磁器装飾アトリエ&教室 ピアットスカーナ(東京)な暮らし

伊フィレンツエ18世紀からの伝統技法で磁器に装飾しています。「自由な発想で普段の生活は魅力的に変えられる」を合言葉に。

今月のテーマ:il tema del mese

2012-05-21 13:37:01 | 伊の街(トスカーナ/マルケ)

(イタリアのショーウィンドウより)

今年は、北イタリアの大地が大きく揺れている。
友人、知人、お客様が多い地域ゆえ、他人ごとではない。
親しい友人に電話をかけた。

事実が確認できれば、目に見えない不安からはひとまず解放される。
声の便りはありがたい。

中部イタリアにも電話で聞きたいことがある。
目に見えても不明瞭なことだから、この件は、連絡を待つことにした。


コクンと、慣れ親しんだ水を飲んでみる。
体内に行き渡る水の力。
彼らと同じ大地に生きていることを再確認しよう。

今月のテーマも、しばらく、「水」に落ち着いているなあ。。。


Ho preso ancora una volta il libro "sotto il sole della toscana". C'e scritto sacco di difficolta' della vita. La cosa che piu' mi ha colpito in assoluto e' "Acqua come se fosse un segno che i suoi sforzi sono stati ben ripagati" in ultima scena. Quel sinificato ha toccato nel mio cuore. Penso che "acqua" sia' un punto molto importante per me. In recente le notizie tramite internet Tv italia che avevano davanti ai miei occhi erano talmente shock. Cosi ho preso ancora una volta questo libro per lolo.
ブログランキング・にほんブログ村へ
E' bene! いいね!

日本で唯一「ドッチア様式絵付け」が学べる教室(パスクアレッティ氏公認)
★Corso piattoscana a Tokyo
はじめての方から学べる陶磁器絵付レッスン(生徒募集中)
(体験レッスンも受付中)

★Studio piattoscana a Tokyo
完全オーダーメード制作(承り中)

こだわりの装飾(お客様の思い)を手描きします。

全てのお問い合わせは(informazione):tmksimmon@gmail.com

「毎日が気分よくいられる、それは最高に贅沢な暮らし」
「自由な発想で普段の生活は魅力的に変えられる」by piattoscana
[贈り物][特注][ジノリ][レッスン][手描き] ブログ村キーワード

業をみた:Cristallo tagliato bellisimo di Edo

2012-04-11 12:59:15 | 伊の街(トスカーナ/マルケ)

教会の床装飾(イタリア)から


日本橋の百貨店の片隅で足が止まった。それは、江戸切子特設コーナー。
目新しい江戸紫色に、寸分たがわぬカットがキラキラキラ。際立って美しい。感触を楽しめば楽しむほどに、私は漂う気品にノックアウトされてしまった。この宝物のような冷酒セット(と書いてあった)を、出来れば、うちの子にして帰りたかった。。。
こうして、しばらく、素晴らしい業を愛でてきました。
私も張り切らなくっちゃ!^0^!


教会の床装飾(イタリア)から


Hai mai guardato il modo Edo di sfaccattare un vetro preziosa (risale 200 anni circa)? Si chiama "EDO-KIRIKO". Diciamo che e' il cristalllo tagliato. Ho trovato una tazza da Sake con il colore viola talmente tradizionata qui la zona di Edo, cosiddetto nome socrsa di Tokyo. Mi sono innamorata quella tinta rara e le forme tagliate. Se fosse stato in evento "Bottega Veneta's 4-Day Pop Up Store In Milan (March 15, 2010), potrebbe avere guardato qualche bellezza presso quella bottega TABURO.
Esiste buon profumo raffinato in tutto prorio vero. Sono d'accordissima....
ブログランキング・にほんブログ村へ
E' bene!

