花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

ヒロハノミミズバイ・ヤッコソウ

2017-12-12 | 山野草
山野草
■ 室戸岬へ再訪➁ ■
 今日はかなり冷え込みました。夕方普段より早めに買い物に出かけたのですが着こんでいたにも係わらず 深々と冷え込んできて寒さを実感し帰宅してストーブの暖かさにほっとしました。先日庭仕事を終えたにも係わらず、安売りしていたのでついチューリップ球根を30も買ってきた。明日も冷えこむそうですがファイトです。
 昨日の室戸は一番先にヤッコソウ自生地へ向かいました。ここは天然記念物指定されている場所なので多くの方がこられます。なので解説版も丁寧です。これを見てから観察するのがよいと思うのですが皆さん見ていないようで・・実物を見て感想を話しているのを聞くとやれやれと思う事が多々あります。
  
シイノキに自生する寄生植物と書いてあるのに・・・ね。
  
解説図まであります。
  
ヤッコソウの前にシイの実が見えていますのでサイズもわかりますでしょう?
  

  
シイの根から出ているのもわかる
  
おしくらまんじゅう状態
  
右端のすぐそばには帽子状のものがおちているのもみえてます
  
出始めは赤。左から三番目はまだ赤ちゃん状態で赤い。その右となりは蜜をたたえている状態。
  

  
ヤッコソウ
なんとも可愛い寄生植物です。
  

  

  

  
ヒロハノミミズバイ
ハイノキの仲間で一番遅くに咲くこの木、高知県内では東部にのみ分布するので中部に住む私たちはあまりめにしません。12月に山に入って白い花が見られるって嬉しいですよね。
 出かけると花が見られるのはうれしいですが他にも楽しみあります。お弁当です。今回はいつもの場所で購入。高知らしいお寿司です。
  
これだけ入って税込み290円。鯖寿司美味しかった。巻きずしは二重巻きになっていて手が込んでいる。昆布巻きの昆布は柔らかくかつ優しい味付け。稲荷ずしはしっとりとし少しだけ甘めでした。寿司飯はずっしり重いほどあるので満腹!!でした。
  
海の色の違いが判る画像ありましたのでご覧ください。  

      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする