山野草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■ 沢山開花 ■![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今日は曇り。晴れていないとやはり寒いですね。まだ、暖房をいれていないけれど11月も中旬ですので寒さが身に染みるようになりますね。
昨日、ナカガワノギクは沢山見られ満足でしたがそれ以外期待していなかった花「ホソバリンドウ」これが沢山見られたのはうれしかった。葉に特徴があるけれどこれを分けていない場合もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/75/236f3fd49bdeac4face7c5a5fb9ffe1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/6d093da3ca14282713b65d23d62fac71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1e/fe7370b90fe577d68727f0b77d43e73b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/0fc4d75d4f174083b037902d9bc29a5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/1013e4da10c2de66be137b2c0f1a936a.jpg)
ホソバリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/adc91924c25ee86810d6f73892635547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6a/d8cfed91d8d02d3919ca583276d8905c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fc/d3525816141db2020b5b30a4357dc8a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/a6dcb2156e5114fc36b3b2ece9d27356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8b/df15c566fd63af31df3e1405bfb878b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/62/15a16b29b6e74150d1fe2f84fb7c0319.jpg)
ウメバチソウ
今年はあまり見る機会がなく諦めていたのですが、台風の雨の濁流にも負けずけなげに咲いているのが見られました。場所によっては流された気配もありましたが岩について流されずに咲いたのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
昨日、ナカガワノギクは沢山見られ満足でしたがそれ以外期待していなかった花「ホソバリンドウ」これが沢山見られたのはうれしかった。葉に特徴があるけれどこれを分けていない場合もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/75/236f3fd49bdeac4face7c5a5fb9ffe1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/6d093da3ca14282713b65d23d62fac71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1e/fe7370b90fe577d68727f0b77d43e73b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/0fc4d75d4f174083b037902d9bc29a5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/1013e4da10c2de66be137b2c0f1a936a.jpg)
ホソバリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/adc91924c25ee86810d6f73892635547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6a/d8cfed91d8d02d3919ca583276d8905c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fc/d3525816141db2020b5b30a4357dc8a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/a6dcb2156e5114fc36b3b2ece9d27356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8b/df15c566fd63af31df3e1405bfb878b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/62/15a16b29b6e74150d1fe2f84fb7c0319.jpg)
ウメバチソウ
今年はあまり見る機会がなく諦めていたのですが、台風の雨の濁流にも負けずけなげに咲いているのが見られました。場所によっては流された気配もありましたが岩について流されずに咲いたのですね。