日本で唯一「ドッチア様式絵付け」が学べる教室(パスクアレッティ氏公認)
★Corso piattoscana a Tokyo
はじめての方から学べる陶磁器絵付レッスン(生徒募集中)
(体験レッスンも受付中)

★Studio piattoscana a Tokyo
完全オーダーメード制作(承り中)

こだわりの装飾(お客様の思い)を手描きします。

全てのお問い合わせは(informazione):tmksimmon@gmail.com

「毎日が気分よくいられる、それは最高に贅沢な暮らし」
「自由な発想で普段の生活は魅力的に変えられる」by piattoscana
[贈り物][特注][ジノリ][レッスン][手描き] ブログ村キーワード

冬支度:sensazione invernale

2012-01-28 14:58:00 | 伊の街(トスカーナ/マルケ)
「ハンドクリームの見本くださ~い^0^」セストフィオレンティーノの店で、いつもおねだりしていました。勿論、他の商品を買ったついでです(笑)。

今日は、アーモンドから抽出された、ミラノのクリームを塗って、ブログを書いています。しっかりしたガード力があり、この季節にぴったりなのです。手先を注目される機会が多いので、頂いたり、購入したり、いつの間にかハンドクリームのストックが増えました。

贅沢に美味しい香り。。。
FIRENZEの伝統菓子が脳裏に浮かんできます。

サンティッシマ・アヌンツイアータ教会そばの菓子屋だったかな?
情熱だけでは耐え難いから、来週はきっとこれを食べて、
体の中から温まろう。。。

生徒さんの間で、急に風邪で体調を崩している方が増えてきました。
皆様もどうぞご自愛下さい。

日本で唯一「ドッチア様式絵付け」が学べる教室(パスクアレッティ氏公認)
★Corso piattoscana a Tokyo
はじめての方から学べる陶磁器絵付レッスン(生徒募集中)
(体験レッスンも受付中)
★Studio piattoscana a Tokyo
完全オーダーメード制作(承り中)

こだわりの装飾(お客様の思い)を手描きします。

全てのお問い合わせは(informazione):tmksimmon@gmail.com

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング にほんブログ村
続ける励みになります。ワンクリックお願いします。Se possibile, clicca questo (come "E' bene!"), per favore.

「毎日が気分よくいられる、それは最高に贅沢な暮らし」
「自由な発想で普段の生活は魅力的に変えられる」by piattoscana
[贈り物][絆][特注][ジノリ][手描き] ブログ村キーワード

Oggi mi metto la crema per le mani "Mnadorla" di Lodi(Milano). E' adatto a me sopratutto durante inverno. Quando lavoro, ho bisogno di mantenere buona sensazione delle mani. Buon profumo! Mi porta un visione del dolce fiorentino...Assaggiero' una fettina per prottegermi da freddo...!


花より薬:L'apputamento

2011-09-07 00:57:07 | 伊の街(トスカーナ/マルケ)
Firenze


花咲く野辺をさまようことほど
たのしいことはありません
ひたすらに花を詰めることほど
優雅なことはありません
でもその草の薬効を知ったとき
よろこびは実に実に増すものです
~レオンナルト・フックス詩句より~

La calore che meraviglia con
▼l'appuntamento da parte mia
▼l'appuntamento da parte tuo

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング にほんブログ村
続ける励みになります。ワンクリックお願いします。Se possibile, clicca questo (come "E' bene!"), per favore.

全てのお問い合わせは tmksimmon@gmail.com
★Corso piattoscana
はじめての方から学べる陶磁器絵付レッスン(随時生徒募集中)
体験レッスン(ご予約承り中)
★Studio piattoscana
完全オーダーメード制作(受付中)


[絆][陶磁器][ジノリ] ブログ村キーワード
「毎日が気分よくいられる、それは最高に贅沢な暮らし」
「自由な発想で普段の生活は魅力的に変えられる」by piattoscana

青色 空色 藍色: il sangue blu

2011-06-13 21:32:57 | 伊の街(トスカーナ/マルケ)
青い2色のリボンがかかった小箱を、誕生日プレゼントに頂きました。

「幸せの青い・・・。な~んだ?」との問いかけに、
「リボン!」と即答して、失笑されましたっけ。

幸せの青い鳥が入るには、小さすぎる小箱を開けると、
中には巣篭もり卵が入っていました。
本物の青い卵でした。自然に産み落とされる貴重な卵だそうです。

「体の中で幸せを孵してちょうだいね。」それが友人の言葉。

「いただきます」
「ごちそうさま」
「ありがとうございました」

一杯の玉子かけご飯、こんなに美味しく栄養のあるものだったなんて^-^


↑陶磁器アンティークショップ(フィレンツエ)

