花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

💖ヒカゲツツジ・スミレの仲間いくつか💖

2020-04-18 | 山野草
山野草■色々咲いていました■
 昨夕から降り始めた雨は朝方には止みました。晴はやはり嬉しい~。今日、半日降るだろうから活着しやすいと移植した花苗、いくつかが気にかかり見たらまずまず元気なので一安心しました。平野部なので風が強く当たるから思いのほか乾燥する。水やりにもしばらく注意を要します。
 天気が良くなるとちらりでも出かけたくなりますが、家事もあるしコロナのこともあるので行く先はかなり注意せねばと心して暮らしています。
 木曜日に登った山ではアケボノツツジのほかにもツツジ類は咲きます。岩場に多い他の2種ともみることができました。
  

  

  
に 
  

 

  
ヒカゲツツジ
ツツジよりシャクナゲの仲間に近い。黄色のツツジはあまり多くないし、さほど簡単にみられないので毎年見たいツツジです。岩場に多く咲きますが、日陰だけでなくかなりの日向にも咲きます。やや日陰の方が葉の色なども美しく上品なように思う。微妙にピンクがかかるのもあり色々な山で見つけては撮影しています。
 標高の高い山では連休中が盛りなので、一面咲くさまを今から楽しみにしています。
  
三辻山登山道脇ではいつものように・・樹に登る鹿を撮影しました。手前にある木が大きくなってきて撮影するのがだんだん難しくなってきています。見る角度でこのようにみえるだけなので撮影ポイントがかなり重要
鹿に見えますよね!
  
トサノミツバツツジ
  
大岩を巻き込んで歩いていってツツジにお目にかかりました。
  

    
ナガバノスミレサイシン
咲き始めの葉と咲いて日にちが経っているのとは葉の巻き込みが違っています。
  

  

  
マルバスミレ
  

  
エイザンスミレ
ピンク色から白まであるのでそれを見ていくのもおもしろい。
    
ヤマルリソウ
   
    
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする