山野草
■どんぴしゃ綺麗に開花■
石鎚東稜コースにシャクナゲ開花・西の冠下のお花畑にはユキワリソウ・キバナノコマノツメ開花と情報が入ってきていた。なので金曜日は西赤石を楽しみ日曜の今日はレーサーと花を楽しもうと連日(3日続けて花三昧)の登山を決行。綺麗な花を見てこられました。17時帰宅なので少しだけUPしておきます。
あまりよい天気ではなかったですが降る心配はなかったのでゆっくりと歩きました。
土小屋発8:15着14:30 正味歩いたのは5時間40分かな~
東稜のシャクナゲは丁度の開花で次々と見られるので時間がかかってしょうがない。
イワカガミも見事に開花中。昨日の笠取山で見られなかった分を取り戻しました。
イシヅチザクラは数えるくらいしか有りませんでしたがなんとかみてきました。来年こそ満開を見たいですが・・・さて
キバナノコマノツメは昨日見たキスミレとは比較しようがない・・沢山開花。少しながめの馬のお顔形スミレです。
ユキワリソウもばっちり~昨年は6/2でも少し遅く汚くなったのもありました。今年は開花が遅れているせいで丁度で美しい。
ネットの知り合いHIROさん・おいわさん・ストーンリバーさんにも花畑繋がりでお会いした嬉しい1日でした。
「東稜のシャクナゲは是非見るべきよ~」と宣伝したので登ったかな?
「イワカガミもいいよ~」と言ったので見に行ったのかな~と思っている流れ星です。
■どんぴしゃ綺麗に開花■
石鎚東稜コースにシャクナゲ開花・西の冠下のお花畑にはユキワリソウ・キバナノコマノツメ開花と情報が入ってきていた。なので金曜日は西赤石を楽しみ日曜の今日はレーサーと花を楽しもうと連日(3日続けて花三昧)の登山を決行。綺麗な花を見てこられました。17時帰宅なので少しだけUPしておきます。
あまりよい天気ではなかったですが降る心配はなかったのでゆっくりと歩きました。
土小屋発8:15着14:30 正味歩いたのは5時間40分かな~
東稜のシャクナゲは丁度の開花で次々と見られるので時間がかかってしょうがない。
イワカガミも見事に開花中。昨日の笠取山で見られなかった分を取り戻しました。
イシヅチザクラは数えるくらいしか有りませんでしたがなんとかみてきました。来年こそ満開を見たいですが・・・さて
キバナノコマノツメは昨日見たキスミレとは比較しようがない・・沢山開花。少しながめの馬のお顔形スミレです。
ユキワリソウもばっちり~昨年は6/2でも少し遅く汚くなったのもありました。今年は開花が遅れているせいで丁度で美しい。
ネットの知り合いHIROさん・おいわさん・ストーンリバーさんにも花畑繋がりでお会いした嬉しい1日でした。
「東稜のシャクナゲは是非見るべきよ~」と宣伝したので登ったかな?
「イワカガミもいいよ~」と言ったので見に行ったのかな~と思っている流れ星です。