[結婚記念日][誕生日][トスカーナ地方] ブログ村キーワード
「毎日が気分よくいられる、それは最高に贅沢な暮らし」
「自由な発想で普段の生活は魅力的に変えられる」by piattoscana

★Studio piattoscana
完全オーダーメード制作(受付中)

磁器に一筆、一筆、手描きで装飾いたします。まずは、ご注文の目的やイメージなど、お知らせ下さい。
実用食器、観賞用装飾品から、人形、肖像画、古典模写などのアートコレクションまで。納期は最短2週間~数ヶ月(お品物次第)です。

★Corso piattoscana
はじめての方から学べる陶磁器絵付レッスン(随時生徒募集中)
体験レッスン(ご予約承り中)

全てのお問い合わせは tmksimmon@gmail.com

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング にほんブログ村
続ける励みになります。ワンクリックお願いします。Se possibile, clicca questo (come "E' bene!"), per favore.

Mia migliore amica mi ha esposto una scatorina durante il pranzo. Si vede due nastri bluastri per decorare quel regalo di mio compleanno. Mi ha domandato " Sai dentro? <<....>> della felicita'." Ho risposto "i nastori!^0^!" Lei ha sorriso ascoltando mia risposta come scherzo. Ma, che cos'e allora? Questa e' molto piccolo per mettere un uccelino. Ho trovato che un uovo blu stava proprio centro nella scatorina! E' di naturale che e' nato dal gallo particolare nel mondo. Lei ha aggiunto anche questo palore "Aspetta tanta felicita' dal tuo centro."
"Buona petito"
Non ho mai pensato prima che un uovo e' squisito cosi. "Grazie al suo cuore" e "Grazie alla terra". Cosi ho avuto il sangue blu. ^-^ahhh.

融合:Ricongiungimento

2011-02-15 13:35:35 | 伊の街(トスカーナ/マルケ)
[イタリア][空][詩] ブログ村キーワード

La poesia

Se io capissi
quel che vuoi dire
- non vederti piu'-
credo che la mia vita
qui- finirebbe.


Ma per me la terra
e' soltanto la zolla che calpesto
e l'altra
che calpesti tu:
il resto
e' aria
in cui -zattere sciolte- navighiamo
a invontrerci


Nel cielo limpido infatti
sorgono a volte piccole nubi
fili di lana
o piume -distanti-
e chi guarda di li a pochi istanti
vede una nuvola sola
che si allontana.
17 settembre 1933.

Antonia Pozzi (italia 1912-1938)
da un giono dopo con aria pura che nevicava a Tokyo

住宅地の昼近く、聞こえてくるのは、雪溶けの音。
済んだ空気に触れている、春の光を浴びている、そんなキラキラとした響きです。
「キラキラ光る・・・」
今日にふさわしいお品物、有り難く描き始めることに致します。

磁器絵付レッスン、オーダーメードのお問い合わせは tmksimmon@gmail.com
「毎日が気分よくいられる、それは最高に贅沢な暮らし」
「自由な発想で普段の生活は魅力的に変えられる」by piattoscana

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング にほんブログ村
Se possibile, clicca questo, per favore. pariticipo alla garra di Blog-mura.

恵まれた彩り:Manifestazione a Tokyo

2011-02-02 12:35:23 | 伊の街(トスカーナ/マルケ)
[イタリア文化][テーブルコーディネート][記念日] ブログ村キーワード

本日は、この場をかりて、友人にお祝の花を贈ります。
~(写真)フィレンツエの花売りから~

同じ境遇から新しい道を進み始めたガラス作家、弥生さん。
感性を研ぎ澄ましたシンプルさがあり、自然の息吹を感じさせてくれる貴女の作品、私はファンです。イタリアまで新作を送って下さった日から、数えきれない豊かな経験を積んでいらっしゃることでしょう。
「実はこんなのもあるの」と真逆の作品も拝見しましたね。そのビードロは、限界を見失ったほどの深い瑠璃色の輝きと生命を宿した魅惑的な塊でした。

今回も【テーブルウェアー・フィスティバル2011】
「テーブルウェア大賞、オリジナルデザイン部門」入賞。
弥生さん、おめでとう!
4月からの新たな展開を楽しみにしています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング にほんブログ村
Se possibile, clicca questo, per favore. pariticipo alla garra di Blog-mura.

