山野草![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■ 晴れて穏かな今日 ■ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今日も穏やかに晴れて暑いくらいの良い天気になりました。本山のモンベル駐車場からすぐの低山に登りつつ花をみてきました。朝の内はガス・ガス・ガスでしたが徐々に晴れ渡り素敵な空が広がりました。一度は登ってみたいとは思っていましたが、植林の中の登山はいや。そう思っていたのが通じたのかリーダーが、登りは車道歩きで下山のみ登山道へと計画変更してくれたのです。楽歩きとなったお陰で花散策でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/d9860b3b961a3a868bc3a2d59fb47ce0.jpg)
ガスが晴れ、山並みが見え出しました。10時を過ぎています。それまではガスの中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b1/6735cf3a139c1339e4ce356ccc5f436e.jpg)
登って頂上近くになると、なんと!四差路ではなく五差路!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/2071c7828a8b0cb5f2e85096c8db846a.jpg)
頂上への道。急な危なげな感じのする階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/94/9eaa369b59d4ce7d7f201dd9c15283ba.jpg)
低山ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/0718f64966c08e87892fe4238bc80df3.jpg)
展望ばっちりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5f/e8fea57166885a30673219b92ffbe6d6.jpg)
モンベル駐車場からみる雁山
ゆるりゆるりあるいたお陰でいくつか花をみられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c7/643e9c84df6f97e520d551ebc60defc7.jpg)
ツルニンジン
11月というのにまだまだ花盛り。蕾もいくつもみられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/799dd9c8e521c6ff904e5cb8329777c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/41/63d18149bb5d0188f6d5f2084689693a.jpg)
ハダカホオズキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7c/6899377bc5524430785e28c46ab35801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a7/34e1666ad42cd559c11a92b1a9ea8a83.jpg)
キチジョウソウ
冬を告げる花だと思っていたこの花、咲いていました。それも咲き始めのとっても美しい花。なんだか縁起がいいな~っておもったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今日も穏やかに晴れて暑いくらいの良い天気になりました。本山のモンベル駐車場からすぐの低山に登りつつ花をみてきました。朝の内はガス・ガス・ガスでしたが徐々に晴れ渡り素敵な空が広がりました。一度は登ってみたいとは思っていましたが、植林の中の登山はいや。そう思っていたのが通じたのかリーダーが、登りは車道歩きで下山のみ登山道へと計画変更してくれたのです。楽歩きとなったお陰で花散策でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/d9860b3b961a3a868bc3a2d59fb47ce0.jpg)
ガスが晴れ、山並みが見え出しました。10時を過ぎています。それまではガスの中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b1/6735cf3a139c1339e4ce356ccc5f436e.jpg)
登って頂上近くになると、なんと!四差路ではなく五差路!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/2071c7828a8b0cb5f2e85096c8db846a.jpg)
頂上への道。急な危なげな感じのする階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/94/9eaa369b59d4ce7d7f201dd9c15283ba.jpg)
低山ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/0718f64966c08e87892fe4238bc80df3.jpg)
展望ばっちりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5f/e8fea57166885a30673219b92ffbe6d6.jpg)
モンベル駐車場からみる雁山
ゆるりゆるりあるいたお陰でいくつか花をみられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c7/643e9c84df6f97e520d551ebc60defc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e6/30a38b228c022341ac260d24fd094b25.jpg)
ツルニンジン
11月というのにまだまだ花盛り。蕾もいくつもみられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/799dd9c8e521c6ff904e5cb8329777c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/41/63d18149bb5d0188f6d5f2084689693a.jpg)
ハダカホオズキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7c/6899377bc5524430785e28c46ab35801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a7/34e1666ad42cd559c11a92b1a9ea8a83.jpg)
キチジョウソウ
冬を告げる花だと思っていたこの花、咲いていました。それも咲き始めのとっても美しい花。なんだか縁起がいいな~っておもったのです。