ごくシンプルですが、この街を歩くだけ。
体の奥深くへ「美」の成分が浸透していくのが分かる。
気持ちのよい笑顔の人々とも終日すれ違い、
同じ波動を受け取るように周囲と調和していく。
みずみずしく心のアンチエイジングする秘訣は?
「そうだ、フィレンツエに行こう!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0e/7921b39e8e9fad8b1b80d88e59d3a4d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/5dbc024edf147fcb9f7fdd66fcd36fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/68/7624658ddc53b8f7964c3d613a825df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/46/19831221caed0fc11aa43cfea0627699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/ac88ed7beed73cbb2728bf23928ae1f0.jpg)
今現在、フィレンツエ旅行を企画しているご夫婦に、こうして散策コースをご紹介してみたものの、酷暑8月。サングラスや帽子、直射日光から身を守るなど、熱中症対策をどうぞお忘れなく、とつけ加える。
*****
さて、私は先日、国立新美術館(六本木)で開催中の「ルノワール展」を鑑賞。ほどよくアンチエイジング。
「美術館な、この空気感がすっきやねん」
会場へ一歩足を踏み入れるやいなや、友人は言いました。
そこは、ひんやりとして薄暗く、展示品(保護)のために整えられた最良の環境。
鑑賞者は、「お待ちしておりました。どうぞまずは一服」とばかり、「ごあいさつ」と「はじめに」の言葉のパネルに出迎えられる。私達は歴史や文化的背景の解説に、徐々に引き込まれていきます。「それでは、ご期待に添いますように。いってらっしゃいませ。」とばかり、展示ブースへ送り出される。その後は、企画展の導線素晴らしく、銘品に囲まれ、向き合い、共鳴し、私達の心は様々な感情に満たされていく。そうした人間らしい喜怒哀楽のエネルギーも流れてくるから、鑑賞空間の印象も、なかなかいい。
「美術館な、この空気感がすっきやねん」
私も、友人が発した思いがけない言葉に、同感。
*****
レッスン前、中、後、皆様の描くパッションを見計らいながら、時には「どうぞ、ここで、一服」とお茶を勧めることがあります。今日は、胃腸の弱い生徒さんも安心して飲めるフルーツティーを入れました。
フィレンツエの老舗薬草屋さんがブレンドしている無農薬のティーは、野生味が強くて、ちょっと酸っぱい。そこへ蜂蜜をたっぷり入れると、なんとも優しく、ほっとする美味に変わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/59cfb521d5891264ddb5fecab4fc7273.jpg)
フィレンツエの地図(上)、右から2つ目の矢印あたりにあるお店で
数量限定販売のフルーツティー
Nella camera da lezione, stiamo bene, un te’ della furutte di toscana
「このレッスン、教室の空気感が、すきなんです」
お茶を飲みながら、頂いた言葉。なんとも、嬉しくありがたい。それは共に作るもの。
私にとっても、永く喜びの場所であって欲しいから、日々「これから」を考えています。さあ、今日の好き(目的)を、満たしましょうか!
8月の長期休暇はありません。普段どおりのご予約やお問い合わせ、お待ちしております。
*****
▼Home ▼About me ▼ギャラリー(1・ 2・ 3 ・4) ▼定番商品 ▼注文制作のお問い合わせ方法 ▼教室案内
*****
★Studio piattoscana a Tokyo
注文制作承り中
こだわりの装飾(お客様の思い)を手描きします。
食器 ・磁器小物・陶板画・人形、磁器が素材となる様々なインテリア用品など、お客様のご要望を元に、一筆一筆、手描きのお品物をお作りします。
★Corso piattoscana a Tokyo
生徒募集中
日本で唯一「ドッチア様式(イタリア)の陶磁器上絵付け」が学べる教室
「ピアットスカーナ」では、歴代のマエストロ達が薦める現地レッスンを参考に、オリジナルカリキュラムで進めています。イタリアの食卓のように和気藹々、音楽あり、おしゃべりあり、お茶あり、コミュニケーションも大切にした授業です。陽気に優雅に、そして本格的に、楽しく学びませんか?
全てのインフォメーションは、Per l'mformazione
tmksimmon@gmail.com までお問い合わせ下さい。
※携帯アドレス等、受信拒否設定により、パソコンからのメールが届かない場合がございます。お申込み、お問い合わせ後、3日を過ぎても返信が届かない場合は、受信可能なアドレスから、再度ご連絡下さいますよう、お願い申し上げます。