磁器絵付レッスン、オーダーメードのお問い合わせは tmksimmon@gmail.com
「毎日が気分よくいられる、それは最高に贅沢な暮らし」
「自由な発想で普段の生活は魅力的に変えられる」by piattoscana

Congratulazioni della opera premiata di mia amica come artigianata di vetro. Ognuno di noi abbiamo scelto la nuova strada dal stesso posto di lavoro. Tu cresci in buona creativita' di vetro. Io crescerei in giusta creativita' dello dipinto sulla porcellana. Cara Sasaki Miki, spero semple il tuo sviluppo! Informazione:Manifestazione dei servizi da tavola (Taleware Festival) 2011. Ah! vedete la prima pagina del'avviso. Ecco, buon pubblicazione di Richard-Ginori in giappone.

実に不思議なこと:il tempo e lo spazio per 2011

2010-12-30 15:17:38 | 伊の街(トスカーナ/マルケ)
[お菓子作り][感謝状][オペラ鑑賞] ブログ村キーワード

今年も健康に年末年始を迎えらそうで、感謝しています。昨日は最終焼成窯スイッチをオン。これより年末恒例「元旦のケーキ作り」に入ります。美味く出来たら例年どおり写真を上げますのでお楽しみに。そして聞流しBGMは映画オペラ「椿姫」からスタート。皆様には、最も心が澄んでいる▼このシーンをお届けします。

「教える」喜びとともに、大切な記念日のお品物を「描く」機会を頂戴し、不況の嵐の中で常に希望を持ち続けることが出来ました。来年も初心を忘れず、心に響くモノづくりを続けてまいります。そうしてまた少し、皆様との距離が縮まりますように。

お元気で沢山の希望に満ちた新しい年となりますように。^-^

(写真:フィレンツエのウィンドウより~時空を超越した出会いって?~)

★Corso piattoscana
はじめての方から学べる陶磁器絵付レッスン(随時生徒募集中)
※12月28日(火)~1月5日(水)Close
イタリア・ドッチア式レッスンのインフォメーションは
http://www.geocities.jp/piattoscana/corso.html

★Studio piattoscana
オーダーメード制作(受付中)
※12月30日(木)~1月3日(月)Close
最短納期2週間(食器から装飾品など)から
数ヶ月(人形、肖像画、古典模写などのアートコレクション)かかる
お品物まで様々な希望を磁器に手描きで装飾いたします。
まずはご予算とお品物の目的をお知らせ下さい。

すべてのお問い合わせ先:tmksimmon@gmail.com

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング にほんブログ村

Foto: una vetrina a Firenze. Mio titolo per 2011 e' "L'incontro sperato il tempo e lo spazio" Vorrei fare tante esperienze di lavoro, di vita sperando sacco di incontro buono. Vediamo le cose come vanno (buoni). "Felice Anno nuovo!" anche per voi.

12月の過ごし方:balletto di pergola

2010-11-22 16:01:26 | 伊の街(トスカーナ/マルケ)
[クリスマス][プレゼント][バレエ] ブログ村キーワード
バレエ「ロメオとジュリエット」の全幕収録番組を見た感想を1つ。
それは吉田都さんが英国ロイヤル・バレエ団と踊る最後の舞台です。全ての動きに感情が溢れ、どれほどの心配りがそこにあるのかを想像させないほどの彼女の仕草、その自然さゆえストーリーが胸を打ち、私は画面から離れられませんでした。

バレエが一際恋しい季節。12月が近づくとチャイコフスキーの「くるみ割り人形」を聴きたくなります。観劇の夜、真っ赤な上着に着替えたマエストロがサンタのように印象的だったのか、奇妙なストーリーが私の大人心をくすぐるのか、毎年同じメロディーが記憶とともに自然に流れていきます。
さて、日曜日×4回を遡るほどよい頃となりました。今年もクリスマスの飾りつけをはじめます^-^

