストールしてみたのですが、なんと途中で止まってしまいます。(今まで使っていたのにですよ)
それも、2011年版とおなじく新しいウインドウが開いて「インストールの準備をしています」と表示が出て止まってしまいます。

調べてみて、理由がわかりました。
このウインドウはWindowsに含まれている「Windows インストーラー」というソフトでウイルスバスターはこのソフトを利用してインストールするみたいです。
つまり、ウイルスバスターの不具合ではなくWindowsファイルの破損が原因だったのです。

さっそくMicroSoftのサイトから「Windows インストーラー」のダウンロードを試みるものの、「お使いのバージョンには使用できません」の旨の表示が出ます。

さあ、どうします。

1つファイルが破損しているということは他のファイルも壊れているかもしれないということです。

ええい!ここはシステムの再インストールじゃ!
ということで、Windows Vistaを再インストールすることにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見よ! 我が領地!

2010-09-12 | お城巡り(日本100名城)


まだまだ、天下統一には遠いようです。

よく、「橋吉さんは、いくつぐらい城を巡られたのですか?」と質問されますが・・・

「わかりません」と答えるしかないですね。
そもそも、日本にどれだけ城があるのかもわかりません。

5年前のことです。たまたま、平日に休暇が取れたのでツーリングへ行くことにしました。そこで、愛知県のまだ行ったことのない城を制覇しようと思い立ちました。
「犬山城・名古屋城・岡崎城は行ったことあるから、残りは5つくらいかな?」
と思いついたのですが、これが・・・・・大間違い!

調べてみると、愛知県だけで700以上の城跡があります。
もちろん制覇なんて1日はおろか1ヶ月でも無理です。となると、これはライフワークです。
こうして、私の城廻りが始まりました。

3年前にこのブログを始めました。
ほぼ同時期に「日本百名城スタンプラリー」に参加し始めました。
冒頭の日本地図は「日本百名城スタンプラリー」のスタンプをGETしたところを赤く示してあります(スタンプラリー開始以前に行ったところは塗ってありません)。

日本百名城塗りつぶし同好会
http://kum.dyndns.org/shiro/index.php
上記のHPにメンバー登録すれば、このような塗りつぶしを楽しむことが出来ます。
ツーリングの楽しみに参加されてはいかがでしょうか。
現在38城制覇です。


「城には興味がない。」「キツイ登りは勘弁。」といわれる方はこちらをどうぞ。
全国道の駅塗りつぶし同好会
http://kum.dyndns.org/rs/index.php

私が制覇した道の駅です。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACCソケットのキー連動化をやめる

2010-09-09 | SILVER WING 400

シルバーウイングには、アクセサリーソケットが標準装備されております。
しかし、これは常時通電なのです。
つまり、メインキーをoffにしてエンジンを止めても、キーを抜いても電気が流れる状態にあるのです。

もちろん、取り付けたアクセサリーの電源をoffにすればいいのですが、これを忘れるとバッテリー上がりの心配も出てきます。

したがって、自作回路を取り付けてキー連動にしておりました。
この回路は下向きライトのコードを分岐し、リレーで連動させたものです。
キー連動化とともにナビ専用にアクセサリーソケットを分岐増設しました。

詳しくは、
http://blog.goo.ne.jp/pf11/e/4d928be7caa7e7bc8b05b9548715b627

しかしながら、先月初めナビの電源コードが溶けてショートしたのにともない、この自作回路もはずしてしまいました。
[理由1]ライトを上向きにすると、一瞬電流が止まるようでナビがリセットされてしまう。
[理由2]ナビの他にアクセサリーを使うこともなく、増設の必要はない。
[理由3]整備するためにはフロントカウルをはずさなければならず、これが一仕事である。

なお、ナビの電源コードは溶けて使い物にならなくなったので、家にあった古いレーダーのコードを代用しています。
ただし、端子の大きさが合わなかったので継ぎ接ぎしてあります。不細工ですが支障はありません。

敬遠していた常時通電ですが、メリットもありました。
【今まで(キー連動)】
①ナビを取り付る。
②バイクにまたがり、メインキーをONにする。
③ナビが作動する。
④セルを回してエンジンを始動する。
⑤一瞬電流が遮断されるので、ナビが再起動する。

【現在(常時通電)】
①ナビを取り付る。
②ナビが作動する。
(セルを回しても、通電しておりナビは起動したまま)

