![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
■あ~あ・ボケている■6/27
恋焦がれていたキンセイランにあえ心うきうきした後出かけた場所にササユリがあって喜んだ場所には「ヤマトキソウ」が纏まってあった。でも、画像は最悪。目で見たからよいとしても・・・あ~悔しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/43/6bd8a7ff247faa48fac4227c9b130a5a.jpg)
ヤマトキソウ ラン科トキソウ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c1/cd1fb4bef80e61fd651ce2a827473bbf.jpg)
花はほとんど開かない。1㎝ほど。無理して近づいて撮影。
キンセイランは別格の貴重なランなので大々興奮。このヤマトキソウはこれで2回目。梅雨の時期に咲くので雨が嫌いな私は出会うことが滅多にないのです。似たランはないので見て直ぐにヤマトキソウといえるありがたいランです。
今年は雨に時期に散策をしたためですがジガバチソウ・クモキリソウに沢山お目にかかりました。今回の散策でも歩くと直ぐに次々目につきこの2種は珍しいランではないことが良く分かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/a3d2f4b545c8392ec9b429871db4adcc.jpg)
車から降りて20歩で見つけた株。クモキリソウはこうして群れるランだということも沢山見たことで分かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/b356430f6c7f7381da5b9b16e3410e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/79be4fe509084445d7763f8679565ae9.jpg)
沢山あるので興奮もせずじっくり撮影できるのでピントが合っている・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/32c6bde1253060416d0c4261dc083054.jpg)
ジガバチソウ
これはクモキリソウより少ないけれど少し目を凝らしてみれば幾株かは目につく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ff/e8bb708ec829c6f4eb70e079378f9172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/d8808cfa17a4d6299d1bea68f407aaea.jpg)
なかなか面白い形です。
しかし悔しいです。この二つが綺麗に撮影できるのになぜ「ヤマトキソウ」は撮影できないのでしょう!!