写真:イタリアでも古く歴史的に貴重なペルゴラ劇場(フィレンツエ)。バレエ「▼くるみ割り人形」開演前。

★Corso piattoscana
はじめての方から学べる陶磁器絵付レッスン(随時生徒募集中)
しっかり課題をすすめながら、プレゼント作りを楽しむことも出来ます。
レッスンのインフォメーションは
http://www.geocities.jp/piattoscana/corso.html

★Studio piattoscana
オーダーメード制作(受付中)
最短納期2週間(食器から装飾品など)から
数ヶ月(人形、肖像画、古典模写などのアートコレクション)かかる
お品物まで様々な題材を磁器に手描きで装飾いたします。
まずはご予算とお品物の目的をお知らせ下さい。

すべてのお問い合わせ先:tmksimmon@gmail.com

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング にほんブログ村

Avete gia ascoltato la musica di "Lo Schiaccianoci"? Sta arrivando il periodo giusto, la musica stagionale da ascoltarla. per i bambini? o per gli adalti? Entrambi puo' divertirsi quella storia particolare regato piccolo sogno. Sia... sia...un profumo del Dicembre. Cominco a preparare il decorazione natalizio con questa musica. Seguimi(^0^)/

パンナコッタ with me :panna cotta con me

2010-11-21 01:30:15 | 伊の街(トスカーナ/マルケ)
[映画音楽][トラットリア][ホスピタリティー] ブログ村キーワード

▼この曲を聴いて、笑顔で食欲が湧いた方は何人?
人の優しさとおいしさを味わうことの深い結びつきを再確認した、忘れられない映画音楽です。

それは「マーサーの幸せレシピ」(2001)
写真:見たまま+フィレンツエのトラットリアから=楽しい喜び

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング にほんブログ村

Avete capito il titolo di film ascoltando ▼questa canzione? Viene buon apetito e bel sorriso da questa? Mi rendeva conto della quella importanza che "si mangia di buon appetito" ha un stretto senso con "gentirezza come affetto dagli altri". Cioe' buon rapporto fra le persone fidabile ha nessesaria da vivere. Ci sono tanto tempo passsato da quando quel film e' usito. Adesso ugualmente mi da quella importanza. Foto: Panna cotta con piacere a firenze

つぼみを大事に育てよう2:Nascere un bocciolo dentro di se'

2010-11-02 16:00:02 | 伊の街(トスカーナ/マルケ)
[バラ][地球][プレゼント] ブログ村キーワード

「おじゃまするよ。」
「どうぞ。^-^」
「はじめまして♪(2人)」

尺度のちがう
同じ地球の
ほのぼのとした出会い

写真:自慢の庭の小さな物語(2009年11月:フィレンツエ)

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング にほんブログ村

Ho fatto questo foto 2009 in gardino di mia amica. Imaginavo che fossero stati primo incontro nel mondo poccolo, anche diciamo che e' nostra terra. Per me "INCONTRO" e' importante, un momento sperando una eternita'(in realta' non esiste...).

待ちきれぬ人とならずも: Nuper rosarum flores

2010-10-12 01:15:01 | 伊の街(トスカーナ/マルケ)
[イタリア文化][クラシック音楽] ブログ村キーワード
多くを語らなくとも、空間に調和を感じることはありませんか?文字通りの価値感を伝えるために、その調和が存在すると考えてみてはいかがでしょうか?静かにじっと見つめて気がついて下さい、そこにどれほどの美しさと伝統の歴史があったかを。(Fino al 24 otto)

・・・隠喩・・・

写真:フィレンツエ ドウオーモより。
式典は殊に調和に溢れていたようです。
▼研究者から教えていただいた1曲を添えて

・・・隠喩・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング にほんブログ村

Metafora dalla musica famosa ▼"Nuper rosarum flores"per Duomo a Firenze. Dove c'e buona armonia fra lui e qualche visitatore? Spero che possano sapere dove c'e il valore fondamentale. Finisco tutto qui.

