缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS1376_俺たちのナポリタン(スパゲッティ/四ッ谷)

2014-07-09 06:31:45 | 食べ歩き

7/8(火)

マックがダメらしい。
W杯絡みの商品も功を奏さなかったようで、
売り上げどころか、来客数だって14か月連続ダウン。
和民やすき家と同じデフレの徒花が、
高級路線に走ったところで誰が買う?
だったらモスに行くだろうなんて、
どんなバカにでもわかるようなこと。
身の程知らずというか、なんというか。

久しぶりに太陽に起こされたような朝。
天気予報の背景映像に富士山がキレイに見えていた。
久しぶりに跨線橋?なんて思うけれど、
見に染み込んだのんびりスタート癖が邪魔をする。

そろそろエアコンがキツくなってきた。
弱冷房車へ移動した方がいいような・・・。

しかし、おかしな話だけれど社内は暑い。
会社に着いた途端に汗が出るって・・・。
昨日に引き続き、平塚のラフを続ける。
また色の調整をして、最後のデータのページを。
コレが面倒くさい。日本地図をコピって県名を消し、
エリアと会場名を書いて引き出し線でつなぐ・・・
限られたスペースに押し込めずに四苦八苦。

富山の新規案件と烏山の秘密案件の試算を急かされ、
材料が揃っている烏山から。
何の間違いだ?ってぐらいの単価に目が点になる。
いくらなんでも1ページあたり2万以上はどうよ?

ただ、作り自体は簡単なので、原価計算自体は楽。
あっという間に終わり、営業担当にそれぞれ送る。
富山はびっくりだろうなあ、担当の予想金額の3倍、
いやはやどうにも

13時半ぐらいに会社を出て、新宿通りを西へ。
さすがに暑い、30度超は確実な体感。
しんみち通りにたどり着く頃にはビールか蕎麦、
それぐらいしか考えられなくなる。
しかし、政吉そばは例によってのオープンカフェ状態。
このクソ暑い中、外で喰えるか?

結局、2週間ぶりの俺たちのナポリタンへ。
あとは厚切りベーコンをトッピングするぐらい?
なんて思っていたら、呆れるようなメニューが登場。



味噌ナポリタン(800円)
そもそもナポリタンとは何だ?
ケチャップではないのか?
そんなことを考えさせられる。

ただ、イタリアのような明確なパスタの定義なんて
日本料理にある訳がない。

しかも、コレが弱ったことにマズくはない。
味噌もさほどキツくないし、
その味噌でたるみがちな味を黒コショウが引き締める。

しかし、コレにあうトッピングはちょっと難しい。
同時にカルボナーラ(800円)、明太子(750円)、
和風(700円)がラインナップ。
一通りは食べてみてもいいけれど、
しかし、ココは何屋だ?
身の程は知っていて欲しいんだけれど・・・。