山野草

■海は広くて気持ちよし・・■


昨夜から降り出した雨は終日止み間無し・・明日も雨予報です。♪雨が降ります雨が降ると口ずさんで諦めました。家でできることをするしかないですよね。昨日ちらりとでもでかけて花をみておいてよかった!!。

寄せては返す波・・刻々と変化するので不思議。若い頃は波打ち際で遊んだこともあった。今でも遊べるけれど足が冷えるな~などと考えてしまう年となってます(苦笑)
海辺で多く見かける花として昨日のハマヒルガオそして・ハマボウ・ハマゴウなどあります。そして今の季節ならハマダイコン・ハマエンドウ咲いているとは思っていました。咲いていました!それもハマエンドウは期待以上でした。



港の堤防の斜面がピンク色に遠目にわかる。周りの草を刈っているけれど、ハマエンドウ周辺は残してくれていました。花大きいし他のものがないので植えたように一角がお花畑です。これほど綺麗な場所ってみたことない。
浜に降りたらぼつぼつ咲いています。それはそれで可愛い。



ハマエンドウ・最高。



ハマダイコン
ハマダイコンは室戸岬で群れ咲く姿を見ています。ここは少しでしたし、花期終盤でした。

アキグミ

ノイバラ
4月下旬になれば自宅近くの耕作放棄地で一面咲きますがここではもう咲き始め。幼いころから花が好きだったので散歩に出かけて手折って持ち帰って花瓶にさしていました。バラを除けるのも折るのにもコツがある。香りもよいので幸せになれました。

オオイタビ
熟れたときに食べたら美味しかったので近づいたのですがまだ固い。雄・雌があるのでこれは雄なのだな。雌果嚢は甘く食べられるが、雄果嚢は食べられない。前に美味しく食べた場所にいかねば。
雌の熟れた画像はこちらにあります。忘れられない程美味しかった(イチジクと殆ど同じ味です)






昨夜から降り出した雨は終日止み間無し・・明日も雨予報です。♪雨が降ります雨が降ると口ずさんで諦めました。家でできることをするしかないですよね。昨日ちらりとでもでかけて花をみておいてよかった!!。

寄せては返す波・・刻々と変化するので不思議。若い頃は波打ち際で遊んだこともあった。今でも遊べるけれど足が冷えるな~などと考えてしまう年となってます(苦笑)
海辺で多く見かける花として昨日のハマヒルガオそして・ハマボウ・ハマゴウなどあります。そして今の季節ならハマダイコン・ハマエンドウ咲いているとは思っていました。咲いていました!それもハマエンドウは期待以上でした。



港の堤防の斜面がピンク色に遠目にわかる。周りの草を刈っているけれど、ハマエンドウ周辺は残してくれていました。花大きいし他のものがないので植えたように一角がお花畑です。これほど綺麗な場所ってみたことない。
浜に降りたらぼつぼつ咲いています。それはそれで可愛い。



ハマエンドウ・最高。



ハマダイコン
ハマダイコンは室戸岬で群れ咲く姿を見ています。ここは少しでしたし、花期終盤でした。

アキグミ

ノイバラ
4月下旬になれば自宅近くの耕作放棄地で一面咲きますがここではもう咲き始め。幼いころから花が好きだったので散歩に出かけて手折って持ち帰って花瓶にさしていました。バラを除けるのも折るのにもコツがある。香りもよいので幸せになれました。

オオイタビ
熟れたときに食べたら美味しかったので近づいたのですがまだ固い。雄・雌があるのでこれは雄なのだな。雌果嚢は甘く食べられるが、雄果嚢は食べられない。前に美味しく食べた場所にいかねば。
雌の熟れた画像はこちらにあります。忘れられない程美味しかった(イチジクと殆ど同じ味です)