カポディモンテからの助言:La notte porta consiglio

2010-10-08 10:11:49 | 伊の街(トスカーナ/マルケ)
[イタリア文化][絵付け][生徒募集] ブログ村キーワード
ある陶磁器セール会場を訪れました。足が自然に向かう先は当然「リチャード・ジノリ」コーナー。
親しみを込めて商品を長い間見続けていると、自然と友情の心が湧くもの。事前に一定の約束を取り決めておかなければ、友情は激しい愛へと変わっていくのでした。今日はそのことを、手描きの名品カポディモンテシリーズで思い知らされます。またいつかどこかで出会えるとは限らない1点もの、不意に目を奪われ、忘れかけていたこのシリーズを描きたい衝動が止まらなくなりました。
私の師匠は、数知れないカポディモンテの逸品を歴史に残してきたかた。私もその領域へ踏み込んでみたい。けれど今は夜を待とう。。。
イタリアの諺「夜は助言をもたらす」=決断を下す前に熟考せよ、一晩考えてみう。

写真:フィレンツエ 歴史的扉の部分より。グロテスクな顔付き。

★Corso piattoscana
はじめての方から学べる陶磁器絵付レッスン(生徒募集中)
トライアル&レッスンの簡単なインフォメーションはhttp://www.geocities.jp/piattoscana/corso.html

★Studio piattoscana 
オーダーメード制作依頼(受付中)
納品済お品物例は、ホームページまたはブログカテゴリーから一部ご覧いただけます。
全てのお問い合わせ先は tmksimmon@gmail.com です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング にほんブログ村

"La notte porta consiglio" "Patti chiari, amicizia lunga" ho imparato due cose come dice un proverbio. Mgari...attendo agli studi, alla casa, agli affari come tempo fa.

秋のメニュー:Munu d'autuno

2010-10-01 19:06:08 | 伊の街(トスカーナ/マルケ)
[イタリア情報] ブログ村キーワード
昨年のジョバンニ氏、ロセッラ女史に続き、2010年秋もリチャード・ジノリのマイスターペインターが日本にやって来ます!昨年の今頃のブログもジノリ満載(笑)、興奮するのは私だけ?

是非ご覧いただきたい、今年も身近でマエストロの技を。
10月8日~24日は関東地区/11月5日~21日は関西地区、いずれも1日3回実演。詳しくはリチャードジノリ公式HPにて確認できます。

写真:彼らとパッションの絆で結ばれた、そんな年のフィレンツエ・ジノリ本店ショーウィンドウより。食材はジノリの食器が良く似合う(?)編

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング にほんブログ村

Munu d'autunno : Passione di tomoko "a fuoco lento". Andate al grandemagazino a Tokyo. Cercate il posto che si sono sacco di gente. Torvate Tomoko ormai caldo 180℃ per 30 minuti. Toglietela dalla folla e lasciatela riposare per 10 minuti prima di ascoltare cosa capita. Si vede la dimostrazione di pottore di Ginori nella sua puilla dell'occhio profondo. Lei tiene ugualmente passione verso lolo qualita' vera, le vari storie. La tappa 2010 di Ginori in giappone (Inizio:il 8 ottobre, Fine il 24 novembre)


共有する未来: condividere con ...

2010-08-06 13:29:05 | 伊の街(トスカーナ/マルケ)
[イタリア情報][食器メーカー][ディスプレー] ブログ村キーワード
過去の資料を見ていました。
これからの使い方や表現方法を皆で考えるために。

大柄のデザインが溢れていた年がありました。
写真)2004年フィレンツエの中心街、ショーウィンドウより。

再び時代は明るい色の大柄が目立ってきたように思います。
今月号の洋雑誌で見つけた、
リチャードジノリのリニューアル商品が食卓に共存する新しさ。
日本にも上陸する?どこ向けかな。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング にほんブログ村

皆さんの個性、共有して伸ばしませんか?
★教室&注文など全てのお問い合わせ先★ 
tmksimmon@gmail.com

Si tratta semple del modo di coindiviere nuovo e vecchio boom. Tutto come prima? Piu(+)qualche idee? Importante e' che si porta di forte personalita'. No? (parere dal giapponese parte di piattoscana).