花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

💖長い名前の花・初見💖

2022-06-09 | 山野草
山野草 ■ 初めてみるのはやはり良い ■ 
 今日も湿度低く風が吹き、過ごし易い一日となりました。ようやく今日は、ホットカーペットカバーとかの大物の洗濯物を洗い上げ居間は夏バージョンになりました。接触冷感のカーペットは少し寒いかな?という温度ではあります。
 ちょこちょこ出かけるとやはりお初の植物にあえるのですね。貴重種でなく、外来ですが結構可愛く思え庭に植えてもいいかな?と思いました。
  

  
ワタゲツルハナグルマ
南アフリカ原産の多年草。高さ20〜40cm。全体に毛が多い。葉は厚く、タンポポのように深く切れ込む。葉裏には白毛が密生。開花後に白色の匍匐枝を伸ばし、四方に広がるので、グランドカバーや法面緑化などにも使われている。
日当たりのよい場所を好み繁殖力旺盛だというので我が家の東側に丁度か?と思いました。
花はガーベラを少し小型化した感じで好きですね。こんな花を見たのは初めてだったのですが、隣にいた方が知っていました。帰化植物は分布域が限られている場合があるのでそんなこともあるのです
  
ヒメクマツヅラ
自宅近くでみる「ヤナギハナガサ」だと思っていたら花が小さい。見知っている方がさっと名前を教えてくれました。ここは県の東部です。
  

  
シロバナキキョウソウ
綺麗なブルーが基本なのに、白花が点々と咲いています。最初見たときは「農薬のせい?!」と思ったのですが全く田畑のない山の奥の道脇で白花が連続して開花。これは初めてです。
  

  
タイトゴメ
花時期にはあまり見ないので開花をじっくり撮影したのは初めてかも・・
  
ミサオノキ
花が少しだけでしたが残っていました。
    
オオルリソウ
先日見たよりもっともっと群れ咲いててびっくり!。ここはシカも来ている場所ですし、サルの群れもいる場所。
  
コクラン
  
?の昆虫
  
ナチシダ
シダは興味がないので山を歩いていても撮影しません。でも、これほど大きいと生け花に使えそうと思ってみたら、覚えやすい名前「和歌山県・那智」が由来。
  
リュウキュウマメガキ
  
カワトンボの仲間
川に沿い上流に向かって歩いていました。自宅周辺で見るトンボとは違う。
  
セスジスズメの幼虫だと思います。
自宅すぐ横の畑で大きな幼虫発見。蛾の幼虫だと見当つけ調べたらセスジスズメとでてきました。面白い姿をしているので興味深いです。


山に入ると当然のように色々な生き物をみます。昨日はサル2匹。川にはカエル・カニなど。道脇ではヘビ
マムシが素敵に休憩中でした。間を空けて画像貼ってあります。マムシは胴部分からいきなり尾が小さくなります。見たことない方是非覚えておいてください。








 

 




  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする