山野草


■素敵に開花中■


今日も昨日に続き良い天気です。風もなくとっても穏やかなのでちらり花を見に行こうと思いながらPCに向かっています。5日に登った山は花の宝庫。あれこれ見たので画像整理が大変です。一番のお目当てはおばちゃんの大好きなピンクの花「シコクカッコソウ」です。
カッコソウの変種とされるこの花、四国がついていますがなぜか四国内でも我が高知県には自生がありません。高知から少し県境を越えた場所に生えるのが不思議・
カッコソウとの違いは色々あります。葉の形・茎の色・毛の深さ・花の喉部の色よく観察するとわかるとのことです。でも、まだ私はカッコソウを見たことがないのでなんともいえませんけれど・・
高知以外の愛媛・徳島・香川で見て楽しんでいます。種と根で増えていくので生育環境が適していればかなり増える植物ですが可愛さゆえに盗掘されます。「谷一面生えていたんだよ~」と聞かされたことがあります。どこかまだそんな場所があればいいのにと、思うのです。
今回の山では何ヶ所も少しですが生えていました。

ヤマルリソウとのコラボ


一番の群生地


増え始めた場所





イチリンソウと仲良く咲く。
シコクカッコソウ・・・増えていってほしい花です。
(カッコソウは桐生市とみどり市に またがる鳴神山周辺のみに生え保護されています。)






今日も昨日に続き良い天気です。風もなくとっても穏やかなのでちらり花を見に行こうと思いながらPCに向かっています。5日に登った山は花の宝庫。あれこれ見たので画像整理が大変です。一番のお目当てはおばちゃんの大好きなピンクの花「シコクカッコソウ」です。
カッコソウの変種とされるこの花、四国がついていますがなぜか四国内でも我が高知県には自生がありません。高知から少し県境を越えた場所に生えるのが不思議・
カッコソウとの違いは色々あります。葉の形・茎の色・毛の深さ・花の喉部の色よく観察するとわかるとのことです。でも、まだ私はカッコソウを見たことがないのでなんともいえませんけれど・・
高知以外の愛媛・徳島・香川で見て楽しんでいます。種と根で増えていくので生育環境が適していればかなり増える植物ですが可愛さゆえに盗掘されます。「谷一面生えていたんだよ~」と聞かされたことがあります。どこかまだそんな場所があればいいのにと、思うのです。
今回の山では何ヶ所も少しですが生えていました。

ヤマルリソウとのコラボ


一番の群生地


増え始めた場所





イチリンソウと仲良く咲く。
シコクカッコソウ・・・増えていってほしい花です。
(カッコソウは桐生市とみどり市に またがる鳴神山周辺のみに生え保護されています。)
シコクカッコソウとても綺麗ですね。
群落で咲いているのがいいですよね。
私の方は昨日ノヂシャという花が気になっていて、近所の多摩丘陵を散策してきました。
道端に咲いていて、オミナエシ科今はたぶん違う科ですが、小さくて可愛かったです。
また初めてヤブデマリの花も見ることができました。
やっと暖かくなりましたよね。
更新楽しみにしていますね^_^
気になる花があればさっとでかけてみておきたいですね。
ヤブデママリ・・好きな気の花ですがさほど多くないので注意深くみないといけないですねえ。