山野草


■暑い!暑い日 ■

今日も又、暑い。早朝はクマゼミが賑やかで夕方はアブラゼミがやかましい。遠くからコンバインのの音が聞こえてきて稲刈りの季節だと告げています。もう少しすれば山には秋の気配が感じられるようになってくるのでしょうが平野の真ん中にすむ私は「暑い!暑い!」といいながら凌いでいます。
日曜日に出掛けた手箱山はアブなどの虫が多い。虫よけスプレーなどもし、ジェルも塗り、ネットも一部していたけど帰宅後見るとあちこち腫れ悲惨な状態でした。足の訓練のためにわざわざ登りがきつい名野川からあるいたので訓練はできましたが、できればシャクナゲとかツツジ咲く季節に登るべきだと思ってしまいました。

大蛇?

曲がる・まがる

寄り添う
花の無い単調な登り‥下りは木を見て楽しむ。
オオバヨメナ

ギンバイソウ

トラバース道は心穏やかに花と木々の間を山歩きできて良かったとゆるゆる歩を進めていく。
クサノオウバノギク

タカネオトギリ

シモツケソウ
ほんの少しの開花・・

ミヤマモミジイチゴ

手箱越え
20代前半に最初これを見たとき「なに!これ!!」と驚いた。山の中に城壁が屹立していたのだから。山岳信仰が厚かったことがうかがえる。

コマガダケスグリ

ヤマホトトギス
8月中旬に再度キレンゲショウマ咲く場所まで行く予定ですが・・「虫が居なくなっていますように」願っています。






今日も又、暑い。早朝はクマゼミが賑やかで夕方はアブラゼミがやかましい。遠くからコンバインのの音が聞こえてきて稲刈りの季節だと告げています。もう少しすれば山には秋の気配が感じられるようになってくるのでしょうが平野の真ん中にすむ私は「暑い!暑い!」といいながら凌いでいます。
日曜日に出掛けた手箱山はアブなどの虫が多い。虫よけスプレーなどもし、ジェルも塗り、ネットも一部していたけど帰宅後見るとあちこち腫れ悲惨な状態でした。足の訓練のためにわざわざ登りがきつい名野川からあるいたので訓練はできましたが、できればシャクナゲとかツツジ咲く季節に登るべきだと思ってしまいました。

大蛇?

曲がる・まがる

寄り添う
花の無い単調な登り‥下りは木を見て楽しむ。

オオバヨメナ

ギンバイソウ

トラバース道は心穏やかに花と木々の間を山歩きできて良かったとゆるゆる歩を進めていく。

クサノオウバノギク

タカネオトギリ

シモツケソウ
ほんの少しの開花・・

ミヤマモミジイチゴ

手箱越え
20代前半に最初これを見たとき「なに!これ!!」と驚いた。山の中に城壁が屹立していたのだから。山岳信仰が厚かったことがうかがえる。

コマガダケスグリ

ヤマホトトギス
8月中旬に再度キレンゲショウマ咲く場所まで行く予定ですが・・「虫が居なくなっていますように」願っています。