缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS1389_ガリバタチキンを作る

2014-07-22 05:55:25 | レシピ

7/21(月)

お前はどうして休みムードが充満させるのだ?
8時過ぎ、そろそろシャワーを浴びなくていいのか?
ぐたぐだとしている嫁さんに言うと、そうぼやく。
確かに、いそいそとシャワーを浴びて仕度をしたり、
ゴミを集めたりなんてばたばたすることもない。
だから、嫁さんもつられてだらだらと。
いや、キミは出勤でしょうて。

ただ、9時半過ぎに嫁さんと一緒に家を出る。
跨線橋を渡ると、当然、富士山は分厚い雲の向こう。
今でも嫁さんは跨線橋を毎日のように渡っているけれど、
ホントに見えないらしい、そりゃそうだよねえ、梅雨だもん。

緑道で嫁さんと別れると、
スイーツフォレスト前に待ち人・・・埼玉の人?

マリクレール通りに入って、コスプレ床屋へ。
15時ぐらいには切れるだろうと思っていたら、
1時間ぐらい待てば大丈夫とのこと。
ちょっと拍子抜け・・・店内で1時間待つと、
2か月前に切ってくれた女性がこんにちは。

1時間半ぐらいで終了し、ヤマダ電機に行ってから、
学園通り沿いのドラッグストアへ。
そこから自由が丘北口を抜けて、踏切を渡ろうとすると、
開かずの踏切になっていた。
下りを待っていたはずが、到着せずに、上りが到着する。
そのまま上りも自由が丘で立ち往生してしまい、
踏切は埼玉県民でごった返す。
こんなところでぼへっとしていてもしょうがないので、
駅前を抜けて南側の踏切に回って、すいすいと渡る。
カルディに寄り、あおばで買い物をして、
14時ぐらいにようやく帰宅。

ただ、昼ごはんは昨日に引き続き、牛肉のラグー
カルディで買った120円ぐらいのペンネ・リガーテを、
9分ぐらい茹でて、残ったラグーと絡めるだけ。



ちょっと赤ワインを足したけれど、
さすがに2日目、いや、3日目?
塩気がちょっとキツくなっていたけれど、
まあ許容範囲かな。

片付けてから、3日連続で昼寝・・・
よく寝るなあ、ホントに。

その前に、冷凍させておいた鶏もも肉に
スタミナ源たれをふりかけてラップに包んで冷蔵庫へ。

嫁さんが帰ってきてから、
鶏もも肉にスタミナ源たれを追加して、
小麦粉でコーティングしておく。

あおばで買ってきたエノキをほぐし、
長ネギを斜めに1cm幅に切っておく。

フライパンにオリーブオイルをひいて
乾燥ニンニクと唐辛子1/2本を。

とろ火で加熱して香りをしっかり出す。



下味を付けた鶏もも肉を放り込んで、
中火で焼き付ける。



エノキを放り込んだら、日本酒を。
強火でアルコールを飛ばしたら、弱火に落として
蓋をして蒸し焼きに。



長ネギを入れたら、オイスターソースを少し。
また蓋をして、ちょっとだけ蒸し焼きに。
仕上げにバター1片を加えて、ざっくり撹拌する。



1年以上ぶりにガリバタチキンを作ってみた。
前回は鶏もも肉に下味をつけなかったことと、
無塩バターを使ったことでマヌケな味になったけれど、
今回はスタミナ源たれでしっかり下味をつけ、
有塩バターで香りと味をプラス。

おお、明日の弁当ができたな
ひとり休みの日のオレの役割って?
いやはやなんとも