
■大群生■5/30
昨日の山は草刈がされている場所があり、そこに一面花が群れていて別世界を呈していました。少しくらいなら驚きませんがこれだけあると・・「うわ~」




ニワゼキショウの下にはコナスビの黄色。遠くにはブタナの背の高い黄色がびっしり。大袈裟ですがアルプスのハイジ状態になりました。普段はあまりこの道へ入り込まないのですが運がよかったんですね。適期に見られた幸運に感謝しました。

一株だとこんな小さい花です。一面あると地上に落ちた星クズでした。

タツナミソウの仲間もぽっと咲く。

大好きな虫・・尺取虫の仲間もお出迎え。手に乗せて遊びたいけれど先を急ぐので見ただけ
ギンリョウソウもかなりの数あるが連れ合いのレーサーは撮影してくれず・・電池のない私はあきらめてみるのみでした。


シライトソウ
シライトソウの旬なのか歩き始めてすぐにあった。カメラを持っていながら撮影できない悔しさはありましたが雰囲気良い画像はさすが一眼~。
丁寧に撮影するレーサーのお蔭で良い画像がUPでしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます