山野草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■ 海岸沿いの散策 ■![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今日はかなり冷え込みました。それでも、先日買ってきてあったビオラを植え付けせねばならず、暖かくなった午後にプランターへ12ポットをようやく、植えました。残った分はピンク系のビオラなので3ポットを一セットにして庭へ点々と植えこみアクセントにします。いつものように葉ボタンも植える予定なので少しづつですがさぼらずやっていくしかないですね。
室戸岬で見た花を続けます。12月初旬が盛期で見事だときいていたので楽しみにしていた花「シオギク」。丁度でした。でも、先日もかきましたがカメラの電池をわすれ撮影できず・・慣れないスマホで撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ce/4a2225bac6e4e5336fce9eca019cd445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/90/7d4e1c7035211f0db7de9e366593de6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1e/90db374a4f64a7d4280fa096814053e1.jpg)
シオギク・・見事でしょ?
画像はよくないのですが見事に咲いている様子は解ると思います・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/9e9a14240dd7edc919a14fa527fb9b10.jpg)
ノジギクとシオギクの交雑種
散策仲間とばったり出会ったのをこれ幸いと画像をつかわせてもらうことにしました.Sさんいつもありがとう。素敵に撮影されたのをご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/fbce9a919d01cb020a2c4c16e00ee0e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/53/97917f6c38b48f3e228a85d9db2ca4ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/f9ff491ffb1559533b9525fc9097863b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f2/5f6a5b6574e67e0e37221f9d61fb2b6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0b/76350a94d672705400f8bb43ad0c0f03.jpg)
腕がよいし丁寧なので同じ花でも全く違いますよね。岩場で沢山沢山咲いていました。
他にも好きな花「ウスベニニガナ」ピンクが目立つ花、咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/e824b96c7361a95a77b51742dfe7e657.jpg)
ウスベニニガナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/e95c5666934b20c3ca817a5576a09c1b.jpg)
ヤマアイ
室戸は暖かいのでひょっとしたら咲いているかな?と群れて生えている場所を注意深くみて歩いていると一株だけですが咲いている。春、それも3月ごろに咲く花なのですのに!さすが室戸だとおもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a4/b494072913c30e969e8ede36db66b0de.jpg)
フウトウカズラ
実がこれほどついているのはあまり見ないのですがここにはびっしりついてます。もう少し先になるとオレンジから赤になるのでもっと綺麗です。
室戸岬で見ておきたいのが他にもあります。今の季節は葉のみですが3月末には見事な姿になるのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/1d8f56e00f8fd6602ecf1bbc9501d1d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b2/c9b192887c887e8e4b0f54953b4f924f.jpg)
イワタイゲキ
ここは群れているし国道から近い場所。来春が今から楽しみです。かなり大きな花なので見ごたえあるのですがよく見るとかなり繊細です。
今年見た花画像はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
室戸岬で見た花を続けます。12月初旬が盛期で見事だときいていたので楽しみにしていた花「シオギク」。丁度でした。でも、先日もかきましたがカメラの電池をわすれ撮影できず・・慣れないスマホで撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ce/4a2225bac6e4e5336fce9eca019cd445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/90/7d4e1c7035211f0db7de9e366593de6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1e/90db374a4f64a7d4280fa096814053e1.jpg)
シオギク・・見事でしょ?
画像はよくないのですが見事に咲いている様子は解ると思います・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/9e9a14240dd7edc919a14fa527fb9b10.jpg)
ノジギクとシオギクの交雑種
散策仲間とばったり出会ったのをこれ幸いと画像をつかわせてもらうことにしました.Sさんいつもありがとう。素敵に撮影されたのをご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/fbce9a919d01cb020a2c4c16e00ee0e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/53/97917f6c38b48f3e228a85d9db2ca4ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/f9ff491ffb1559533b9525fc9097863b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f2/5f6a5b6574e67e0e37221f9d61fb2b6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0b/76350a94d672705400f8bb43ad0c0f03.jpg)
腕がよいし丁寧なので同じ花でも全く違いますよね。岩場で沢山沢山咲いていました。
他にも好きな花「ウスベニニガナ」ピンクが目立つ花、咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/e824b96c7361a95a77b51742dfe7e657.jpg)
ウスベニニガナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/e95c5666934b20c3ca817a5576a09c1b.jpg)
ヤマアイ
室戸は暖かいのでひょっとしたら咲いているかな?と群れて生えている場所を注意深くみて歩いていると一株だけですが咲いている。春、それも3月ごろに咲く花なのですのに!さすが室戸だとおもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a4/b494072913c30e969e8ede36db66b0de.jpg)
フウトウカズラ
実がこれほどついているのはあまり見ないのですがここにはびっしりついてます。もう少し先になるとオレンジから赤になるのでもっと綺麗です。
室戸岬で見ておきたいのが他にもあります。今の季節は葉のみですが3月末には見事な姿になるのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/1d8f56e00f8fd6602ecf1bbc9501d1d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b2/c9b192887c887e8e4b0f54953b4f924f.jpg)
イワタイゲキ
ここは群れているし国道から近い場所。来春が今から楽しみです。かなり大きな花なので見ごたえあるのですがよく見るとかなり繊細です。
今年見た花画像はこちらです。