常時通電の方が早く起動できるので、衛星の捕捉も早まります。
このことは非常に重要なのです。
私のナビはお馬鹿なので、衛星を捕捉するのに時間がかかる上に、それまではわけのわからん場所を表示して使えないのです。
したがって、少しでも早く起動させることは大きなメリットがあるのです。

ときどき四輪だと泣きたくなるような道を案内してくれる困ったナビですが、二輪で使う分には頼れる相棒です。
少し前から調子が悪いように見えましたが、それは電源コードがショートしかかったことが原因だったみたいで、現在は快調に動いております。
これで、もうしばらくは活躍してもらうつもりです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウス 1回目の車検

2010-09-05 | トヨタ プリウス

プリウスに乗り始めてもうすぐ3年ですので、車検を通しました。

ところで、皆さんは、車検を継続させた場合の期限がどうなるかご存じですか。

例えば、

【問題】平成22年9月20日までのクルマを9月10日に車検を通したとします。有効期限はいつ迄でしょうか。次の中から選んでください。

  ① 平成24年9月9日(検査日より2年)
  ② 平成24年9月20日(前回期日より2年)
  ③ 平成24年9月30日(2年後の月末)



答は、最後です。

車検はディーラーでにお願いすることにします。
ハイブリッドカーのため独特のメンテナンスが必要なことと、「スマイルパスポート」「保証がつくしプラン」の契約をするためです。

「スマイルパスポート」は次回車検までの6ヶ月毎の点検・オイル交換・ガラスコートと1年毎のオイルフィルター交換・ワイパーゴム交換・エアコンフィルター交換がセットとなっているものです。
割安とは思いませんが、ハイブリッドシステムの点検を受けるためにディラーを利用するので加入しておきました。

「保証がつくしプラン」は一般保証・メーカー保証を5年(あるいは10万km)まで延長するものです。

すべてしめて12万円、これは安いのか高いのか?

3年間の走行距離は34,920km。
タイヤの溝もまだまだ残っていますし、異常は全くありません。
さすが日本車です。

ただひとつ、センターコンソールの外張りが剥がれかけています。

じつはこれ、私が悪いのです。
信号待ちの間、内部のFMトランスミッターをいじっていましたが、青になりあわてて乱暴に閉めたためでした。
自分で張り直しても良かったのですが、手先が器用な方に頼んだ方がきれいに仕上がると思い、申し出ました。

結局、保証で新品のふたに替わりました。


【答え】
期限前1か月前以降に車検を受ければ、
②です。知らなかったのは、私だけ?
(今まで①だと思っていて、できるだけ期限ぎりぎりに頼んでいました。)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての「たこ焼き」焼き

2010-09-02 | なにげない日常

関西では一家に一台あるというたこ焼き器ですが、愛知の我が家にはありませんでした。

長女は粉ものが好き、ソースが好きです。
きっと前世は大阪人だったのでしょう。

しかし、我が家では滅多にお好み焼きを作りません。
1枚ずつ焼く手間をヨメさんが嫌がっております。

そこでたこ焼き器の購入伺いを提出したのが一年前のことです。
しかしながら、「どうせ、使わなくなり、しまいっぱなしになる」「準備・片付けが大変」と嫁姑連合軍が反対、購入許可がおりません。
といって、ポンと買えるほどの小遣いの余裕はありません。
耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び、こつこつとスギ薬局のポイントを一年間かけてため、景品として交換してもらいました。

苦節一年の末、GETしたたこ焼き器です!

テフロン加工の鉄板だけ取り外して、洗うことができます。

初めはカセットコンロの上に載せるだけの鉄板で安く済まそうと思っていましたが、11-11さんから「電気式のほうがいいと」のアドバイスをいただき、こちらにしました。
電気式はサーモスタットで温度を一定に保つことができるので正解でした。
やっぱり、年寄り・・・もとい、関西の方の言うことを聞いて良かったと思います。

たこ焼きは一度も焼いたことがありません。
とりあえず、ネットでレシピを調べて、焼いてみました!

手際が悪いです。竹串(テフロン加工が傷つくので千枚通しは使いません)を2本使っても、ひっくり返すのに手間取ります。
子どもたちと協力してなんとか、

出来ました!

不細工ですが、外側はカリッで、中はふわふわ、出汁の代わりにめんつゆを薄めて使ったのも効いて、なかなかおいいしいものが出来ましたよ。

初めての経験でしたが、思っていた以上のものが出来ましたし、何より楽しかったです。
そのうち、また作ろうっと!

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする